Financial Times

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

[FT]トランプ氏就任で突然の対米関係改善を疑うロシア

(1/2ページ)
2017/1/19 6:30
保存
印刷
その他

Financial Times

 モスクワで売られている商品が何らかの指針になるとすれば、ロシアはドナルド・トランプ氏の大統領時代が朗報になるとみている。

 「トランプ・チェンジオーバー」と銘打った金色の「iPhone(アイフォーン)」特別モデルが売られており、スーパーには、トランプ氏の顔が描かれた袋入りの砂糖が登場した。トランプ氏は必然的にマトリョーシカ人形になっており、モスクワのアルバート通りの土産物店でプーチン大統領と木製の肩を並べている。

モスクワの土産店に並ぶトランプ氏(後方中央)とプーチン大統領のマトリョーシカ人形=ロイター
画像の拡大

モスクワの土産店に並ぶトランプ氏(後方中央)とプーチン大統領のマトリョーシカ人形=ロイター

 トランプ氏は大統領選でプーチン氏を称賛していたため、ロシアの明らかな歓迎ぶりは理解できる。だがクレムリン(ロシア大統領府)は、成り行きを見守るアプローチを取っている。クレムリンについては、米情報機関はハッキングとプロパガンダ(宣伝工作)によってトランプ氏がヒラリー・クリントン氏を倒すのを助けようとしたと結論している。

 「ロシアの戦略的封じ込めの措置が目先緩和されるという幻想は抱いていない」。プーチン氏の安全保障会議を率いるタカ派のパトルシェフ書記は今週、政府系新聞ロシスカヤ・ガゼータ紙のインタビューでこう語った。

 パトルシェフ氏の言い分はこうだ。オバマ米大統領の政策が米ロ関係を後退させ、北大西洋条約機構(NATO)と欧州連合(EU)をロシア政府と衝突する道にはめた。「こうした状況では、ドナルド・トランプの米大統領選出が、米ロ関係に根本的な変化をもたらすかは語れない」と同氏は付け加えた。

■「変化への期待行き過ぎ」ロシア専門家

 モスクワの政府関係者がすべてパトルシェフ氏ほど懐疑的なわけではないが、ロシアの大方の観測筋は、トランプ氏の大統領就任後に、米政府の対ロ政策に抜本的な変化があるとの期待は行き過ぎだとの見方で一致している。

 「ブレグジット(英国のEU離脱)が決まった国民投票の後、トランプ氏の到来は、世界がロシアの方向へと変わりつつあることの最も強力な証拠だ」。外交政策の政府系シンクタンク、ロシア国際問題評議会のアンドレイ・コルトゥノフ会長は言う。だが同氏は、トランプ氏の政策課題の上位には、中国などロシア以外の国々が占める可能性が高いと考えている。新政権は移民などの国内問題にも重点を置くことから、ロシアとの関係修復が最優先課題になる見込みは薄い。

 オバマ氏がロシア、特にプーチン氏に十分な関心と敬意を払わなかったということがロシア政府の憤りの根底にある。これが最も直接的に表明されたのが、オバマ氏が2014年3月、ロシアがクリミアを編入した後に、ロシアを「地域大国(regional power)」と呼んだときのことだ。

 ロシア政府関係者らは、今のところ、2人の大統領が幸先のいいスタートを切れるように専念していると話す。

 「トランプ氏が我々の大統領(プーチン氏)にできるほど単独で物事を決められないことは分かっている」と、ある政府関係者は言う。「我々としては、トランプ氏にとって過度に難しい状況にするのを避けなければならない」

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
保存
印刷
その他

電子版トップビジネスリーダートップ

【PR】

Financial Times 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

欧州議会議長に選出されたタヤーニ氏=AP

AP

[FT]欧州議会議長に中道右派、崩れる大連立

 欧州連合(EU)の欧州議会は17日、イタリア出身のアントニオ・タヤーニ氏を議長に選出した。同氏は中道右派の欧州人民党(EPP)所属。これまでEUの政治舞台を支配してきた中道右派と中道左派の大連立は、…続き (1/19)

米国とメキシコの国境に新たに建てられた壁。メキシコ側(シウダー・フアレス)から撮影=ロイター

ロイター

[FT]トランプ氏のメキシコたたきは愚行(社説)

 多くの隣国関係と同様に、米国とメキシコにも長い争いの歴史がある。19世紀、メキシコは米国に対して広大な領土を失った。20世紀には、メキシコが国内の米国エネルギー企業を国有化した。最近では1979年、…続き (1/19)

モスクワの土産店に並ぶトランプ氏(後方中央)とプーチン大統領のマトリョーシカ人形=ロイター

ロイター

[FT]トランプ氏就任で突然の対米関係改善を疑うロシア

 モスクワで売られている商品が何らかの指針になるとすれば、ロシアはドナルド・トランプ氏の大統領時代が朗報になるとみている。
 「トランプ・チェンジオーバー」と銘打った金色の「iPhone(アイフォーン)…続き (1/19)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

