• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • akirafukuoka akirafukuoka はい!それは「お金の奴隷解放宣言」でもなんでもなく、「フリーミアム」という名のビジネスモデルですね!!!😄😄😄
  • fatmonger fatmonger タダなのはオンライン版だけなら特に問題ないと思う。しかし、個人出版に見せかけて実はやってることは出版社、というマーケ手法や、「カネに支配されてる」と地味に不特定の他人をディスるスタンスには反吐がでる。
  • vespid vespid 多くの人に見てもらいたいから出版社にかけ合って無料公開しましたって言えばいいのに、お金の奴隷解放宣言とかイラっとすること言わなくていいよ。
  • teto2645 teto2645 例えば、その子に本を送ったならわかるけど。本を1人で作ってるつもりなんだろうな…絶対仕事で関わり合いになりたくないタイプ。
  • takayukimiki takayukimiki 無料にすること自体は悪いことじゃないけど、貧乏だけど頑張っているアーティストのために「芸術作品」=「無料でOK」という間違った認識を世間に広めるような真似はしないでいただきたい。
  • poko_pen poko_pen 全国の図書館に寄付でもいいのでは…
  • kalmalogy kalmalogy 相変わらず言葉選びのセンスを絶望的に持ってない。本業が別にあって金持ちだから出来ることを最悪の言葉で飾るとこうなる感じ。
  • lastline lastline 「絵本作家」と名乗るは違うんじゃないないかなぁ・・・絵本プロデューサーとかの方が
  • shufuo shufuo もともと絵本って立ち読みで簡単に読めちゃうからね。読むだけなら今までも実質無料だった。ウェブで読めるようになっても売上にはほとんど影響ないと思うね。むしろ宣伝になって余計売れるかもしれんね。
  • modal_soul modal_soul 自分で言ってるけど“僕は、『10万部売れるコト』よりも、『1億人が知っているコト』の方が遥かに価値がある”って、ビジネスモデル変えたっていう話だよね。ビジネスモデルが違うだけで奴隷呼ばわりは失礼だと思うよ
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/01/19 09:22

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(5)

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー