|
ようこそ!
岡崎の上里に本部がある塾!
北中、岩津中のみなさんこんにちは!
地域の教育に貢献します
開験塾
個別指導塾
小学3年〜大学受験
”3つの開ゲン”を目指す
開眼・・・眠った能力を呼び覚ます
開元・・・基礎を作る
開験・・・試験の扉を開く
私が塾長の藤井秀昭です
時代劇が好き。暴れん坊将軍見ています。
プロの漫画家、作家でもあります。
国立滋賀大学経済学部卒
高3の受験生の子供を持つ父親
![](/contents/309/389/981.mime4)
google mapでみる
|
![](/contents/309/389/982.mime4)
![](/contents/309/389/983.mime4) ![](/contents/309/389/984.mime4) |
戦略的先取りと根本解決型指導で死角なし!
他塾にはない独自ノウハウで密接に指導する塾!
塾生はつぎつぎ大きな成果を上げています。次はあなた!
![子供を「育てる」塾](/contents/309/389/985.mime1) |
![](/contents/309/389/986.mime4)
![](/contents/309/389/987.mime4) ![](/contents/309/389/988.mime4)
マロンです。大きくなりました
神がかりか?
驚きの連続です。とうとう二次試験でずばり的中しました。
彼は何度も奇跡を起こしてきましたが、また起こしました
二次試験に予想回答を「AI(人工知能)」でかいていましたが
まさにそのまま出題されました。
事前に用意した論文がそのまま使えたそうです。人工知能学会会員ならではの
予想がずばりです。
これは、来年出るとは限りません。この学部で出るとも限りません
ただ言えることは、AOは「需要」と「供給」という私たちの仮説を
証明してくれました。
方向性が見えたと思います。
それにしても、ことごとく時代を先回りするとは何か持っているようです。
京大AO一次試験突破!
一次の結果が出ました。見事に突破です。12月17日(土)が論文試験です。
キーワードはAI(人工知能)人工知能学会学生会員であるので、その勉強を思う存分に書いてきて欲しいです。
私もついて試験会場の京大に行きます。
これが終われば1月13日に結果発表です。ここで合格ならば、一気に合格に弾みがつきます。
日々、合格に向け勉強を進めています
|
方針転換
長らく柔らかい授業で売ってきましたが、ここのところ、本当の親御様の期待を痛感しました。
「厳しく指導してくれ」ということです。現状、次から次と指導をし、鍛えまくりますが、きつい言い方をしません。
なぜそういってきたかというと、「それでなくても厳しくやる」からです。言葉で塾を嫌いになってもいけないと思いました。
しかし、態度もそういう風に変えます。
やはり「自分で勉強する子」という当たり前のことですが、人に預けるのは「厳しい指導」で変わって欲しい
ということです。
もともと、塾は隠れ「スパルタ」です。その結果がAOにつながっています。成果がでています。
これからは甘くない指導に切り替えます。塾が続かないではいけないので、さじ加減は必要です。
ですが、「生徒」次第で厳しいところでやります。いままで指導としては、やっていましたが、あくまで勉強レベル
今後は「性根」をただす勢いでやります。何人かは既に実践済みですが、これからは表立ってやります。
ですが、言葉上は強くなりません。当塾のスパルタは「つきつめる」ことです。ごまかしは出来ません。 |
開験塾のブログがあります。思うことをつづっています
開験塾のブログ
推理小説家・藤井善将のページ
もよろしくお願いいたします。 |
開験塾のレベルの高い塾生は、実は最初は悩みのある生徒だった!
誤解されやすいのが、レベルが高い生徒が入塾するという噂です。京大出す塾はとても私には・・・とおもわれがち
ですが、その生徒達がもともと低成績者だったというのが現実です。優等生が入塾するのではなく、優等生になって
卒業していきます。だから、引き受けには、一度も成績を聞いたことすらありません。引き受けてから聞きます。
京大、国立と派手なことばかり言っていますが、最初は誰も偏差値はかなり下なのです。あえて言います、入塾時は低学力生徒といわれる生徒がほとんどです。上げた結果、こうなったのです。
京大AOを挑戦しているY君は、中学校一年時、180番でした。(250人中)北校でも270番でした(360人中)
スタート時は、大きな学習的悩みを持つ生徒ばかりです。もう一人のY君も、数ヶ月前は380/380でした。今では100番台です。
苦手な数学がなければ、岡崎北校文系一番といえる生徒です。常時2位。もっともそれぐらいじゃなければ京大など
口に出来ません。
中学校で、ほぼ、200番台
全部の塾でだめだった。最後にこの塾に来た。
(実際、そうです。)
実はそんな生徒ばかりです。それが京大、国立と生まれ変わっていきます。よその塾でだめで、開験塾の密接指導で
変化していきます。「上がった結果、有名校」というのが開験クオリティーです。
やる内容、ではなく、やった効果、結果を重視しています。
そんな頑張り屋の生徒が、塾の誇りです。 |
大学受験個別指導!本格引き受け!
