2017年01月18日
「森のくまさん」パロディ曲、作詞家が著作権侵害を主張 芸人のパーマ大佐らに300万円請求
1 名前:かばほ〜るφ ★@\(^o^)/:2017/01/18(水) 17:59:11.47 ID:CAP_USER9.net
民謡「森のくまさん」の歌詞を、タレントのパーマ大佐(本名・國土郁音(いくと))さんの楽曲上で無断で改変されたとして、作詞家の馬場祥弘さんが18日、パーマ大佐さんとレコード会社のユニバーサルミュージック(東京)に対し、CDやDVDの販売中止を求める通知書を送った。到達後2週間以内に対応がみられない場合、損害賠償請求や刑事告訴など法的措置を取るとしている。
馬場さんの代理人を務める三木秀夫弁護士によると、同社は「森のくまさん パーマ大佐」と題した楽曲を昨年12月に発売。もともとの米国民謡を馬場さんが訳した「ある日森の中 熊さんに出会った」という有名な歌詞に加えて、「ひとりぼっちの私を 強く抱きしめた熊」などとオリジナルのフレーズを付加してパロディー風にアレンジしており、添付の歌詞カードには訳詞者として馬場さんの名前が記載されている。
馬場さん側は通知書の中で、パーマ大佐さんの歌詞について、許諾なしの改変に当たると指摘。「著作者の意に反して、改変を受けない」と規定した著作権法上の権利を侵害されたと主張している。
そのうえで、楽曲の製造販売の中止、動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」上での再生停止のほか、慰謝料として300万円の支払いを求めた。
http://www.sankei.com/west/news/170118/wst1701180062-n1.html
馬場さんの代理人を務める三木秀夫弁護士によると、同社は「森のくまさん パーマ大佐」と題した楽曲を昨年12月に発売。もともとの米国民謡を馬場さんが訳した「ある日森の中 熊さんに出会った」という有名な歌詞に加えて、「ひとりぼっちの私を 強く抱きしめた熊」などとオリジナルのフレーズを付加してパロディー風にアレンジしており、添付の歌詞カードには訳詞者として馬場さんの名前が記載されている。
馬場さん側は通知書の中で、パーマ大佐さんの歌詞について、許諾なしの改変に当たると指摘。「著作者の意に反して、改変を受けない」と規定した著作権法上の権利を侵害されたと主張している。
そのうえで、楽曲の製造販売の中止、動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」上での再生停止のほか、慰謝料として300万円の支払いを求めた。
http://www.sankei.com/west/news/170118/wst1701180062-n1.html
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:02:36.05 ID:cqhNJIxi0
むしろ作詞家がまだ生きてたことに驚いた。
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:04:44.61 ID:2QdSHxL70
動画見たけどツマンネ(-_-;)
しかも訴えられるとかwww
しかも訴えられるとかwww
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:05:04.98 ID:pHj0phwH0
ネタにするだけじゃなく無許可で金儲け目論んでたのか
カスやな
カスやな
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:07:43.08 ID:HFSJ4obF0
ただ替え歌うたっただけじゃなくてCD出したんか
アウトだわ
アウトだわ
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:09:35.95 ID:sGQC3lky0
ただのアホとしか
著作権を侵害しないか調べてからやれよ
著作権を侵害しないか調べてからやれよ
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:06:21.08 ID:jjWl158r0
お前ら馬場祥弘森のくまさんで調べてみ
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:08:33.76 ID:I84eIOKR0
>>17
ワロタ
詐欺師じゃねえか
作曲まで著作権主張してたとか
ワロタ
詐欺師じゃねえか
作曲まで著作権主張してたとか
301: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 19:06:13.59 ID:YnInosVD0
>>17
真性の嘘つきっぽいなw
真性の嘘つきっぽいなw
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:11:01.61 ID:I84eIOKR0
『森のくまさん』の日本語訳詞者。この歌が『みんなのうた』で紹介された当時は日本語作詞者は不詳とされていたため、「作詞・作曲:不明(アメリカ民謡)、編曲:玉木宏樹」とされていたが、
その後、馬場祥弘による「『森のくまさん』は自身が作詞・作曲した作品である」という主張が認められ、一時期は「作詞・作曲:馬場祥弘」としてJASRACに登録されたが、
その後の調査で原曲となるアメリカ民謡の存在が判明し、「作詞・作曲:不明(アメリカ民謡)、日本語訳詞:馬場祥弘、編曲:玉木宏樹」となった[2]。
玉木宏樹は著書の中で、伝聞であるがとした上で馬場祥弘が一時期「作詞・作曲者」となったのは文化庁に直訴したからと述べている[3]。
その後、馬場祥弘による「『森のくまさん』は自身が作詞・作曲した作品である」という主張が認められ、一時期は「作詞・作曲:馬場祥弘」としてJASRACに登録されたが、
その後の調査で原曲となるアメリカ民謡の存在が判明し、「作詞・作曲:不明(アメリカ民謡)、日本語訳詞:馬場祥弘、編曲:玉木宏樹」となった[2]。
玉木宏樹は著書の中で、伝聞であるがとした上で馬場祥弘が一時期「作詞・作曲者」となったのは文化庁に直訴したからと述べている[3]。
パーマ大佐ガンバレ
110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:26:02.23 ID:mQfQv5MX0
>>27
こいつ胡散臭すぎるな
こいつ胡散臭すぎるな
154: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:32:25.46 ID:0vJYqfrS0
>>27
クズすぎるだろ
クズすぎるだろ
205: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:41:59.31 ID:vFRwsIgN0
>>27
森のくまさんってこんな経緯があったのか
無許可でやったのもアレだが訴えてる相手も相手だなこりゃ
森のくまさんってこんな経緯があったのか
無許可でやったのもアレだが訴えてる相手も相手だなこりゃ
378: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 19:37:55.84 ID:IfgiOVl30
>>27
ほう。売れない芸人が徹底的に闘う構えを見せてるのはそういうウラがあったからなのか
ほう。売れない芸人が徹底的に闘う構えを見せてるのはそういうウラがあったからなのか
407: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 19:48:59.51 ID:Nqdl2oga0
>>27
あぁ訳詞をしたかも怪しいんだな
でも現在そう登録されてる以上どうしようもないなあ
あぁ訳詞をしたかも怪しいんだな
でも現在そう登録されてる以上どうしようもないなあ
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:11:48.05 ID:sGQC3lky0
クズがクズの利権を掠め取ろうとしたら怒られたでござる
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:12:25.85 ID:ZEbShf3F0
許可取らずに改変してたのか
馬鹿だなあ
馬鹿だなあ
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:13:33.91 ID:vRBgR+F80
一言も言わずにメロディも歌詞も使うとかアホやん
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:14:27.05 ID:/pzoXOGi0
嘉門達夫ガクブル
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:14:49.10 ID:+gTgBJGx0
パーマ大佐も馬場って奴もどっちも胡散臭いな
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:16:07.56 ID:f1ozxBEx0
その辺の権利関係はうまいことやってるんじゃないのこういうのって
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:16:51.05 ID:OZKdSCxB0
森の熊さんのオリジナルの歌詞意味不明だけどな。
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:17:39.84 ID:Wkxn+FNG0
馬場さんてのも、元々作曲も主張してて、後に米民謡ってバレた
経緯を考えると、本当に日本語作詞したのか怪しいけども
経緯を考えると、本当に日本語作詞したのか怪しいけども
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:18:32.06 ID:u10snB630
これパーマ大佐が悪いような報道されてるけど
元の訳詞の経緯がとんでもないムチャクチャなヤツだな
元の訳詞の経緯がとんでもないムチャクチャなヤツだな
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:19:31.49 ID:/D17JFIb0
英語版森のくまさん
https://www.youtube.com/watch?v=fMzmSnQjEdY
歌詞と日本語訳
http://www.worldfolksong.com/closeup/bear/page4.htm
The other day, I met a bear, A great big bear, A way up there.
He looked at me, I looked at him, He sized up me, I sized up him.
ある日クマと出くわした かなりデカい熊に 道の途中で
クマは僕を見て 僕も熊を見た
クマは僕を見定めて 僕も熊を見定めた
He says to me, "Why don't you run?" "'Cause I can see, you have no gun."
I say to him, "That's a good idea." "Now let's get going, get me out of here!"
クマは言った 「逃げなくて大丈夫?」
「だって君は銃を持っていないみたいだから」
僕はクマに言った 「そりゃいい考えだ」
「それじゃ早速逃げるとしよう」
I began to run, away from there, But right behind me was that bear.
And on the path ahead of me, I saw a tree, Oh glory be.
僕は走って逃げ出した でもすぐ後ろにはあのクマが
道の先には木があった ありがたい
The lowest branch was ten feet up, I'd have to jump and trust to luck.
And so I jumped into the air, But that branch away up there.
低い枝でも3メートル 運にまかせて大ジャンプ
体は宙を舞ったけど あの枝まではとどかない
Now don't you fret, and don't you frown, I caught that branch on the way back down.
That's all there is, there ain't no more, Unless I meet that bear once more
心配しないで 機嫌を悪くしないで
倒れかけながらも なんとか枝をつかめたんだ
僕の話はこれでおしまい これ以上は何もないよ
またどこかであのクマに出くわさない限りね
Now don't you fret, and don't you frown, I caught that branch on the way back down.
That's all there is, there ain't no more, Unless I meet that bear once more
心配しないで 機嫌を悪くしないで
倒れかけながらも なんとか枝をつかめたんだ
僕の話はこれでおしまい これ以上は何もないよ
またどこかであのクマに出くわさない限りね
https://www.youtube.com/watch?v=fMzmSnQjEdY
歌詞と日本語訳
http://www.worldfolksong.com/closeup/bear/page4.htm
The other day, I met a bear, A great big bear, A way up there.
He looked at me, I looked at him, He sized up me, I sized up him.
ある日クマと出くわした かなりデカい熊に 道の途中で
クマは僕を見て 僕も熊を見た
クマは僕を見定めて 僕も熊を見定めた
He says to me, "Why don't you run?" "'Cause I can see, you have no gun."
I say to him, "That's a good idea." "Now let's get going, get me out of here!"
クマは言った 「逃げなくて大丈夫?」
「だって君は銃を持っていないみたいだから」
僕はクマに言った 「そりゃいい考えだ」
「それじゃ早速逃げるとしよう」
I began to run, away from there, But right behind me was that bear.
And on the path ahead of me, I saw a tree, Oh glory be.
僕は走って逃げ出した でもすぐ後ろにはあのクマが
道の先には木があった ありがたい
The lowest branch was ten feet up, I'd have to jump and trust to luck.
