2017-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20170118120928

マッドマックス」と「この世界の片隅に」は爆音音響で見ないと意味がない。破片で死ぬわ、みたいな説得力があった。劇場でイスに2時間固定されて場面展開の速さに引きずられるようにして見るのがベスト

君の名は。」は3万円のイヤフォンで充分

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20170118133701
  • 映画館でわざわざ観る必要がない問題

    「この世界の片隅に」はわざわざ映画館で観る理由がない。映画館で観る人はとにかく褒めたいアーリーアダプターと話題に乗っかりたいブロガーさんだけである。 いずれYoutubeかAmazonビ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170118083140

      この世界の片隅には、ゆったりとして映画で見るまでもないと思うような日常シーンからのリアルに耳をつんざくような空襲の音響がすごいんだよ 同じシーンをTVでちらっとやってたけ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20170118120928

        「マッドマックス」と「この世界の片隅に」は爆音大音響で見ないと意味がない。破片で死ぬわ、みたいな説得力があった。劇場でイスに2時間固定されて場面展開の速さに引きずられる...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170118083140

      「君の名は。」は音響が命だから映画館で見ないと 価値がないよ。

    • http://anond.hatelabo.jp/20170118083140

      どこをどうみれば衰退って言えるんだよ根拠を示せ http://www.garbagenews.com/img16/gn-20160202-21.gif

      • http://anond.hatelabo.jp/20170118084558

        おまけ商法と爆音のおかげだよ。 「君の名は。」1作品が一割を占めてるじゃん。

        • http://anond.hatelabo.jp/20170118090602

          もし増田が「1作品辺りの売り上げが圧倒的に下がっている」って言うのならばその通りだが、反面作品数は圧倒的に増えてるんだぜ。 http://www.garbagenews.com/img16/gn-20160202-14.gif 粗雑な作品...

          • http://anond.hatelabo.jp/20170118091003

            制作費の減少→大量投入→映画館の衰退 であって、映画自体の衰退を言ってるのではないよ。映画館だって努力してるのは見て取れるわけで。

    • http://anond.hatelabo.jp/20170118083140

      新海アニメは製作からして光源を持ったディスプレイモニターで作られており、ディスプレイの進化がそのまま映像の仕上がりになっている。 8Kディスプレイで「君の名は。」を観た...

    • VRは映画館にこそあるべき

      野球観戦と映画は時代に取り残されている感じはあるな。 大衆が揃ってみんな同じコンテンツを消費する時代はもう過ぎてしまっているのに、形態として残り続けただけ。 今は同じ方向...

      • http://anond.hatelabo.jp/20170118124034

        ビジョナリアム「映画館にみんな集うならヘッドセットいらないだろJK」

        • http://anond.hatelabo.jp/20170118124228

          ヘッドセットなんて一般家庭じゃまず普及しないし、アトラクションより安価で売りさばけることを考えると需要はあるだろうな。 ところでお前のそのセリフツッコミ、前々年度くらい...

          • http://anond.hatelabo.jp/20170118124643

            そういう意味じゃねえ。映画っていう非インタラクティブコンテンツで映画やるなら、それこそディズニーランドにあったような360度シアターで良くて、ヘッドセットを逆に必要としな...

          • http://anond.hatelabo.jp/20170118124643

            ノートPCがあっという間に普及したのにヘッドセットが普及しないと思うなんてそらおかしな話やで。 コンテンツがあればどんなハードウェアだってあっという間に人々に浸透していく...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170118083140

      映画館以外のキャラメルポップコーンは全然美味しくないから映画館は必要。

    • http://anond.hatelabo.jp/20170118083140

      似たような時期に上映してた君の名は。と聲の形は劇場で見てよかったと思ったけど、この世界の片隅には家のテレビで見ても大して印象変わんないだろうなと思った。というか好きな...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170118083140

      映画館行く行かない論争ってなんではてなで人気なの? こんなの無視すりゃいいのに、毎度盛り上がってるよね。

      • http://anond.hatelabo.jp/20170118131241

        単に映画見る増田が多くて、それと同じくらい「映画館に行けない」増田が多いって話だよ。

        • http://anond.hatelabo.jp/20170118131427

          そういうのじゃなくて、紙と電子辞書みたいな対立の仕方だと思ったけど。

          • http://anond.hatelabo.jp/20170118131715

            映画館に頻繁に通う人が「映画館いらん、家庭で十分や」なんて言うと思うか? アドラー式に「映画館に行けないから映画館に行けない理由をねつ造してDisってる」だけだぞ、件の映画...

            • http://anond.hatelabo.jp/20170118131915

              「行けない」もありそうだけど「行かない」も多そうだけど。

              • http://anond.hatelabo.jp/20170118132131

                「行かない」ってのはほぼ理由にゃならんよな。 見たい作品が映画館でやってるのに敢えて待つなんてーのは「一人で映画館に行くことができない自意識過剰」か「単純に映画館までの...

                • http://anond.hatelabo.jp/20170118132616

                  こういうのを「行かない」人たちだと思ってたけど、なんか認識に齟齬があるな。 それともう一つ「映画に1800円は出せない」人な。増田での映画館不要論を唱えるような人間はたいて...

                  • http://anond.hatelabo.jp/20170118133251

                    「この世界の片隅に」を2017年1月18日現在レンタルか配信で見られるか? 劇場でやってるのに見ないのは、つまりそういうことだろ。

                    • http://anond.hatelabo.jp/20170118133541

                      映画は自分で再生の制御ができないだろ 気に入ったシーンはそこだけリピートしたいし、エロいシーンはコマ送りしたい それらが出来ない時点でお話にならない 時間の無駄 あと映画館...

                      • http://anond.hatelabo.jp/20170118133802

                        現実問題として家庭で見られるようになるまではインターバルがあるわけで、シン・ゴジラにしても今見たんじゃ話題についていけないどころか面白さを感じられるかどうかさえも不明...

                    • http://anond.hatelabo.jp/20170118133541

                      劇場で見れるのに「行かない」ってだけでしょ。 万人が「この世界の片隅に」を早く見たくてしょうがないってわけでもないと思うよ。 まあ、そういう意味ではそもそも映画への関心が...

                      • http://anond.hatelabo.jp/20170118133922

                        映画もメディアなんだから水ものなんだぜ。ごくまれに継年して語り継がれる名作もあるけれど、ほとんどの作品は公開されてから1か月以内が花だ。 映画をコミュニケーションツール...

                • http://anond.hatelabo.jp/20170118132616

                  http://anond.hatelabo.jp/20170118134021 親告罪だから他人が非難するべきではない 論ってどっから出てきたん? 同人誌とか? 個別には色んな事情があるだろうけど、一般化できるものでは...

              • http://anond.hatelabo.jp/20170118132131

                「TSUTAYA」やスタバみたいな 「意識高い系空間」に入れない、って言う自意識過剰も ここにいますよー

    • http://anond.hatelabo.jp/20170118083140

      「この世界の片隅に」はね 8月6日のアノ瞬間に劇場全員が息をのむ空気が好き

      • http://anond.hatelabo.jp/20170118143314

        そうだね。 マイケルジャクソンの「This is it」も 観客の一体感がすごかった。 映画館ならでは。 DVD借りてまで見たいものはない。返すのが面倒。 延滞金とか。 家で...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170118083140

      おもしろい映画をなるべく早く見たい、というのはごくごく当然の欲求だろう。 明日にはなにかの理不尽で死ぬかもしれないのに、未来なんか知ったことか。 俺は今を生きたいんだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん