読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

夜と朝のあいだ

東海地方に住む独身男のノート

アキラです。バツ無し独身男のノート。

オジサンだけど、今更、おにぎらずを作ってみたって話だ。

日常

そりゃ、何となくは知ってたんだけどね。

おにぎらず・・・

去年ぐらい?やたらと流行ってたような気がするんだよな。いろんなブログでも紹介されてたし、コンビニに行けば、おにぎらずのレシピ本なんてのが本棚に置いてあったからな。

その頃は、

ふ~ん、こんなのが有るのか・・・

なんて思ってて、作りたいとも食べたいとも思わなかった。

ご飯の間にいろいろ挟んでるだけだろ、なんて思ってたし・・・。

それが、今日、突然・・・

おにぎらずを作ってみたい!

って思ったわけだ。

性格がひねくれてるのか、まわりが騒いでる時はシカトしてるんだけど、まわりが落ち着いてくると、ソワソワしてくるんだよなぁ。おにぎらずに限らず、何でもそうだ。まわりが騒いでる時に、一緒に騒げば良いものを、ザワザワしてる時は見向きもしないで、ブームが去ったり(去りかけた頃)、手を出すのがオレの性格なのだ。

で、なんのキッカケか知らないけど、今日、朝、起きた時に思ったんだよな。

そうだ!

おにぎらずを作ってみよう!

 

写真では見た事あるけど、実際に作ったこともないし、食べたこともない。

まずはGoogleさんで検索してみたぞ。

「おにぎらず レシピ」で検索だ。

すごい数がヒットした。

最初の一つ二つは見たんだけど、もう、お腹一杯・・・。

面倒くさくなったw

こんなもん、あれだろ・・・

ご飯の間に好きなモノ入れて包めば良いんだろ!?

他人のレシピよりも自分の勘だ!

作ると決めたら、猪突猛進、さっそく材料を買いに行ってきた。

当然、海苔は必要だよな・・・。

それも普段、食べてるような海苔じゃなくて、折り紙みたいな大きな海苔

あとは何を挟むか・・・。

あれだな、いざスーパーに行くと、訳分かんなくなるなww

何を挟めば良いのか、頭がパンクしそうになったぞ。

 

で、なんだかんだで買い物終了。

いよいよ、おにぎらずに挑戦だ!

 続き~

 

こういうモノを買ってきた。

f:id:dynamite05015555:20170117231509j:plain

f:id:dynamite05015555:20170117231529j:plain

海苔は必須だし、ベーコンも挟めば美味しそう。ついでにレタス・・・。

ふと目に入ったやきとりの缶詰も買ってみた。まぁ、何事も挑戦だ。

ご飯を2合、炊飯器にセット。

その間にいろいろと準備だ。

まずはスクランブル・エッグ。フライパンに油をひいて、チャッチャと作る。

f:id:dynamite05015555:20170117231920j:plain

うん、良い色だ・・・。固めにしてみたぞ。

次はベーコン。じぶんの好みでカリカリに焼くぞ。

f:id:dynamite05015555:20170117232038j:plain

力を入れて触ると、パキッと折れるぐらいにカリカリに焼いた。

良い匂い!

同居人が帰ってきた。

レタスやらスクランブル・エッグやらベーコンを見て、

同居人:サンドウィッチでも作ってるん?

 

・・・・・・

 

相手にしてる暇は無いから、無視・無視!

そろそろご飯が炊ける頃だ。

やきとりの缶詰をストーブに乗せて、グツグツと煮込んでいく。

f:id:dynamite05015555:20170117232558j:plain

そうそう、ここで思い出した。

昨日の残りのほうれん草も入れちゃえ!

もう、何かの実験をしてるような気分だな。冷蔵庫から残り物のほうれん草を出してきた。

f:id:dynamite05015555:20170117232840j:plain

さぁ、具材の準備が出来たところで、ちょうどご飯も炊きあがった。

ここからが楽しい本番だ。

サランラップを敷いて、その上に海苔を一枚セット。

f:id:dynamite05015555:20170117233130j:plain

手に少量の塩をつけて、いざ!

ご飯を丸く整えてから海苔の上へ・・・。

なにしろ未経験だ。

どのぐらいの量を乗せれば良いんだろ?

考えても仕方ない。

ご飯を円盤状に整えてから、テキト~に乗せてみたぞ。

ご飯の上に千切ったレタスを乗せて、彩りを整える・・・。

うん、良い感じじゃないか?

f:id:dynamite05015555:20170117233356j:plain

ここからは、具材の波状攻撃だな。

まずは、カリカリに焼いたベーコンだ。

f:id:dynamite05015555:20170117233640j:plain

おおお、なんか様になってる・・・。

続いてはスクランブル・エッグだ。

ベーコンの上に、慎重に載せていく。

その上からマヨネーズを少々・・・。

f:id:dynamite05015555:20170117233740j:plain

ここで確信したな・・・。

これ、絶対、美味いハズ!

スクランブル・エッグの上に、やきとりを乗せる。

形が不揃いなんで、油断してるとコロコロと転がり落ちるから、根気よく載せていったぞ。

f:id:dynamite05015555:20170117234158j:plain

う~ん、ちょっと詰め込み過ぎたか?

無事に海苔で包めるかどうか不安がよぎる・・・。

ここまで来たら、行くしかない!

やきとりの上に、円盤状のご飯を乗せてフタにする。

けっこうなボリュームになったぞ。

f:id:dynamite05015555:20170117234305j:plain

あとは、海苔の四隅を中央に向かって折るのだ。

座布団折りって言うのかな?

なんか、そんな呼び方をどこかのサイトで見たけど・・・。

折ってみたぞ。

f:id:dynamite05015555:20170117234628j:plain

ちゃんと包めた!

少しだけ強めに包んで、サランラップのまま、しばらく放置だ。

やきとりの缶詰が無くなったので、ほうれん草でもやってみた。

f:id:dynamite05015555:20170117234836j:plain

普段は、ほうれん草とかあまり食べないけど、これなら食べられるかも・・・。

2合のご飯を炊いて、このサランラップの包みが3個できたんだけど、半端な量のご飯が残ってしまったんだよなぁ。このあたりは、要学習だな・・・。

1時間ぐらい放置して、熱が取れたところでサランラップを外して、いよいよカットだな。放置してたせいか、ほどよい硬さになってる。

少しドキドキしながら切ってみた。

出来上がりが、これだ・・・。

f:id:dynamite05015555:20170117235423j:plain

 

形は、ちと不細工になってしまったな(涙)

まぁ、問題は味だろ・・・。

食べてみたぞ。

美味い!

これ、自慢になるけど・・・

美味いわ!

ご飯の程よい塩味とマヨネーズやきとりの缶詰のタレが絶妙なバランス!

こんな事なら、もっと早く作っておけば良かった。

また近いうちに作ろっと・・・。

上下にセットするご飯は、もうちょい少な目で良かったな。学習したから、次回はもっと上手に出来るハズだ。

 

そういえば、おにぎらずと同じ頃に、「ジャーサラダ」ってのも流行ってたのを思い出したぞ。これも作ってみようかな・・・。

f:id:dynamite05015555:20170118002451j:plain

 

次回の予定~

土曜日恒例の下ネタ。

男x男の風俗店、ウリ専での遊び方の話だ。

なかなか刺激的かも・・・。