And so I jumped into the air, But that branch away up there.
低い枝でも3メートル 運にまかせて大ジャンプ
体は宙を舞ったけど あの枝まではとどかない
Now don't you fret, and don't you frown, I caught that branch on the way back down.
That's all there is, there ain't no more, Unless I meet that bear once more
心配しないで 機嫌を悪くしないで
倒れかけながらも なんとか枝をつかめたんだ
僕の話はこれでおしまい これ以上は何もないよ
またどこかであのクマに出くわさない限りね
Now don't you fret, and don't you frown, I caught that branch on the way back down.
That's all there is, there ain't no more, Unless I meet that bear once more
心配しないで 機嫌を悪くしないで
倒れかけながらも なんとか枝をつかめたんだ
僕の話はこれでおしまい これ以上は何もないよ
またどこかであのクマに出くわさない限りね
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:21:49.65 ID:I84eIOKR0
>>69
ワロタwww
こいつこそ勝手なアレンジじゃねえかwww
ワロタwww
こいつこそ勝手なアレンジじゃねえかwww
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:19:32.92 ID:6NvGtOgm0
ただの翻訳家の分際でアーティスト気取りとか生意気な
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:19:37.20 ID:GG86hKpb0
クマと踊るわけないだろって子供心に滅茶滅茶怖かったわ
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:19:46.78 ID:OZKdSCxB0
意味不明な歌詞。
さらに本当に作詞したかどうかも怪しい。
なんだこの人。
さらに本当に作詞したかどうかも怪しい。
なんだこの人。
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:21:30.96 ID:j8sKcUs70
自称作詞家 vs パクリ歌芸人
泥沼で潰し合え
泥沼で潰し合え
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:22:12.55 ID:OZKdSCxB0
人格権とかいったって、
馬場さんも嘘つきじゃないですかw
馬場さんも嘘つきじゃないですかw
93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:23:10.95 ID:OZKdSCxB0
馬場さんに聞きたい、適当な訳詩つけるのはいいのか?
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:24:44.10 ID:mz5Tcox/0
いやいや大問題だわ
元々は童謡やぞ
つまりは子供に聞かせる歌なのにお嬢さんを警察から逃げてる悪者にしてどうするのさ
曲のイメージを下げたとして訴えられたやろうな
元々は童謡やぞ
つまりは子供に聞かせる歌なのにお嬢さんを警察から逃げてる悪者にしてどうするのさ
曲のイメージを下げたとして訴えられたやろうな
104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:24:58.58 ID:qVOYE8FJ0
動画見たけどこれはあかんわ。曲歌詞ともにかなりオリジナルが加わってるけど
ベースがやっぱりパクリだ。
ベースがやっぱりパクリだ。
112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:26:19.71 ID:+b2AkGJG0
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:26:34.50 ID:+5hb1YNq0
ようつべで止めておけばいいものを
ビジネス化したらあかんわな
ビジネス化したらあかんわな
123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:27:44.17 ID:9hFbwZFs0
なるほど〜著作権ゴロ案件に引っかかったのか
よく調べなかった落ち度はあるな
よく調べなかった落ち度はあるな
133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:29:06.78 ID:NRAQ96WU0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1441775299
A 馬場祥弘という詐欺師が、童謡『森のくまさん』や『ケメ子の唄』などの著作権を所有し、多額の収入を得ているのをみなさんはご存知でしょうか?
森のくまさんやケメ子の歌を作ったのは馬場祥弘ではないのです!
この人物の人となりをご存知の方は詳しく教えてください。
馬場祥弘というペテン師に制裁を!
作詞作曲者不詳の曲の著作権を申請し強引に権利を得る-常習犯-泥棒です。
馬場祥弘-職業 詐欺師
ベストアンサーの回答
森のくまさんがNHKみんなのうたで最初に放送された時点では、作詞作曲者不明とされていました。
その後馬場祥弘氏が自分が作詞作曲をしたと届け出て、一旦著作権者として認められ多額の著作権料を得ていたのは事実です。
しかし十数年後、みんなのうたの担当者がアメリカ民謡であることを証明した結果、作曲のみ著作権を取り下げられています。
つまり現在でも訳詩の報酬を得ています。
ケメ子の歌もレコード発売当時は、採譜・補作 浜口庫之助と明記されており作詞作曲者は不詳でした。
しかしこの曲が大ヒットしたあとになって、 馬場祥弘氏が自分の作品であると主張し、十分な検証も行われないまま著作権が認められてしまいました。
森のくまさんの例をみればわかるように、詐欺師そのものです。
A 馬場祥弘という詐欺師が、童謡『森のくまさん』や『ケメ子の唄』などの著作権を所有し、多額の収入を得ているのをみなさんはご存知でしょうか?
森のくまさんやケメ子の歌を作ったのは馬場祥弘ではないのです!
この人物の人となりをご存知の方は詳しく教えてください。
馬場祥弘というペテン師に制裁を!
作詞作曲者不詳の曲の著作権を申請し強引に権利を得る-常習犯-泥棒です。
馬場祥弘-職業 詐欺師
ベストアンサーの回答
森のくまさんがNHKみんなのうたで最初に放送された時点では、作詞作曲者不明とされていました。
その後馬場祥弘氏が自分が作詞作曲をしたと届け出て、一旦著作権者として認められ多額の著作権料を得ていたのは事実です。
しかし十数年後、みんなのうたの担当者がアメリカ民謡であることを証明した結果、作曲のみ著作権を取り下げられています。
つまり現在でも訳詩の報酬を得ています。
ケメ子の歌もレコード発売当時は、採譜・補作 浜口庫之助と明記されており作詞作曲者は不詳でした。
しかしこの曲が大ヒットしたあとになって、 馬場祥弘氏が自分の作品であると主張し、十分な検証も行われないまま著作権が認められてしまいました。
森のくまさんの例をみればわかるように、詐欺師そのものです。
143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:30:41.38 ID:GY+Ctqyl0
元々パクった奴が権利主張してんの?
プーwwwww熊だけに
プーwwwww熊だけに
151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:31:46.07 ID:yI98tTfQ0
アメリカの民謡を訳した人に著作権が発生するのか?
なら日本語の歌を英語に訳せば著作権が発生して稼げるな
なら日本語の歌を英語に訳せば著作権が発生して稼げるな
155: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:32:25.86 ID:iCqKhV800
馬場がまず怪しいよなぁ
作詞作曲主張で認められて、のちにアメリカ民謡の原曲があったというw
そうなったら作詞もこいつかが本当にやったのかと思うわ
原曲がばれたときの言い訳はなんといったのかな
作詞作曲主張で認められて、のちにアメリカ民謡の原曲があったというw
そうなったら作詞もこいつかが本当にやったのかと思うわ
原曲がばれたときの言い訳はなんといったのかな
158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:32:32.32 ID:fH3V5kwG0
ほぅ申請すればこんな詐欺商法が許されるのか
159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:32:50.72 ID:zhxYfyAW0
この馬場とかいうやつ詐欺師そのものじゃねーかよ。
ていうか架空戦記書いてる作家なんだな
ていうか架空戦記書いてる作家なんだな
170: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:34:52.86 ID:NRAQ96WU0
馬場という人は、東京五輪エンブレム騒動の佐野研二郎とどこか似てるな
183: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:38:50.92 ID:QkrBPmP40
なんで無許可で大丈夫と思ったんだろうな?こいつも事務所も
嘉門達夫のやり方を見習え
嘉門達夫のやり方を見習え
185: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:38:57.27 ID:HZFoFdfq0
馬場は作曲もやったとか言ってる時点で真っ黒な詐欺者だろ
191: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:40:00.92 ID:bLw1uia70
結果的にくまさんの替え歌で金儲けしてるしこれダメだろうな
これがOKならぱくりまくり天国になる
事務所別に小さくないのに止めなかったのか馬鹿だなぁ
これがOKならぱくりまくり天国になる
事務所別に小さくないのに止めなかったのか馬鹿だなぁ
199: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:41:05.60 ID:GiWfJwb60
ま、パーマも面倒な奴に引っ掛かっちまったな
なんつうか
相手はその道のプロみたいだからな
なんつうか
相手はその道のプロみたいだからな
200: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:41:31.28 ID:ef4QOQPw0
童謡なんて著作権なんかとっくに消滅してる古い曲ばかりだろうと
勝手に思って安易に使っちゃいそうだよね
勝手に思って安易に使っちゃいそうだよね
202: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:41:34.72 ID:TH8Vr6zD0
森のくまさんの警察ネタって昔からあるよね
パクリあんどパクリ
パクリあんどパクリ
211: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:43:37.15 ID:8+9rLRLw0
レコード会社は勝ち目があると踏んで出したんじゃないのか?