大学受験がこのお値段で
週2 28,000円
週3 42,000円
優秀な専門スタッフが対応
数学なども対応
※一部教科については、お受けできません
|
感動ストーリー受賞!
塾長・藤井秀昭の短編ストーリー「101パーセント目の奇跡」が平成27年11月、
日本ライティング協会の第3回感動ストーリーで受賞しました。
塾長の子育てを書いたものです。
塾長は子育てをテーマにした書籍を出版しています。 |
指導の基本パターン(流れ)
個別指導でひとそれぞれ。あくまで基本のパターンです
どれも無理のない勉強で達成
苦手を潰せば、自然とできるようになります。
これだけたくさんやるの?と思うかもしれませんが、実は負担なくやれます。
やわらかく、無駄のない、その塾生の必要なものだけをやります。 |
中3難関校受験対策 |
中3おさらい型 |
基本問題の正解率、スピード強化
↓
苦手の消しこみ
苦手の徹底排除
↓
3教科の先取り
理社については授業の復習を徹底
↓
受験過去問
難関校の過去問
間違いは解説講義
↓
頻出題の徹底的な演習 |
5教科の状況把握
↓
各教科に必要な知識を勉強
英単語、理社の要点暗記など
↓
プリントレベルの前
としてすららによる勉強
↓
プリント演習
今の実力を使って、基本問題を軸にテスト対策をまとめ上げる。
即戦力を磨いて、即効に結果が出るようにまとめる
↓
受験対策として先取り開始
↓
必要な学習的リードを得て、軌道に乗せる
|
各学年 |
極端に苦手な場合 |
5教科の定着度把握
↓
各教科に必要な知識を勉強
英単語、理社の要点暗記など
↓
プリントレベルの前
としてすらら、ランドセルによる勉強
↓
プリント演習 |
国語 |
漢字の総おさらい
文章題の要約
小説の要約 |
数学 |
さかのぼって苦手な単元からの復習
暗算力を高め計算力の養成
計算に絞って演習
|
英語 |
基本知識から教える
英単語、例文の暗記 |
理科 |
要点から総復習 |
社会 |
要点から総復習
講義によるまとめ
特別な教科書による勉強 |
5教科共通 |
苦手は宿題を出し、演習の機会を増やす
基本を教える講義、間違いの解説など |
|
|
みんなも頑張るので・・・
塾長も頑張ります!
推理小説家としてはデビューしていませんが、商業漫画家としてはデビューしています。
ネットでは小説5本以上、漫画10本ぐらい売っています。
文芸社「デルタレジェンド」
もちろん別名ですが。
![](/contents/309/389/990.mime4)
漫画家時代の藤井講師
何回かテレビに出ました。
平成23年NHKより
最後の3分ほどの特集です。
平成22年9月刊行「デルタレジェンド」
![](/contents/309/389/991.mime4)
|
開験塾は他塾と大きく違います!
ありきたりなマニュアル授業でなく
根本的に克服するように地力を高める
のを目標としています。
体当たり宣言!
指導に対する決意です。できないままで放置しては最悪です。×を○にさせる指導が求められています。
大手塾にない経験に基づく指導が開験塾にはあります。
根本解決型の指導です。
塾外課題
開験塾では効果的な課題を出します。宿題といえますが、在宅での勉強の仕方指導も行います。「家での勉強が・・・」
といった場合、ご相談ください。(無料です)
例)英語、数学―すららによる復習
理科、社会―暗記をやらせる→知識の整理
学校の課題の相談―効率的に終わらせたい・・・など
根本克服指導
開験式は他塾にない根本解決型勉強法。先取りと合わせると、他塾にない勉強方法で苦手を根本克服!
戦略的先取り授業
もちろん進学校受験でも有効的なシステムで差をつけます。すららによる先取りで
ライバルより先を進みます!
根本解決型指導
開験塾では国語は重要教科。この習いづらい教科も克服させます。
国語―まとめ、要約を身につけ、国語テストを攻略する。
他塾ではプリント授業がほとんど。開験塾式国語攻略法で多数の塾生が克服しました。
図形は克服できますか?
数学―特に受験特化の授業で、図形など苦手の定番を克服。講義でコツを伝授
英語―ただ文法、ただ読解ではなく、横に見た英語のつながりで、テストに強くなる。単元の縦割りは実力をつけるには
不足かも。受験へ展開させる授業です。単語も同時に勉強します。同義文、熟語など受験に必要なものも併せてやります。
独自作成プリント、横にみた英語
理科、社会―実は盲点になりやすい。暗記ひとつとっても方法があります。開験塾式暗記法でテストに強くなる
型にはまった授業で解決できないときは、一度ご相談ください。一緒に考えましょう!
|
開験塾塾料
業界最安値レベルの塾料で、なにしろ個別指導!
塾生は次々と成果を上げています!