今週の予定 (日付クリックでスケジュール表示)

<1/16の予定>
  • 【国内】
  • 2016年12月の企業物価指数(日銀、8:50)
  • 16年11月の機械受注統計(内閣府、8:50)
  • 黒田日銀総裁が支店長会議であいさつ(9:30ごろ)
  • 1月のQUICK株式月次調査(11:00)
  • 16年11月の第3次産業活動指数(経産省、13:30)
  • 16年11月の特定サービス産業動態統計(経産省、13:30)
  • 1月の日銀地域経済報告(さくらリポート、14:00)
  • 【海外】
  • 16年12月のインド卸売物価指数(WPI)
  • 16年11月のユーロ圏貿易収支(19:00)
  • キング牧師誕生日の祝日で米市場休場
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/17の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 経団連が春季労使交渉の指針
  • 20年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 16年11月の鉱工業生産指数確報(経産省、13:30)
  • 1月のESPフォーキャスト調査(日本経済研究センター、15:00)
  • 16年12月の投資信託概況(投信協会)
  • 16年の訪日外国人客数(日本政府観光局)
  • 16年の訪日外国人消費動向調査(観光庁)
  • 【海外】
  • 世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議、スイス東部ダボスで20日まで)
  • 16年12月の英消費者物価指数(CPI、18:30)
  • 1月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(19:30)
  • 1月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)
  • ブレイナード米連邦準備理事会(FRB)理事が金融・財政政策について講演(18日0:00)
  • 16年10~12月期決算=ユナイテッドヘルス・グループ、モルガン・スタンレー
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/18の予定>
  • 【国内】
  • 1年物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
  • 中西地銀協会長が記者会見(14:30)
  • 稲野日証協会長の記者会見(14:30)
  • 【海外】
  • 16年12月のマレーシア消費者物価指数(CPI)
  • 16年9~11月期の英失業率(18:30)
  • 米次期商務長官の公聴会
  • 米リテール・エコノミスト・ゴールドマン・サックス・チェーンストア売上高(週間)
  • 16年12月の米消費者物価指数(CPI、22:30)
  • 16年12月の米鉱工業生産(23:15)
  • 16年12月の米設備稼働率
  • カナダ中銀が政策金利を発表(19日0:00)
  • 1月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(19日0:00)
  • 米地区連銀経済報告(ベージュブック、19日4:00)
  • イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が講演(19日5:00)
  • 16年11月の対米証券投資(19日6:00)
  • 16年10~12月期決算=シティグループ、ゴールドマン・サックス、ネットフリックス
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/19の予定>
  • 【国内】
  • 1月のQUICK短観(8:30)
  • 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
  • 3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
  • 5年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 16年12月と16年の首都圏・近畿圏マンション市場動向(不動産経済研究所、13:00)
  • 三村日商会頭の記者会見(14:30)
  • 国部全銀協会長が記者会見(15:00)
  • 【海外】
  • カナダ中銀が政策金利を発表(0:00)
  • 1月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(0:00)
  • 米地区連銀経済報告(ベージュブック、4:00)
  • イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が講演(5:00)
  • 16年11月の対米証券投資(6:00)
  • 16年12月の豪雇用統計(9:30)
  • マレーシア中央銀行が政策金利を発表
  • 欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(21:45)
  • ドラギECB総裁が記者会見(22:30)
  • 16年12月の米住宅着工件数(22:30)
  • 1月の米フィラデルフィア連銀製造業景気指数(22:30)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/20の予定>
  • 閣議
  • 日銀金融政策決定会合の議事録公表(2006年7~12月開催分、8:50)
  • 16年11月の毎月勤労統計確報(厚労省、9:00)
  • 中曽日銀副総裁が国際銀行協会で講演(都内、12:40)
  • 進藤鉄連会長の記者会見(13:00)
  • 16年12月の食品スーパー売上高(日本スーパーマーケット協会など、13:00)
  • 16年12月と16年の全国百貨店売上高(日本百貨店協会、14:30)
  • 16年12月と16年の主要コンビニエンスストア売上高(日本フランチャイズチェーン協会、16:00)
  • 16年10~12月期の中国国内総生産(GDP、11:00)
  • 16年12月の中国工業生産高(11:00)
  • 16年12月の中国小売売上高(11:00)
  • 16年1~12月の中国固定資産投資(11:00)
  • 16年1~12月の中国不動産開発投資(11:00)
  • 16年12月の英小売売上高(18:30)
  • トランプ氏の米大統領就任式
  • 海外16年10~12月期決算=ゼネラル・エレクトリック(GE)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

[PR]