226: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:46:02.11 ID:rgn/awqr0
カスラックが一切仕事してないのがバレたのに
パーマ大佐ばかり責めるマスゴミw
パーマ大佐ばかり責めるマスゴミw
234: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:47:59.56 ID:bwfgnhBGO
アメリカの民謡で勝負してる奴が何をゆう状態だな
アメリカ側でこの馬場ちゅー奴を攻めるのがでてきたらおもしろいんだが
アメリカ側でこの馬場ちゅー奴を攻めるのがでてきたらおもしろいんだが
245: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:52:15.81 ID:GG86hKpb0
これやると幼稚園とかでも使われなくなるだけなのになーアホな作詞家だね
254: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:55:01.45 ID:Y/F9+50B0
これ作詞家なんていないだろ
266: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:57:50.58 ID:fEQwDvjv0
作詞家が胡散臭いの知ってた。そりゃこうなるわな
272: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 18:59:16.06 ID:I84eIOKR0
ペテン師が表舞台に出てきたわけだし見ものだね
277: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/18(水) 19:00:18.29 ID:7OWjNb8J0
馬場って人は300万ぽっちの金で今後詐欺師呼ばわりされ続けるんだな
あほやな〜
あほやな〜
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1484729951/
THE ボキャブラ天国 「寿」 公式ビデオ VOL.1 [VHS]
posted with amazlet at 17.01.18
フジテレビジョン (1998-12-18)
売り上げランキング: 197
売り上げランキング: 197
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by 2017年01月18日 21:33
無許可だったのかよ
モラルの低下がすげぇな
モラルの低下がすげぇな
2. Posted by 2017年01月18日 21:33
1ゲット
3. Posted by ななしん 2017年01月18日 21:33
マジカ
4. Posted by deta 2017年01月18日 21:35
勝手にやってろ
5. Posted by 2017年01月18日 21:36
金は馬場にじゃなくて、アメリカの民謡に払うべきだわな。
6. Posted by おこ 2017年01月18日 21:37
大佐ガンガレ
7. Posted by 2017年01月18日 21:38
つまり適当に日本語訳つけてけば儲かると
8. Posted by k 2017年01月18日 21:38
どっちもダメだこりゃw
9. Posted by 2017年01月18日 21:40
クズVSクズだけど馬場とかいう奴は一応は認められてるのが厄介だな
これを機に馬場にもダメージいくと良いんだが
これを機に馬場にもダメージいくと良いんだが
10. Posted by 2017年01月18日 21:41
コマッタクマー
11. Posted by 2017年01月18日 21:41
闇しか見えない事件だな
12. Posted by 名無しのプログラマー 2017年01月18日 21:43
ある〜貧血
13. Posted by ななし 2017年01月18日 21:43
訴えなければ詐欺師だって広まることもなかったのに
14. Posted by 2017年01月18日 21:44
訴訟人の経緯もヤバいけど
>パロディー風にアレンジしており、添付の歌詞カードには訳詞者として馬場さんの名前
余計な配慮で勝手に名前使ったのが一番の失敗なんじゃないか
ところで原詞のサバイバル展開イイねw
>パロディー風にアレンジしており、添付の歌詞カードには訳詞者として馬場さんの名前
余計な配慮で勝手に名前使ったのが一番の失敗なんじゃないか
ところで原詞のサバイバル展開イイねw
15. Posted by 2017年01月18日 21:45
原告側の方がクソだから共倒れになるまで戦え
16. Posted by 名無し 2017年01月18日 21:45
レコード会社はワーナーだし、
JASRACに手続きはしたと言ってたからどうなることやら
JASRACに手続きはしたと言ってたからどうなることやら
17. Posted by 2017年01月18日 21:47
既にネットでぐぐれるレベルで詐欺師と広まってるから無傷
それでも翻訳者と認められてるからおぜぜも入る
しかし今どき著作権に無頓着なレコード会社もあったもんだな
それでも翻訳者と認められてるからおぜぜも入る
しかし今どき著作権に無頓着なレコード会社もあったもんだな
18. Posted by 名無しパン 2017年01月18日 21:47
今日びこういうやり方は流行らない。
むしろ一緒に乗っかって印税や使用料もらったほうが利口
むしろ一緒に乗っかって印税や使用料もらったほうが利口
19. Posted by 2017年01月18日 21:48
どうでもいいわ、どうせ低脳共のののしりあいだろ?
見ててもおもろない
見ててもおもろない
20. Posted by 2017年01月18日 21:49
目くそ鼻くその戦いかよ
21. Posted by 名無しさん 2017年01月18日 21:50
どうでもいいがこれはパロディ曲じゃねぇよ
22. Posted by 名無しのサッカーマニア 2017年01月18日 21:50
詐欺師の家に泥棒に入っただけなんだからパーマ大佐が許される理由はないな
23. Posted by 2017年01月18日 21:50
パロディとしても、なんかアレな気がするが。
どっちもゴロっていうか…
まあ、このおっさんが死んで50年経てば、「みんなもの」「子供のもの」に戻るんだろ。
時の効果は偉大だね。
どっちもゴロっていうか…
まあ、このおっさんが死んで50年経てば、「みんなもの」「子供のもの」に戻るんだろ。
時の効果は偉大だね。
24. Posted by 2017年01月18日 21:51
ほんと尼全然ダメ、つか使えねえな
森の熊さんと来たらボリノークサマン持って来いよアホか
森の熊さんと来たらボリノークサマン持って来いよアホか
25. Posted by 2017年01月18日 21:52
クマさんの闇
26. Posted by あ 2017年01月18日 21:52
マジかよ鈴木なな最低だな
27. Posted by 2017年01月18日 21:52
これ登録したJASRACもクズじゃねえか
登場人物全員クズっていうアレか
登場人物全員クズっていうアレか
28. Posted by 名無し 2017年01月18日 21:53
この馬場がアメリカの原作者に訴えられればいいのに
29. Posted by 名無し 2017年01月18日 21:53
よう分からんけどパーマンの肩持つわ
30. Posted by 2017年01月18日 21:53
これ著作権者は頭の病気だよ。たぶん訳詞もしてないはずだが押し切ってしまった。
31. Posted by 2017年01月18日 21:54
弁護士が小保方の代理人っていうのがなんとも
32. Posted by 2017年01月18日 21:54
ココまで見越していたならやるな
33. Posted by なななな 2017年01月18日 21:54
思った以上に泥仕合で草
34. Posted by ななしさん 2017年01月18日 21:55
雉も鳴かずば撃たれまいに
馬場とか言う益体も無い仮想戦記作家とやらも随分と阿呆だな
馬場とか言う益体も無い仮想戦記作家とやらも随分と阿呆だな
35. Posted by ななしさん@スタジアム 2017年01月18日 21:56
裁判官「なんで熊さんはお嬢さんにお逃げなさいと言ったのですか?」
36. Posted by 2017年01月18日 21:56
屑vs屑
37. Posted by 2017年01月18日 21:58
疑惑はあれど登録上はその人の名前になっていてそれを管理している以上、これ悪いのJASRACじゃね?
全然管理出来てないじゃん
全然管理出来てないじゃん
38. Posted by 2017年01月18日 21:58
なんで許可とらずに替え歌いけるって思ったんだ……
39. Posted by 2017年01月18日 21:59
玉木宏樹 『贋作・盗作音楽夜話』 伝聞であるがとした上で馬場祥弘が一時期「作詞・作曲者」となったのは文化庁に直訴したからと述べている
40. Posted by 2017年01月18日 22:00
自分で自分の古傷を抉ってでも慰謝料請求したいってその精神は凄いと思う
41. Posted by 名無しさん 2017年01月18日 22:01
無許可じゃねーよ。カスラックにちゃんと金払ってるんだよ。
ただ、本来はそのまま使うのは問題ないが改変するとなると著作権侵害となる(著作物のオリジナルを保つ必要がある)
そうなるとカスラックだけの許可ではNGなのはレコード会社もわかってるはずなのにあえて発売したのはやっぱり、馬場に対して何か抱えてるやつがレコード会社側にいるんだろうなと推測できる。
ただ、本来はそのまま使うのは問題ないが改変するとなると著作権侵害となる(著作物のオリジナルを保つ必要がある)
そうなるとカスラックだけの許可ではNGなのはレコード会社もわかってるはずなのにあえて発売したのはやっぱり、馬場に対して何か抱えてるやつがレコード会社側にいるんだろうなと推測できる。
42. Posted by 2017年01月18日 22:02
※13
雉も鳴かずばw
雉も鳴かずばw
43. Posted by 2017年01月18日 22:02
300万欲しさに、今までの詐欺したのが公になるんだな
春分砲が炸裂して、今までの儲けた分も返済コースなら面白いのに
てか、「森のクマさん」の作曲分のもらった金額はどうなったの?返金されてるの?
春分砲が炸裂して、今までの儲けた分も返済コースなら面白いのに
てか、「森のクマさん」の作曲分のもらった金額はどうなったの?返金されてるの?
44. Posted by 名無しさん 2017年01月18日 22:02
著作権ゴロか
45. Posted by 爆ぜる名無し 2017年01月18日 22:03
JASRACがクソだな
こんなの認めんよ!
著作権認めて途中で搾取したいだけじゃないか
こんなの認めんよ!
著作権認めて途中で搾取したいだけじゃないか
46. Posted by 2017年01月18日 22:03
当初は作曲も主張・・・
う〜ん、黒(笑)
う〜ん、黒(笑)
47. Posted by 2017年01月18日 22:03
作者不詳作品を調べて片っ端から登録してったわけか…ずる賢いというかクズというか
著作権ゆるゆるだった時代から著作権重視の時代に以降する時期にこういう詐欺師が出てくるんだな
たぶん他にもいっぱいいそう
著作権ゆるゆるだった時代から著作権重視の時代に以降する時期にこういう詐欺師が出てくるんだな
たぶん他にもいっぱいいそう
48. Posted by 2017年01月18日 22:04
記事読む前より面白い展開になっててワロタw
クズとクズの戦いファイッwwww
クズとクズの戦いファイッwwww
49. Posted by 2017年01月18日 22:04
ジャスラックのサイトには確かに翻訳の著作者で登録されとるな。元の作詞作曲は「アメリカ民謡」扱いだが
しかしジャスラックは膨大な曲を扱ってるせいか、古くて作詞作曲者がようわからん歌とかの場合、作者を自称する怪しいヤツを登録することがままあるから
これだけじゃ確かに著作権者かどうかは判別できんな
しかしジャスラックは膨大な曲を扱ってるせいか、古くて作詞作曲者がようわからん歌とかの場合、作者を自称する怪しいヤツを登録することがままあるから
これだけじゃ確かに著作権者かどうかは判別できんな
50. Posted by 2017年01月18日 22:04
詐欺師だろうとそれを実証して取り消させてなければ
法律違反を犯したのはパーマ大佐のほうだろう
法律違反を犯したのはパーマ大佐のほうだろう
51. Posted by 2017年01月18日 22:05
※47
森のくまさんとかまさにそうだけど、民謡とかの出所が不明瞭な楽曲がよく狙われる
そんなに珍しいケースでもない
森のくまさんとかまさにそうだけど、民謡とかの出所が不明瞭な楽曲がよく狙われる
そんなに珍しいケースでもない
52. Posted by 2017年01月18日 22:06
結局、どっちも無許可だからどっちも有罪!ってなりそうだなww
53. Posted by 2017年01月18日 22:08
カスラックはこれをきっかけに民謡系は全部洗っとけや
そういうとこやぞ、というか義務やぞwww
そういうとこやぞ、というか義務やぞwww
54. Posted by 774の冒険者 2017年01月18日 22:09
レジェンド的な歌だからもっと昔の人の曲かと思っちゃうな
55. Posted by 2017年01月18日 22:09
※37
JASRACは権利を預って、あちこちの使用から使用料を回収するだけ
元々の権利を本当に申請者が持ってるのかどうかまでは、最低限しか調べん
盗作騒動なんかが持ち上がると、回収した金を渡す相手がハッキリするまでプールしたりはするが
JASRACは権利を預って、あちこちの使用から使用料を回収するだけ
元々の権利を本当に申請者が持ってるのかどうかまでは、最低限しか調べん
盗作騒動なんかが持ち上がると、回収した金を渡す相手がハッキリするまでプールしたりはするが
56. Posted by 2017年01月18日 22:11
アメリカ(?)さんが原作原曲主張して両方やっちゃってくれ
どっちかが勝った直後辺りのナイスタイミングで頼むwww
どっちかが勝った直後辺りのナイスタイミングで頼むwww
57. Posted by 2017年01月18日 22:12
今までも詐欺師呼ばわりされてただろw
これが裁判にでもなって、その過程で真実が明らかになったら面白いけどな
これが裁判にでもなって、その過程で真実が明らかになったら面白いけどな
58. Posted by 2017年01月18日 22:15
一度洗われた結果「作詞作曲」は違ったが、「翻訳」だけ残ったんだろ?
翻訳は立派な著作権やぞ。たぶん訴訟に耐えるぐらいの根拠はあるんじゃなかろうか
翻訳は立派な著作権やぞ。たぶん訴訟に耐えるぐらいの根拠はあるんじゃなかろうか
59. Posted by 2017年01月18日 22:17
※55
この記事だとJASRAC介してるでしょ
本当の権利者が誰かってのはともかく、登録上の権利者の権利はしっかり守られなあかんよ
この記事だとJASRAC介してるでしょ
本当の権利者が誰かってのはともかく、登録上の権利者の権利はしっかり守られなあかんよ
60. Posted by 2017年01月18日 22:17
マシンガンズは大丈夫かな・・・!
61. Posted by 2017年01月18日 22:17
やっぱカスラックはサイテーだな
62. Posted by 2017年01月18日 22:19
利権乞食だけのバトルロワイヤルか
醜くて見たくはないが記録は残しとけ、有用だw
醜くて見たくはないが記録は残しとけ、有用だw
63. Posted by 2017年01月18日 22:20
※59
無断替え歌の件で訴える構えってことはJASRAC蚊帳の外でしょ
JASRACは登録者を一方的に守ったりしないよ。登録者イコール権利者であることが大前提だから、そこに疑いが出ると支払いを一時ストップする
無断替え歌の件で訴える構えってことはJASRAC蚊帳の外でしょ
JASRACは登録者を一方的に守ったりしないよ。登録者イコール権利者であることが大前提だから、そこに疑いが出ると支払いを一時ストップする
64. Posted by 2017年01月18日 22:21
どれどれと思い動画を再生してみた
するとOh!NO!俺の嫌いな鈴木奈々ではないか
気分が悪くなり再生をやめた
よってイントロと1小節しか聴いてないが、なかなか軽快でポップなアレンジではないか
それに免じて使用料を安くしてあげなよ
するとOh!NO!俺の嫌いな鈴木奈々ではないか
気分が悪くなり再生をやめた
よってイントロと1小節しか聴いてないが、なかなか軽快でポップなアレンジではないか
それに免じて使用料を安くしてあげなよ
65. Posted by 2017年01月18日 22:22
纏めると パロった人(ただし本人かも怪しい)がパロった人を訴えた
66. Posted by 2017年01月18日 22:23
ある貧血〜森のなかんちょう〜熊さんにんにく〜
67. Posted by 2017年01月18日 22:25
線引きが重要なのは理解するけど「森の熊さん」とかもう国民の動揺やろ
美空ひばりみたいにいちいち独占してはいけないな
美空ひばりみたいにいちいち独占してはいけないな
68. Posted by 2017年01月18日 22:27
300万で売名に成功したパーマなんとかくん
69. Posted by 2017年01月18日 22:28
ひさびさのKASRAC話題である、いや、まぁJASRACとして仕事したことはないけどね、消費者庁以下だ。
70. Posted by にゅっぱー 2017年01月18日 22:28
うわ、この詐欺師訴えられろよ
71. Posted by 2017年01月18日 22:29
※65
翻訳とパロディは全然違うからな
翻訳は翻訳でひとつの著作物として認められるから
翻訳とパロディは全然違うからな
翻訳は翻訳でひとつの著作物として認められるから
72. Posted by 2017年01月18日 22:30
※67
言うても「君が代」とかも無数にJASRACに登録されてるけどな
ロックアレンジとか
言うても「君が代」とかも無数にJASRACに登録されてるけどな
ロックアレンジとか
73. Posted by 2017年01月18日 22:30
300万はアメリカに払うべきね
74. Posted by 名無し 2017年01月18日 22:31
馬場は大手広告代理店の社員だった
75. Posted by 2017年01月18日 22:31
馬鹿としか思えない
76. Posted by 名無し 2017年01月18日 22:31
この詐欺師どうにかならんの?
77. Posted by 2017年01月18日 22:34
つまりJなんたらって会社がテキトーな仕事をしたのが原因で
著作権侵害とかいう法律違反が発生したって事?
著作権侵害とかいう法律違反が発生したって事?
78. Posted by 2017年01月18日 22:35
アメリカの誰に払うんや…
というか民謡の類って、メロディや歌詞を整理整頓して自分の名前書いちゃったもん勝ちなとこあるからな
ベートーベンもそれでだいぶ儲けてるぞ
というか民謡の類って、メロディや歌詞を整理整頓して自分の名前書いちゃったもん勝ちなとこあるからな
ベートーベンもそれでだいぶ儲けてるぞ
79. Posted by 名無し 2017年01月18日 22:38
嘉門達夫はちゃんと許可取ってるぞ
80. Posted by 2017年01月18日 22:38
78
それな
だから元々の作詞家にはそれなりに権利あるんだよ
別にクズ対クズの戦いってわけでもないんだよね
それな
だから元々の作詞家にはそれなりに権利あるんだよ
別にクズ対クズの戦いってわけでもないんだよね
81. Posted by 2017年01月18日 22:40
民謡であれば著作権フリーだし
まさか日本で作詞著作権主張してるバカが居ると思わないんじゃね?
まさか日本で作詞著作権主張してるバカが居ると思わないんじゃね?
82. Posted by 2017年01月18日 22:40
嘉門達夫は使用曲全てちゃんと許可貰いに行ってるからな
「♪閉まってます田舎のローソン」の替え歌の許可貰いに言ったら「ウチは田舎でも24時間やってる!」って許可貰えなかったのは有名な話よ
「♪閉まってます田舎のローソン」の替え歌の許可貰いに言ったら「ウチは田舎でも24時間やってる!」って許可貰えなかったのは有名な話よ
83. Posted by 2017年01月18日 22:44
※77
替え歌や盗作で侵害されるのは著作者人格権。無断で自分の著作物を改変されない権利
これだけはJASRACにも預けられない、当事者間の争い
つかJASRACは集めた金をどっちに渡せばいいかわからんくなって困る立場
替え歌や盗作で侵害されるのは著作者人格権。無断で自分の著作物を改変されない権利
これだけはJASRACにも預けられない、当事者間の争い
つかJASRACは集めた金をどっちに渡せばいいかわからんくなって困る立場
84. Posted by 2017年01月18日 22:44
面白くもない替え歌で売名か・・・
85. Posted by 名無しさん 2017年01月18日 22:44
※80
最初に作曲も名乗っていて嘘だとバレて、その後も検証なしに著作権が認められた経緯があるんじゃ、作詞したことがまず怪しいじゃないか
最初に作曲も名乗っていて嘘だとバレて、その後も検証なしに著作権が認められた経緯があるんじゃ、作詞したことがまず怪しいじゃないか
86. Posted by 匿名 2017年01月18日 22:46
元々アメリカの曲を日本語に作詞しただけでここまで大威張りする権限はあるの?この作詞家もがめついなぁ。
87. Posted by 2017年01月18日 22:48
カスラック本当にクズだな!
88. Posted by 名無し 2017年01月18日 22:49
盗人猛々しいって奴だな
本当の原作者だったらこの程度で目くじら立てていきなり訴えるなんてしないもんな
つうかなんでアメリカ民謡だって証明された時点でこいつが詐欺で捕まらんのか疑問だわ
本当の原作者だったらこの程度で目くじら立てていきなり訴えるなんてしないもんな
つうかなんでアメリカ民謡だって証明された時点でこいつが詐欺で捕まらんのか疑問だわ
89. Posted by 2017年01月18日 22:50
タイトル見て無許可でやったらそらアカンわなあ
と思ったら原告側がそれ以上の詐欺師とかwwww
つーかJASRACの杜撰な管理っぷりwwww
と思ったら原告側がそれ以上の詐欺師とかwwww
つーかJASRACの杜撰な管理っぷりwwww
90. Posted by 2017年01月18日 22:51
※81
古い曲はアレンジバージョンが登録されてる場合が多いから、適当に作ると引っかかるよ
海外の曲の場合、今回みたいに国内には翻訳者がいる場合も多いし。きらきら星とか
古い曲はアレンジバージョンが登録されてる場合が多いから、適当に作ると引っかかるよ
海外の曲の場合、今回みたいに国内には翻訳者がいる場合も多いし。きらきら星とか
91. Posted by 2017年01月18日 22:53
著作権の侵害はしている
あとつまんね
あとつまんね
92. Posted by 2017年01月18日 22:53
※85
1回検証されて、作詞作曲ではないが翻訳はした、ってことになった流れなんでしょ?
まあどれだけ精査したのかまでは分からんが。無根拠で翻訳だけ残ったわけでもないんじゃないかと
1回検証されて、作詞作曲ではないが翻訳はした、ってことになった流れなんでしょ?
まあどれだけ精査したのかまでは分からんが。無根拠で翻訳だけ残ったわけでもないんじゃないかと
93. Posted by 2017年01月18日 22:54
無許可替え歌芸人がやらかしたと思ったら訴えてる側も詐欺師だとかw
漫画みたい
漫画みたい
94. Posted by 2017年01月18日 22:54
※86
翻訳や編曲はそれぞれ立派な著作物やぞ
翻訳や編曲はそれぞれ立派な著作物やぞ
95. Posted by 2017年01月18日 22:54
ジャスラックは何してんだw
つまりはこいつは勝手に翻訳したって言って
結構な大金をもらい続けてるわけだろ?詐欺じゃんw
つまりはこいつは勝手に翻訳したって言って
結構な大金をもらい続けてるわけだろ?詐欺じゃんw
96. Posted by 2017年01月18日 22:56
訴えなければ詐欺師とバレなかったのにな
墓穴ほるのが流行りなのかねー
墓穴ほるのが流行りなのかねー
97. Posted by 2017年01月18日 22:57
>つまりはこいつは勝手に翻訳したって言って結構な大金をもらい続けてるわけだろ?詐欺じゃんw
「いやその曲ほんとうは俺のだから!」って誰かが言い出さない限りは、誰も困らない。よって問題ない
著作物ってそんなもん
「いやその曲ほんとうは俺のだから!」って誰かが言い出さない限りは、誰も困らない。よって問題ない
著作物ってそんなもん
98. Posted by 2017年01月18日 22:57
著作権詐欺師を釣るためにわざとやったのかな?
でも法的に勝ち目ないんじゃしょうがないなぁ
でも法的に勝ち目ないんじゃしょうがないなぁ
99. Posted by 名無し 2017年01月18日 22:58
これパーマ大佐が悪いんじゃなくって、権利問題を調べずに販売した会社が悪いんじゃないの?
100. Posted by 名無し 2017年01月18日 23:00
大物詐欺師釣り上げたな
この法廷闘争ネタにした方がきっと儲かるぞ
この法廷闘争ネタにした方がきっと儲かるぞ
101. Posted by 九十九里浜 2017年01月18日 23:00
カスラックって何のために存在してんの?
102. Posted by 名無し 2017年01月18日 23:01
会社が悪いのでは?
103. Posted by 2017年01月18日 23:01
単純にどっちも悪いってなる風潮に驚き。
104. Posted by 2017年01月18日 23:03
※101
世の宿泊施設や飲食店からお金を奪うために頑張ってるだろ!年収2000万!
世の宿泊施設や飲食店からお金を奪うために頑張ってるだろ!年収2000万!
105. Posted by 2017年01月18日 23:04
馬場祥弘ってのが詐欺師ってのがわかった
こいつ詐欺での収入億行ってんじゃね
死ぬまで叩かないと
こいつ詐欺での収入億行ってんじゃね
死ぬまで叩かないと
106. Posted by 2017年01月18日 23:05
ありの〜ままの〜
107. Posted by 2017年01月18日 23:06
※92
こいつじゃないという証拠が出なかったから保留で残ってるだけだろ
元々作詞作曲不明だったものを有名になったから名乗り出るって時点で胡散臭すぎる
こいつじゃないという証拠が出なかったから保留で残ってるだけだろ
元々作詞作曲不明だったものを有名になったから名乗り出るって時点で胡散臭すぎる
108. Posted by 2017年01月18日 23:06
いやどっちも悪いだろ単純にw
法的な勝ち負けは別として
法的な勝ち負けは別として
109. Posted by 2017年01月18日 23:08
※105
原曲は民謡だし、一時期作詞作曲の権利まであると嘘ついたのはアレだが
お嬢さんとクマさんが何故か歌いだすという翻訳を作ったのは、とりあえず認められてるから
翻訳者として著作権料を貰うのは詐欺ではない
原曲は民謡だし、一時期作詞作曲の権利まであると嘘ついたのはアレだが
お嬢さんとクマさんが何故か歌いだすという翻訳を作ったのは、とりあえず認められてるから
翻訳者として著作権料を貰うのは詐欺ではない
110. Posted by 名無し 2017年01月18日 23:09
宝くじに当たると、なぜか現れる、遠い親戚と宗教団体。
111. Posted by 名無しのプログラマー 2017年01月18日 23:10
この詐欺師が韓国と同じで大草原
112. Posted by 2017年01月18日 23:10
大物詐欺師が数百万程度のことでは訴えないだろうという読みがあったのかな?
113. Posted by 2017年01月18日 23:12
死ね馬場
114. Posted by 2017年01月18日 23:13
※107
後から名乗り出た怪しい、といっても歌手ですら正体不明の覆面的なのが昔はいたからなあ
作詞家なんてもっといるよ。ペンネームで書き散らしてて表向き正体不明なの
後から名乗り出た怪しい、といっても歌手ですら正体不明の覆面的なのが昔はいたからなあ
作詞家なんてもっといるよ。ペンネームで書き散らしてて表向き正体不明なの
115. Posted by ななし 2017年01月18日 23:14
なんだよこの詐欺師はw
パーマはどうでもいいけど、そもそも原告が権利主張クズじゃねーかww
パーマはどうでもいいけど、そもそも原告が権利主張クズじゃねーかww
116. Posted by 2017年01月18日 23:15
馬場祥弘って人の権利もおかしいみたいだな。
117. Posted by あ 2017年01月18日 23:17
森のくまさん〜パーマ大佐ver〜にすれば被りも避けられるし名前も売れるのに惜しいことをしたなw
この原曲は誰々が作って翻訳編曲しました。僕のこういうアイディアをいれました。って一筆かけば完封だったよな。
この原曲は誰々が作って翻訳編曲しました。僕のこういうアイディアをいれました。って一筆かけば完封だったよな。
118. Posted by 2017年01月18日 23:19
そもそもがアメリカの童謡なんだな
誰のものでもない。
誰のものでもない。
119. Posted by あ 2017年01月18日 23:19
ある日
森の中
熊3P
森の中
熊3P
120. Posted by 名無し 2017年01月18日 23:19
森のくまさんってこんなに闇が深かったのか…今後子供に教えにくいな…
121. Posted by 2017年01月18日 23:20
闇深そうな案件だぜ…
122. Posted by 名無し 2017年01月18日 23:21
馬場の方がやべー奴だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123. Posted by 2017年01月18日 23:21
嘉門達夫「替え歌は儲からん。」
124. Posted by 2017年01月18日 23:23
電通の著作権意識がよくわかる
125. Posted by 2017年01月18日 23:23
作詞者不詳の古い作品を狙うのがポイントかあ。
126. Posted by 2017年01月18日 23:24
登 場 人 物 全 員 ク ソ オ ブ クソ
127. Posted by 2017年01月18日 23:26
>そもそもがアメリカの童謡なんだな 誰のものでもない。
だから原曲というべき作詞・作曲は「アメリカ民謡」として、JASRACにもそう登録されている
ただし、様々なアレンジヴァージョンや、編曲・訳詩などの著作権者は存在する
だから原曲というべき作詞・作曲は「アメリカ民謡」として、JASRACにもそう登録されている
ただし、様々なアレンジヴァージョンや、編曲・訳詩などの著作権者は存在する
128. Posted by 名無し 2017年01月18日 23:27
知床旅情(森繁久彌:作詞・作曲) だって
ありゃ (早春賦(そうしゅんふ)吉丸一昌作詞、中田章作曲)だ。
誰も言わないがな。
グッチの「あるーひ、森の中ー.. あほなこと言うてー」はええのか?
コイツはこれで商売しとるがな。
ありゃ (早春賦(そうしゅんふ)吉丸一昌作詞、中田章作曲)だ。
誰も言わないがな。
グッチの「あるーひ、森の中ー.. あほなこと言うてー」はええのか?
コイツはこれで商売しとるがな。
129. Posted by 2017年01月18日 23:27
よく見るとクズ同士の争いだったww
130. Posted by 774 2017年01月18日 23:28
痛くない腹を探られてください!
131. Posted by 2017年01月18日 23:29
パーマはわりと若いし才能ある奴だから、裁判に勝ってほしいなぁ
132. Posted by 2017年01月18日 23:30
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
133. Posted by 2017年01月18日 23:31
ていうか作詞家がご存命ならちゃんと許可とれよ。
134. Posted by 名無し 2017年01月18日 23:32
オリジナルだと思ってたヤツすら、詐欺なのかよ。初めて知ったわ。おまいらも、たまには役に立つんだな。やきうの話以外では、ビチグソ程度やと思ってたわ。
135. Posted by 2017年01月18日 23:34
元の訳詩家の経歴がかなり怪しいが
登録されてる以上、CDまで出すのに無断はただの非常識。事務所仕事したれ
登録されてる以上、CDまで出すのに無断はただの非常識。事務所仕事したれ
136. Posted by 2017年01月18日 23:35
※133
作詞家じゃない
訳詞家だぞ
しかも本当に訳詞したのか証拠が無い
作詞家じゃない
訳詞家だぞ
しかも本当に訳詞したのか証拠が無い
137. Posted by 2017年01月18日 23:35
すごい闇の深い顔してるなこの背広の人
どんな人生歩めばこんな顔になるんだろ・・・
どんな人生歩めばこんな顔になるんだろ・・・
138. Posted by 2017年01月18日 23:37
替え歌作った人が
替え歌作った人に訴えられる。
意味わからんのですが。
誰か説明して。
替え歌作った人に訴えられる。
意味わからんのですが。
誰か説明して。
139. Posted by 名無しのプログラマー 2017年01月18日 23:37
貧血ちゃうんかい
140. Posted by 2017年01月18日 23:37
※136
JASRACも自称のみで登録してるわけじゃないし、一度作曲と作詞については取り下げられてるし
弁護士も用意してるなら、訳詩分についてはそれなりに根拠あるんじゃねえ?
JASRACも自称のみで登録してるわけじゃないし、一度作曲と作詞については取り下げられてるし
弁護士も用意してるなら、訳詩分についてはそれなりに根拠あるんじゃねえ?
141. Posted by 2017年01月18日 23:38
さすがカスラックw
期待を裏切らないなw
期待を裏切らないなw
142. Posted by 2017年01月18日 23:40
138
まず替え歌と翻訳は別だから。翻訳には翻訳の著作権発生するから
そんで大元の英語歌詞の作詞者は不明かつ権利消滅してるから
パーマは、日本語の訳詩じゃなく英語の元歌詞をパロってれば問題なかった
まず替え歌と翻訳は別だから。翻訳には翻訳の著作権発生するから
そんで大元の英語歌詞の作詞者は不明かつ権利消滅してるから
パーマは、日本語の訳詩じゃなく英語の元歌詞をパロってれば問題なかった
143. Posted by あ 2017年01月18日 23:41
どうして値段設定が300万なのか
唐澤貴洋じゃあるまいし
唐澤貴洋じゃあるまいし
144. Posted by ななし 2017年01月18日 23:42
馬場は社会舐めすぎだろ
務所にぶち込みたい
務所にぶち込みたい
145. Posted by 名無し 2017年01月18日 23:44
登場人物全員グズじゃねぇか、面白くもないしとっとと消えて、どうぞ
146. Posted by 名無し 2017年01月18日 23:45
作詞家でなく訳詞家な。
てか原作者ならともかく訳しただけのヤツが文句言うのはおかしいだろう。
てか原作者ならともかく訳しただけのヤツが文句言うのはおかしいだろう。
147. Posted by あ 2017年01月18日 23:45
JASRACには許可とった上で変な奴に訴えられてるので、不運としか…
148. Posted by あ 2017年01月18日 23:46
訴えてる馬場の方が相当クズじゃねえか
パーマ大佐の方はメロディも歌詞も足してるから別の曲と言えなくも無いのかもしれないおそらく
パーマ大佐の方はメロディも歌詞も足してるから別の曲と言えなくも無いのかもしれないおそらく
149. Posted by 2017年01月18日 23:47
訴えた側の経歴が著作権を利用した詐欺師紛いとか笑う
パーマ大佐とかいう奴より、馬場祥弘の著作権を認めてしまう文化庁を問題視するべきだわ
パーマ大佐とかいう奴より、馬場祥弘の著作権を認めてしまう文化庁を問題視するべきだわ
150. Posted by 2017年01月18日 23:48
作詞にこいつの名前がある曲調べたら”本人が自作と主張”って書いてあってワロタwww
151. Posted by 2017年01月18日 23:49
登場人物は著作権ヤクザと著作権詐欺師と売れない芸人か
ファイッ!