平成27年3月改正 |
|
|
60分週一 |
週一回 |
通常週二回 |
通い放題(週3回の塾料で、時間内勉強し放題) |
料金 |
小学生 |
5,400円 |
10,000円 |
19,000円 |
なし |
|
中学1年生 |
なし |
11,000円 |
20,000円 |
30,000円 |
|
中学2年生 |
なし |
12,000円 |
22,000円 |
33,000円 |
|
中学3年生 |
なし |
なし |
25,000円 |
36,000円 |
|
高校生 |
なし |
13,000円 |
26,000円 |
38,000円 |
|
高3・受験生 |
なし |
なし |
28000円 |
42000円 |
ただし、通い放題は
週3回は固定 |
入塾料 |
15000円 |
|
|
|
プリント代・設備費・
塾保険代 |
|
|
1,000円 |
|
![](/contents/309/389/993.mime4) |
![](/contents/309/389/994.mime4) |
![](/contents/309/389/995.mime4) |
幅600ミリの大型机。ゆったりと勉強できます。
これはプリント演習などする勉強室 |
120分の授業には休憩時間を設けています。
カウンセリング、講義など多目的スペースです |
|
|
意外に人気があるのが冷蔵庫
塾生にはドリンクが飲み放題です。 |
![](/contents/309/389/996.mime4) |
|
|
補助としてつかうパソコン。
「すらら」という優秀なシステムがあります。 |
|
|
国語特訓プログラムを実施中!
国語と聞いてどんなイメージがわきますか?
国語の効能
「全教科の基礎」とも呼ばれる教科で、
・国語ができる子は他教科も成績が優秀
・判断力、思考力が上がる
・状況判断がよくなる
など当塾では重点教科しています。
一方、国語を苦手にする子供は多く、お悩みの声をよく聞きます。
塾(特に大手塾)での対策はあまり特徴がありません。
プリントを続けることがせいぜいです。
当塾でもプリントで指導しますが、基礎が無い場合プリントでは
何度やっても無理っ!!と思います。苦労と苦痛しかありません。
しかし、開験塾では独自で実績のあるプログラムがあります。
キーワードは「要約」です。
じっくり辛抱強く指導するしか、できないやり方です。
開験塾では根本的に鍛える方法で指導します。
実績
小3M君・・・まったくプリントもできなかった→今では普通にプリントを解いている
小6T君・・・すぐ「先生ー!」と呼んで、読み込めなかった
→しっかり読み込めるようになり、プリントができるようになった。
中3O君・・・基本問題を解くのは優秀だが、長文を答えるのが苦手
現在プログラム実施中
高1U君・・・基本的につかめない
現在プログラム実施中
国語にお悩みの際は「開験塾」の
「国語克服プログラム」をご検討ください
注)レギュラーの塾指導に入っています
|
|
指導8か条
1、できたら褒める!
やる気とは達成感と思います。できると思えば必ずやる気になります
2、授業は柔らかく
足らないものを把握して、噛み砕いて教えます
3、苦手は「伸びシロ」
苦手は足を引っ張りますが、克服すると効果は大きい
4、得意は「軸」
得点が読める、稼ぎ頭となるなど、受験に必要な「主力」を育てます
5、決して怒らない
せっかくのやる気に水を差します。問題があれば「注意」をします
6、5教科でもって点を整えます
他塾では追加料金となりますが、当塾では最初から5教科で整えます。内申、岡学対策には安心です。
また、必要に応じ、9教科を指導します。
7、無い教材は作ります!
どれだけのテキストをそろえようとも必ず必要な資料があります
それを独自でまとめています。
意外と無いものが多いです。
8、どんな状況でも、なんとかします
学習状況は人それぞれ。ケースに合わせ、指導方法を考えます。プリントの前の指導や、テスト本番の対策から、先取り指導まで、豊富な経験に基づいて指導をします。
![](/contents/309/389/997.mime4)
「柔らかい授業」と言っていますが、内容は生徒能力のぎりぎりを狙います。
だから、結果は「スパルタ式」です。ついて来い、の世界です。
(本人達はスパルタ式とは思っていないでしょう)
ご紹介特典
紹介をしていただいた方に、今後紹介料として3000円のギフトカードを進呈します!
選べる特典として、3000円相当の特典がつきます。
特典には同じく3000円のギフトカードを進呈します、
マスコット誕生!
塾でマスコット?何だと思われるでしょうが、割と深い意味のあるキャラです。ある意味開験塾の姿勢を現すので作りました。
誰でも知っている「ジャックと豆の木」です。母の言葉に注目してください。
他にも漫画で作ったキャラのイラストも同時に描きました。
![](/contents/309/389/998.mime4)
童話とはいえ、なにやら教育的な言葉です。
種を育て、天にしがみついて登り、そして努力の結果金の卵をとる・・・
なんとなく受験と似たところはありませんか?
マメぞうは豆蔵ではありません。マメに勉強するという意味があります。
![](/contents/309/389/999.mime4)
たかが童話というには教訓じみて採用しました。
他にも点取り君というキャラがあります。
|
|
|