専攻は、学生・社会人のリーダーシップ開発・組織開発。大学総合研究センターでは、伝統的な「逆境に強い早稲田のリーダー」輩出の仕組みを解明して、それをグローバルエデュケーションセンター(GEC)で展開するリーダーシップ開発授業(LDP)に取り入れる方法を考案する。さらに、リーダーシップ開発効果があると思われる学内の諸プログラムと連携する。(個人ウェブサイト http://www.mhigano.com/)
専門分野は高等教育政策、著作権制度。大学総合研究センターでは、国の高等教育政策の動向の調査研究、文部科学省等の各種事業関係に関する連絡調整等への関与(大学への助言)を行うとともに、著作権制度に関わる調査研究と、教育の情報化に伴う大学としての著作権処理などの業務に従事する。
専門分野は教育工学、学習科学。大学総合研究センターでは、グローバルMOOC(edX)のコース制作やデータ分析、教員向けのトレーニング/マニュアル開発の研究業務に従事する。
専門分野は高等教育、特に学修成果やアカウンタビリティーに関するアメリカの政策。大学総合研究センターでは、カリキュラム研究、Institutional Research (IR)、ワシントン大学‐早稲田大学のジョイントプロジェクトによるファカルティ・ディベロップメント(FD)の研究業務に従事する。担当授業は「体験の言語化」(学部生)と「高等教育論」(大学院生)。
専門分野は教育経済学(特に高等教育政策を対象)。大学総合研究センターでは、高等教育研究やInstitutional Research(IR)のデータ分析やトレーニングプログラム開発の研究業務に従事する。
専門分野は外国語教育(特にデータマイニングの手法を用いた英語ライティング研究)。大学総合研究センターでは、MOOC(主にedX)のコース制作やデータ分析、アクティブラーニングに関するマニュアル作成、全学向け統計教育プロジェクトの研究業務に従事する。
(個人ウェブサイト)https://sites.google.com/site/yutakaishiiweb/
専門分野は教育工学。大学総合研究センターでは、MOOC(主にJMOOC)のコース制作やデータ分析、TA教育プログラム・コンテンツ開発などの研究業務に従事する。