ファイッ!
152. Posted by 2017年01月18日 23:49
日本語の森のくまさんを日本語に訳しただけ
全然問題ないな
全然問題ないな
153. Posted by 2017年01月18日 23:50
嫌な真実を知った
154. Posted by Nanashi has No Name 2017年01月18日 23:57
つまるところは
「相手が胡散臭いから自分たちが同じことやっても黙ってるだろw」
とか浅はかな考えでやらかしたら
見事に噛み付かれて焦ってるってこったろ
どっちもどっち同じ穴の狢だ
ただし公的に認められちまってる相手には分が悪いわな
「相手が胡散臭いから自分たちが同じことやっても黙ってるだろw」
とか浅はかな考えでやらかしたら
見事に噛み付かれて焦ってるってこったろ
どっちもどっち同じ穴の狢だ
ただし公的に認められちまってる相手には分が悪いわな
155. Posted by 2017年01月18日 23:57
馬場の弁護士、船場吉兆とか小保方とかの弁護士じゃん!あやしいな〜!
156. Posted by 2017年01月18日 23:57
嘉門達夫の「替え歌メドレー」は
それぞれの曲の関係者に
いちおう問い合わせてから歌ってたらしいで
それぞれの曲の関係者に
いちおう問い合わせてから歌ってたらしいで
157. Posted by アフィ2ch他コメ消し引込差込勢い投票マルウェア改変書換等有 2017年01月18日 23:58
著作権,労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,通信,士業,郵政,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
158. Posted by 2017年01月18日 23:59
作詞すらしてねえじゃねえか!
159. Posted by 名無し 2017年01月19日 00:02
歌詞違うならセーフ?
160. Posted by 2017年01月19日 00:02
むしろ訴えた奴が自分の首絞めただけじゃね?
161. Posted by 2017年01月19日 00:02
日本も中韓と変らんな・・・
162. Posted by 2017年01月19日 00:02
有名な童謡なのにこんな裏があったとは知らなかった
163. Posted by 名無し 2017年01月19日 00:05
どっちも臭いのはわかったけど、ニュース見てるとJASRACもなんか怪しいんだよな。
使用許可取れなかったのに、わざわざ作詞者(?)に手紙同封で送るかね?
使用許可取れなかったのに、わざわざ作詞者(?)に手紙同封で送るかね?
164. Posted by 名無しのプログラマー 2017年01月19日 00:06
これインディーズとかじゃなくて、メジャーから出てるやつだろ
つなぎ合わせてるだけだし、オリジナル部分関係なくね?
つなぎ合わせてるだけだし、オリジナル部分関係なくね?
165. Posted by 名無しのはーとさん 2017年01月19日 00:09
元が民謡ならそっちをアレンジしましたって言えば
問題なくなるだろ
問題なくなるだろ
166. Posted by 2017年01月19日 00:11
うん、詐欺だね
作詞すらしてない完全な詐欺
この手の訴訟は詐欺師の炙り出しにも効果がある事が分かるな
作詞すらしてない完全な詐欺
この手の訴訟は詐欺師の炙り出しにも効果がある事が分かるな
167. Posted by 名無し 2017年01月19日 00:11
ゲージツ家のくまさん
お元気ですか?
お元気ですか?
168. Posted by 2017年01月19日 00:11
そりゃしょうがないね
小学生の替え歌じゃないんだから
人様の作品ベースにして商売したんだから
費用として払うべき
小学生の替え歌じゃないんだから
人様の作品ベースにして商売したんだから
費用として払うべき
169. Posted by ななし 2017年01月19日 00:13
オリジナル歌詞が長く聞くの辛いけど
警察のくだりは好き。
竜ちゃんも好き。
がんば!
警察のくだりは好き。
竜ちゃんも好き。
がんば!
170. Posted by 2017年01月19日 00:13
つまりこういうこと?
替え歌作家が替え歌作家を訴えてると・・・?
替え歌作家が替え歌作家を訴えてると・・・?
171. Posted by 2017年01月19日 00:15
翻訳と著作権法に関する重要な情報:
翻訳は一般的に二次創作物として扱われます。
国によって多少の違いは存在する物の、ある原文に対して存在する事が理由としてあげられます。
この場合、文芸作品の小説や詩がその原文となります。
二次創作物ながら、翻訳作品は原著として著作権を得る事が可能です。
その理由は翻訳、特に文芸翻訳は相当な創造努力、労働と技術を必要とする事にあります。
だが、原文の著作権を持っている著作者、会社、又は個人の許可を得る事はとても大事です。
許可は一般的に出版社との契約書の形をとり、その文書には出版社と翻訳者両者の責任が詳しく書かれます。
この契約書にハンコを押す際に翻訳の著作権と印税が決められます。
翻訳は一般的に二次創作物として扱われます。
国によって多少の違いは存在する物の、ある原文に対して存在する事が理由としてあげられます。
この場合、文芸作品の小説や詩がその原文となります。
二次創作物ながら、翻訳作品は原著として著作権を得る事が可能です。
その理由は翻訳、特に文芸翻訳は相当な創造努力、労働と技術を必要とする事にあります。
だが、原文の著作権を持っている著作者、会社、又は個人の許可を得る事はとても大事です。
許可は一般的に出版社との契約書の形をとり、その文書には出版社と翻訳者両者の責任が詳しく書かれます。
この契約書にハンコを押す際に翻訳の著作権と印税が決められます。
172. Posted by 2017年01月19日 00:17
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
173. Posted by 2017年01月19日 00:19
ていうか、赤頭巾?
なんでこんな中年おばさんを…?
なんでこんな中年おばさんを…?
174. Posted by 2017年01月19日 00:21
馬場の悪行がこうして表沙汰になってスッキリした
175. Posted by 名無し 2017年01月19日 00:22
一発屋なんだからひとときの夢を見せてやれよ
176. Posted by 2017年01月19日 00:25
作曲不明なんたから許可とる必要性がないな
終了
終了
177. Posted by 名無し 2017年01月19日 00:31
ある日森の中 熊3P
178. Posted by 名無し 2017年01月19日 00:32
馬場にとって、薮蛇にならなきゃ良いがな。
179. Posted by 2017年01月19日 00:33
馬場とカスラックが胡散臭いことがわかった
180. Posted by 2017年01月19日 00:35
まあ、今回の争点は『原詩(訳詞)には無い部分が付け加えられてる』という点で、同一性保護の観点から…という話みたいだけど、ちょっと難しいんじゃないかなあ?
過去にペズ(Pe'sだったっけ?)が『大地讃頌』のジャズ・ヴァージョンで原作者と揉めて、結局CD回収→演奏しない、という法的措置を取られた結果があったけど、今回は…どうなんだろう?
過去にペズ(Pe'sだったっけ?)が『大地讃頌』のジャズ・ヴァージョンで原作者と揉めて、結局CD回収→演奏しない、という法的措置を取られた結果があったけど、今回は…どうなんだろう?
181. Posted by 2017年01月19日 00:37
いいぞもっとやれw
182. Posted by 2017年01月19日 00:38
wikiみたが、コイツ架空戦記となぞなぞ本しかだしてねえなw
183. Posted by 2017年01月19日 00:40
※177
ボキャブラ?懐かしいなぁ
ボキャブラ?懐かしいなぁ
184. Posted by 2017年01月19日 00:46
因みに余談だけど、作詞作曲者本人ではなく『著作権を保有してる人(会社)』が「お前、俺が権利を保有してる楽曲、パクったやろ!」と訴えて大変な事になったのがジョン・レノン。
要はビートルズ時代の楽曲「カム・トゥゲザー」は、訴えを起こした側が所有してるチャック・ベリーの楽曲のパクリだ、という裁判を起こした。
これは当時かなり注目されて、作詞作曲者ではなくて管理会社側が権利を主張して、最終的にはジョン・レノン側が和解案をのむ事になったんだけど、
この会社ってのがかなり胡散臭い会社で、和解案である「この会社が保有してる楽曲をジョン・レノンがカヴァーしてレコードをリリースする」という案を悪用して、本来リリースする予定ではない形で、しかも全く縁もゆかりもないレーベルから勝手にリリースして、今度はジョン・レノンとEMIから訴えられて、レコード回収→廃盤→内容変えてEMIからちゃんとリリースし直し…と揉めたんですよ。
何でこんな話を?と思う人もいるだろうけど、今回の訳詞者(と名乗ってる人)が何だかさあ…って思ってね。
要はビートルズ時代の楽曲「カム・トゥゲザー」は、訴えを起こした側が所有してるチャック・ベリーの楽曲のパクリだ、という裁判を起こした。
これは当時かなり注目されて、作詞作曲者ではなくて管理会社側が権利を主張して、最終的にはジョン・レノン側が和解案をのむ事になったんだけど、
この会社ってのがかなり胡散臭い会社で、和解案である「この会社が保有してる楽曲をジョン・レノンがカヴァーしてレコードをリリースする」という案を悪用して、本来リリースする予定ではない形で、しかも全く縁もゆかりもないレーベルから勝手にリリースして、今度はジョン・レノンとEMIから訴えられて、レコード回収→廃盤→内容変えてEMIからちゃんとリリースし直し…と揉めたんですよ。
何でこんな話を?と思う人もいるだろうけど、今回の訳詞者(と名乗ってる人)が何だかさあ…って思ってね。
185. Posted by 2017年01月19日 00:46
子供の頃から凄い支離滅裂な歌詞だと思ってたんだよな
そもそも日本語の歌詞を起こした奴がアレだったんだな、納得だわ
線路は続くよどこまでもとかも輸入民謡だけど、あっちはまともな歌詞だよな
そもそも日本語の歌詞を起こした奴がアレだったんだな、納得だわ
線路は続くよどこまでもとかも輸入民謡だけど、あっちはまともな歌詞だよな
186. Posted by 2017年01月19日 00:47
森のおっさんあっぽーぺん
187. Posted by 名無しのILOVEPAN2 2017年01月19日 00:49
民謡だったのかぁ〜ぁ〜ぁ〜♪
188. Posted by PCパーツの名無しさん 2017年01月19日 00:52
想像以上に、ひでぇな・・・。
189. Posted by 2017年01月19日 00:55
少なくとも作曲については真っ赤な嘘だったわけで
そんな奴の「日本語訳は自分」って主張をどんな根拠に基づいて認めたんだ?
そんな奴の「日本語訳は自分」って主張をどんな根拠に基づいて認めたんだ?
190. Posted by 2017年01月19日 00:56
ある貧血
森のな乾燥
くまさんにんにく
出会ったんこぶ
はなくそもっこりちんち.んぶらぶらソーセージちん.ぽこどっこいしょ
くまさんに出会ったんこぶ
森のな乾燥
くまさんにんにく
出会ったんこぶ
はなくそもっこりちんち.んぶらぶらソーセージちん.ぽこどっこいしょ
くまさんに出会ったんこぶ
191. Posted by 2017年01月19日 01:06
訳詞にも著作権が発生するって知らない奴が意外と多いのな。
曲だけなら民謡に著作権はないから
歌詞を完全オリジナルにしてれば問題なかったのに
半端に原型残すからこうなる。
曲だけなら民謡に著作権はないから
歌詞を完全オリジナルにしてれば問題なかったのに
半端に原型残すからこうなる。
192. Posted by 2017年01月19日 01:06
スレ12みたいに、問題と関係ないのに
つまんねとか言う奴うぜーと思って動画見たら
なんだこのクソ寒い替え歌。聴いててぞわぞわしたわ。
つまんねとか言う奴うぜーと思って動画見たら
なんだこのクソ寒い替え歌。聴いててぞわぞわしたわ。
193. Posted by 2017年01月19日 01:07
FMラジオの795で深夜たまにかかってたけど、もうかからないんだろうかな、まあどうでもいいんだけど
194. Posted by 2017年01月19日 01:08
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
195. Posted by Posted by 2017年01月19日 01:15
普通にPVも歌もくそだった。
196. Posted by 名無し 2017年01月19日 01:15
犯罪犯して警察に追われている奴を、熊さんがお逃げなさいと言って逃がす替え歌にワロスww
197. Posted by 2017年01月19日 01:18
芸人はどうでもいいけど
他国の文化丸乗りのクズは骨も残さず潰せ
他国の文化丸乗りのクズは骨も残さず潰せ
198. Posted by テルム 2017年01月19日 01:18
1つの芸としてやるならともかくCDまで出してるなら文句言われるわな笑
てか、凄い名前だな。
てか、凄い名前だな。
199. Posted by 2017年01月19日 01:18
元がアメリカなら、訳してアレンジしましたで通るじゃんwww
200. Posted by 2017年01月19日 01:19
馬場はゴミクズなんだがパーマ大佐も嫌いなんだよなぁ…
どっちも大ダメージで消えてくれないかな
どっちも大ダメージで消えてくれないかな
201. Posted by 2017年01月19日 01:26
クズやんけこいつ、大佐がんばれ
202. Posted by 2017年01月19日 01:27
>199
それ
それ
203. Posted by 2017年01月19日 01:28
また三木秀夫か…
204. Posted by 2017年01月19日 01:29
詐欺師が訴え起こしてたのかこりゃ笑えるな
逆に訴えられろ
逆に訴えられろ
205. Posted by 名無しさん 2017年01月19日 01:31
量産型ピコ太郎増えたなー
206. Posted by 2017年01月19日 01:38
馬場祥弘をみとめるジャスラックがクソだってことだろ。
あいつら本当に害悪。
あいつら本当に害悪。
207. Posted by の 2017年01月19日 01:43
曲まで俺が作曲したとか言ってた怪しいやつだとしても、作詞は認められてるので勝手に改変しちゃイカンな。
たまにおこるダメなやつ同士の戦いだ。
たまにおこるダメなやつ同士の戦いだ。
208. Posted by 2017年01月19日 01:44
なせかここまでマックスうざいなし
がんばれパーマ大佐
がんばれパーマ大佐
209. Posted by な 2017年01月19日 01:45
訴えられた奴も訴えた奴も
両方とも怪しいってことかよ…
アメリカの音楽に勝手に歌詞加えて作った歌を勝手に替え歌にして販売とな
両方とも怪しいってことかよ…
アメリカの音楽に勝手に歌詞加えて作った歌を勝手に替え歌にして販売とな
210. Posted by 2017年01月19日 01:50
おそらく、散々警告しても許諾なしで商売やらかしてるんだろう。300万ぐらい払ってやれよ!というか、こういうときにカスラック(JASRAC)が本領を発揮するんじゃね?
211. Posted by 2017年01月19日 01:56
作詞って、ただ訳しただけじゃん。
ってかこいつ、作曲したって詐欺った金返したんだろうな?
ってかこいつ、作曲したって詐欺った金返したんだろうな?
212. Posted by 2017年01月19日 02:09
開けてはならない扉を開いてしまったか。
てか、PPAP狙ってる顔がなんか嫌い
てか、PPAP狙ってる顔がなんか嫌い
213. Posted by ? 2017年01月19日 02:12
この一件で詐欺が世間に露見するといいね。
214. Posted by 2017年01月19日 02:15
無許可っても
元がアメリカ民謡だしなー
普通なら許可が必要だと思わなかったのかもなー
よりによってややこしいのにひっかっかったもんだわ
元がアメリカ民謡だしなー
普通なら許可が必要だと思わなかったのかもなー
よりによってややこしいのにひっかっかったもんだわ
215. Posted by 2017年01月19日 02:18
まあ関西出身だしな
詐欺師でも不思議じゃないわ
詐欺師でも不思議じゃないわ
216. Posted by 2017年01月19日 02:24
作詞作曲をやったと言い張ってアメリカに原曲があったことがバレて何故か訳詞家としておさまる馬場
怪しいを通り越してアウトだろ
怪しいを通り越してアウトだろ
217. Posted by あー 2017年01月19日 02:25
ゴミVSゴミ
両者燃えてきえろー!wwwwwwww
両者燃えてきえろー!wwwwwwww
218. Posted by 2017年01月19日 02:27
なんだ馬場の泥棒まだ息してたか
盗人猛々しいな
盗人猛々しいな
219. Posted by 2017年01月19日 02:29
許可もクソも作者不明なんだから取れないだろ
この詐欺師にとってどうするの?
この詐欺師にとってどうするの?
220. Posted by 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 2017年01月19日 02:50
著作権は置いといてここまでつまらない替え歌は初めて聞いた
221. Posted by 2017年01月19日 02:50
※219他
日本の著作権にまつわる法律の中では、外国語の歌詞を日本語に訳したもの、いわゆる訳詞にも二次的な創作物としての著作権が認められてる。
因みに今回の元曲の様に作者不詳の民謡だったり、著作権が消滅してる楽曲(パブリック・ドメイン)の場合、自由に使えるのは曲と原詩の場合のみであって、仮にパブリック・ドメインの作品を2017年の今、改めて訳詞を作ったとすると、この訳詞には著作権が発生するという状態になります(訳詞者存命のため)
日本の著作権にまつわる法律の中では、外国語の歌詞を日本語に訳したもの、いわゆる訳詞にも二次的な創作物としての著作権が認められてる。
因みに今回の元曲の様に作者不詳の民謡だったり、著作権が消滅してる楽曲(パブリック・ドメイン)の場合、自由に使えるのは曲と原詩の場合のみであって、仮にパブリック・ドメインの作品を2017年の今、改めて訳詞を作ったとすると、この訳詞には著作権が発生するという状態になります(訳詞者存命のため)
222. Posted by 名無し主義者 2017年01月19日 02:52
元スレの流れが途中から一変しててワロタ
これだから2ちゃんねるは敵にしたくないよな。
まさか本人も過去のインチキ発掘されるとは思わなかったんだろ。
これだから2ちゃんねるは敵にしたくないよな。
まさか本人も過去のインチキ発掘されるとは思わなかったんだろ。
223. Posted by 2017年01月19日 03:12
訳に著作権が認められるかの前に、本当にこいつが翻訳したのかが怪しいと言われてるからな
もしそうだったのなら原曲があることを知っているのだから作曲の方まで自分だと名乗り出るはずがないんだから
しかもこいつは権利を申請する時に翻訳だと言わずに自分が作ったと言ってる
もしそうだったのなら原曲があることを知っているのだから作曲の方まで自分だと名乗り出るはずがないんだから
しかもこいつは権利を申請する時に翻訳だと言わずに自分が作ったと言ってる
224. Posted by 2017年01月19日 03:24
勘違いしてる人がいるようだが、そもそも
馬場祥弘は”作詞”をしていないのは勿論だが”訳詞”もしていないぞ。
馬場祥弘は”作詞”をしていないのは勿論だが”訳詞”もしていないぞ。
225. Posted by 2017年01月19日 03:40
登場人物全員クズ
226. Posted by a 2017年01月19日 03:46
京都府与謝野町長の太田貴美が森のくまさん作詞ってでてくるんだけど?
227. Posted by 名無しさん+ 2017年01月19日 04:05
曲の権利はもってないなら適当に冒頭の歌詞変えるだけだな
つーかいっそ正しい翻訳で森のくまさんをまず売り出したらいいのでは
つーかいっそ正しい翻訳で森のくまさんをまず売り出したらいいのでは
228. Posted by 2017年01月19日 04:05
ちゃんとパロディだとわかるようにやってる芸人と詐欺師では、これは相手は同レベル以下だろ
229. Posted by ま? 2017年01月19日 04:06
ま?マジなら馬場てジジいうまいこと
しよったなー!wwwww
一財築いたやろ?
しよったなー!wwwww
一財築いたやろ?
230. Posted by 2017年01月19日 04:06
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
231. Posted by 2017年01月19日 04:19
踊る大捜査線の作曲家
232. Posted by 2017年01月19日 04:36
PPAP的なの狙ったがそこに至る前に問題が起きましたwwww
233. Posted by 2017年01月19日 04:40
パーマ大佐って確かビートタックル出てた芸人か。嫌いじゃないから頑張って欲しいわ。まあ、ネタ動画は見てないけども
234. Posted by 名無しさん 2017年01月19日 04:49
>>41
嘉門達夫は許可とれた曲だけ歌って版権元に一部支払ってるから大丈夫
売れれば売れるほど赤字になるCDがあるくらい
嘉門達夫は許可とれた曲だけ歌って版権元に一部支払ってるから大丈夫
売れれば売れるほど赤字になるCDがあるくらい
235. Posted by 名無し 2017年01月19日 04:50
全然憶測だけど、馬場は馬場で多分今で言う「おっくせんまん」みたいな感じで、何と無く周りの人たちで歌う詞が出来て、
ワシが考えたアピールしたような感じとかにも見える
まあ今回の問題はそれとは別に、
馬場の近辺の人か、JASRAC或いはユニバーサルのどれかの担当者が無能だったんだろうな。
正直ユニバーサルやJASRACが今時著作人格権すらクリアしないで進めるとは思えないから、
馬場本人に話がちゃんと行き渡ってなかったとかじゃね?
ワシが考えたアピールしたような感じとかにも見える
まあ今回の問題はそれとは別に、
馬場の近辺の人か、JASRAC或いはユニバーサルのどれかの担当者が無能だったんだろうな。
正直ユニバーサルやJASRACが今時著作人格権すらクリアしないで進めるとは思えないから、
馬場本人に話がちゃんと行き渡ってなかったとかじゃね?
236. Posted by q 2017年01月19日 04:59
日本語版森のくまさんは歌詞内容が意味不明なので
原曲のサバイバル森のくまさんになおしとけ
原曲のサバイバル森のくまさんになおしとけ
237. Posted by 774 2017年01月19日 05:02
三木秀夫弁護士、こいつも相当のもんだぞ
238. Posted by 2017年01月19日 05:23
※1〜※4はスレタイしか読んでないこと解った
239. Posted by 2017年01月19日 05:29
まあこれは訴えられて当たり前じゃね?権利者としての主張はあたりまえだし、明らかに商売としてやっちゃってるからこの芸人アウトでしょ
240. Posted by ペー 2017年01月19日 05:30
知恵袋なんか引用する馬鹿はしっね!
241. Posted by 2017年01月19日 05:32
いや使う使わないの話じゃないでしょ
権利者の経緯がおかしいといっても
作詞だけで幼稚園でつかえなくなる〜とかいってるやつはデマすぎだろ
権利者の経緯がおかしいといっても
作詞だけで幼稚園でつかえなくなる〜とかいってるやつはデマすぎだろ
242. Posted by 2017年01月19日 05:32
逆になんでこんな売れない芸人のCDにワーナーなんかがついてるんだ?
そっちのほうがきになるわ
そっちのほうがきになるわ
243. Posted by 屁 2017年01月19日 05:51
よくよく調べたら、替え歌でもパロディーでもなく、作品丸々引用してる盗作じゃぬぇか。こんなもんでよく金取れると思ったな。
244. Posted by 2017年01月19日 05:58
TVニュースでこの曲流れまくって逆に大宣伝
245. Posted by 2017年01月19日 05:59
権利者がクズでも金銭絡むなら許可取らないとダメだろw
まぁ300万くらい払える芸人をめざせとw
まぁ300万くらい払える芸人をめざせとw
246. Posted by 2017年01月19日 06:07
そもそもあの歌自体が意味不明だからな
まだ原曲の日本語訳の方が、話の筋が通ってる
まだ原曲の日本語訳の方が、話の筋が通ってる
247. Posted by 名無し 2017年01月19日 06:11
なんかブリーフアンドトランクスを彷彿とさせるものがあるけど
森のくまさんに固執する必要はない完成度だとは思う。
森のくまさんに固執する必要はない完成度だとは思う。
248. Posted by 2017年01月19日 06:28
作詞・作曲者不明の民謡なんて、替え歌も自由だろ
この詐欺師に金払って許諾を受けろとでも?
この詐欺師に金払って許諾を受けろとでも?
249. Posted by ぱよち〜ん 2017年01月19日 06:41
ここの情報に感謝。どちらも、クズだったんですね。アホらしい。
250. Posted by 2017年01月19日 06:42
どっちもクズすぎ
カスラックがやっぱカスってだけわかった
カスラックがやっぱカスってだけわかった
251. Posted by 2017年01月19日 06:49
営利木目気なのに無許可はあかんな
252. Posted by 2017年01月19日 06:54
無許可でCD出したのかアホだなって思ってたけど著作権自体怪しかったのかよ
こりゃ徹底的に戦って貰って元の著作権自体無効にして貰いたいから芸人側を応援するわ
こりゃ徹底的に戦って貰って元の著作権自体無効にして貰いたいから芸人側を応援するわ
253. Posted by ななし 2017年01月19日 06:54
曲もクソで草生えない
254. Posted by 2017年01月19日 07:01
ころしあえー(^o^)/
255. Posted by 名無し 2017年01月19日 07:04
もとから馬場とかいう奴のゴネ得じゃん
認めちゃいかん
認めちゃいかん
256. Posted by 2017年01月19日 07:18
許可とってないかよ
中国じゃねえんだから
きもい芸人は消えてくれ
中国じゃねえんだから
きもい芸人は消えてくれ
257. Posted by 2017年01月19日 07:23
同人ゴロがパーマを擁護してるw
258. Posted by はい 2017年01月19日 07:29
原曲の歌詞初めて見たけど
これをどう訳したらああなるんだ?w
これをどう訳したらああなるんだ?w
259. Posted by 2017年01月19日 07:31
オリジナルが民謡でどんどん改変される曲なのに対して日本は作曲まで主張してた詐欺師が権利主張してるっていう韓国みたいな話だったとは。こんないわくつきの曲学校で教えるのやめればいいのに
260. Posted by 2017年01月19日 07:31
佐村河内以上の詐欺師の逸材やん
過去の支払い分まで遡って搾り取れよ
過去の支払い分まで遡って搾り取れよ
261. Posted by 2017年01月19日 07:37
馬場祥弘 でググれば出てくるけどこの権利主張してる奴がさらにヤバい奴だとわかる
もう亡くなった芸大卒の編曲家からもひと目みたら楽譜を書く素養もないのに作曲を主張していてこれはおかしいって言われてたり、カスラックからも作者不明曲を色々書いた権利主張ノートも持って来くる要注意人物としてマークされてたのを文化庁直訴で詐欺成功した奴らしいぞ
佐村河内級の逸材発掘される
もう亡くなった芸大卒の編曲家からもひと目みたら楽譜を書く素養もないのに作曲を主張していてこれはおかしいって言われてたり、カスラックからも作者不明曲を色々書いた権利主張ノートも持って来くる要注意人物としてマークされてたのを文化庁直訴で詐欺成功した奴らしいぞ
佐村河内級の逸材発掘される
262. Posted by あ 2017年01月19日 07:40
グリム童話と同じだな。
263. Posted by 2017年01月19日 07:45
文化庁がカスラック以上に使えないって話だな
264. Posted by 2017年01月19日 07:52
>広告代理店に勤務し、コマーシャルフィルムのディレクター
元々詐欺師じゃん
元々詐欺師じゃん
265. Posted by 2017年01月19日 07:59
ポリノークサマーンがどうした
266. Posted by あ 2017年01月19日 07:59
芸人によるただの売名行為
267. Posted by あ 2017年01月19日 08:02
無断使用の二次創作同人誌だからネットに流してもいい理論
268. Posted by 名無し 2017年01月19日 08:10
熊3P
269. Posted by 2017年01月19日 08:13
この件パーマ某とやらはちゃんと許可申請したけど、原曲の自称訳詞者が突っぱねたって話が出てるんだけどどうなんだろ?
その上でCD出してるから横紙破りはパーマの方なんだろうけど、なんかモヤる
その上でCD出してるから横紙破りはパーマの方なんだろうけど、なんかモヤる
270. Posted by あ 2017年01月19日 08:14
性悪ジジイに絡まれて災難だな
せっかくちらほらテレビで見かけるくらいにはなったのに
せっかくちらほらテレビで見かけるくらいにはなったのに
271. Posted by 匿名 2017年01月19日 08:17
作詞家のがめつさに驚く。
272. Posted by 2017年01月19日 08:20
発売辞めろ←分かる
300万よこせ←は?
300万よこせ←は?
273. Posted by ネオ日本軍 2017年01月19日 08:22
坊やだからさ!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274. Posted by Ikkun 2017年01月19日 08:22
誰が観てもダメでしょ!
モラル以前の問題だと思います
お笑いだくならまだしも 断りもなくは?疑問
モラル以前の問題だと思います
お笑いだくならまだしも 断りもなくは?疑問
275. Posted by 2017年01月19日 08:23
森のくまさんのババ踏んだパーマ。
276. Posted by 2017年01月19日 08:26
※224
実際に訳詞したかどうかは問題じゃなくて
訳詞者がこいつだと法的に認められてるかどうかが問題。
特許だって、本当に最初に発見した奴が申請しなくて
他の奴に取られたってのはよくある話。
実際に訳詞したかどうかは問題じゃなくて
訳詞者がこいつだと法的に認められてるかどうかが問題。
特許だって、本当に最初に発見した奴が申請しなくて
他の奴に取られたってのはよくある話。
277. Posted by 2017年01月19日 08:27
※267
自分の著作権侵害には目をつむるキモオタ同人ゴロw
自分の著作権侵害には目をつむるキモオタ同人ゴロw
278. Posted by 2017年01月19日 08:27
なんでこんな売れない芸人のyoutube動画にワーナーとか大手がついて炎上商法みたいなことまでしてるの?
どんなバックがついてるの?
どんなバックがついてるの?
279. Posted by 2017年01月19日 08:27
つかだれだよ
280. Posted by 2017年01月19日 08:31
本スレの掌返しが凄いw
ドクター中松と同じタイプだったか
ドクター中松と同じタイプだったか
281. Posted by 2017年01月19日 08:31
売名大成功
282. Posted by 2017年01月19日 08:32
この替え歌?くっさい歌やな
こりゃ売れんわ
こりゃ売れんわ
283. Posted by 2017年01月19日 08:35
詐欺師とパクリ芸人の争いらしいが、パクリ芸人側が詐欺師の名前を記載した上で改変してしまったって点で大きく不利では有るな。
そもそも翻訳者というのが嘘である旨を詐欺師ないしは司法に認めさせるとかいうウルトラCを決めないと厳しいぞ。
そもそも翻訳者というのが嘘である旨を詐欺師ないしは司法に認めさせるとかいうウルトラCを決めないと厳しいぞ。
284. Posted by 、 2017年01月19日 08:36
声が気持ち悪い
285. Posted by 名無しさん 2017年01月19日 08:36
「藁の中の七面鳥」の方は、どうなのだろうかね?
286. Posted by 2017年01月19日 08:39
昔からタカリで有名らしいね
森のくまさん関係
森のくまさん関係
287. Posted by 2017年01月19日 08:40
許可取ってるってよ
訳詞者の暴走だろ
訳詞者の暴走だろ