曽和利光の就活相談室

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

就活面接、「ガクチカ」質問にどう答えるか

(1/3ページ)
2017/1/18 6:30
保存
印刷
その他

 就活生の皆さん、こんにちは。人材研究所(東京・港)の曽和利光です。今回日経電子版上に開設した「就活相談室」にたくさんの応募を頂きました。さっそく集まってくれた3人の就活生と模擬面接をしてみます。厳しくチェックしていきますよ。

「学生時代に力を入れたことは?」――素人面接官の定番質問だ
画像の拡大

「学生時代に力を入れたことは?」――素人面接官の定番質問だ

今回の参加者
▽桝田敬太郎さん(中央大学法学部3年)
▽本島佑人さん(慶応大学商学部3年)
▽石塚正樹さん(法政大学経営学部3年)

■最も多い質問、「ガクチカ」

――まずは、採用面接でいちばんよく聞かれている質問をします。学生時代に頑張ったこと、力を入れたことは何ですか、という、いわゆる「ガクチカ」ですね。桝田さん、いかがでしょう。

桝田さん はい。僕は学生時代には勉強会の主宰に力を入れました。

――勉強会とはどのようなものですか?

桝田さん 期末試験ごとに、僕の友人や知り合いに勉強を教えるんです。試験科目の勉強です。

――大学の試験の勉強ですか?

桝田さん はい。それを通じて、参加者に単位を取ってもらうのはもちろん、自ら主体的に学んだり講義に出席したりするような環境をつくりたいと考えて、力を入れていました。

 さて、ここまでで見てみましょう。「講義の単位を取るための勉強会を主宰した」ということを聞き出すために、3回もやりとりが必要になりました。面接官がそこまで聞いてくれなかったらどうなるでしょう。実は1次面接などの選考初期の面接官って、みな素人なんですよ。一般の新卒採用の内定率は平均すると1%前後といわれています。内定者が100人なら1万人受けるわけですね。それだけ面接をしようと思ったら、人事部の「プロ」だけではとても足りません。例えば営業課長といったような、現場の社員を駆り出すしかないですよね。そんな素人面接官の、ざっくりとした質問に対して、皆さんの側から必要なことをしっかり伝えていかねばならないわけです。

■ディテールが足りない

――それでは次は本島さん、いかがですか。

本島さん 僕は常にしっかり目標を立てて、それを達成するということに力を入れてきました。具体的には、中学・高校の部活で取り組んだバスケットボールでは、チームプレーを頑張りました。僕はチームプレーがいちばん重要だと思っていますので、ミーティングでも何がダメだった、何がいいといった会話をみんなですることで、成果につなげようとしました。

――どんな会話をすると成果につながるんですか?

本島さん あそこの動きがダメだったとか、じゃあこうすればいいんじゃないかとか、ベンチからの意見も交えて話し合うと、ここがダメだったとわかるんです。チームでそうやって話し合う姿勢をゼミなどでも生かそうと考えてきました。

 これはすべての就活生に共通の傾向なのですが、とにかく具体的なディテールが不足しています。私はよく「こそあど言葉に注意」と言っています。「あそこの動きがダメだと話し合った」といいましたが、面接官には通じません。「背の高いメンバーが少なく空中戦に弱いので、足元にパスを通すようにしようと話し合ったら、パスの成功率が上がって勝ち星に結びついた」――例えばこんな風に話さないと、何も言っていないのと同じことになってしまいます。

曽和利光さんから模擬面接による指導や、悩み相談を受けたい就活生の方は、こちらのフォームから氏名・メールアドレスなどの連絡先をお知らせください。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
保存
印刷
その他

電子版トップビジネスリーダートップ

【PR】

曽和利光の就活相談室 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

「学生時代に力を入れたことは?」――素人面接官の定番質問だ

就活面接、「ガクチカ」質問にどう答えるか

 就活生の皆さん、こんにちは。人材研究所(東京・港)の曽和利光です。今回日経電子版上に開設した「就活相談室」にたくさんの応募を頂きました。さっそく集まってくれた3人の就活生と模擬面接をしてみます。厳し…続き (1/18)

「プロ人事」の曽和利光さんが就活生に会って悩みを聞きます

就活生さんどうぞ 「プロ人事」が悩みを聞きます

 就活生の皆さん、こんにちは。人材研究所(東京・港)の社長、曽和利光です。私はリクルートやライフネット生命などの人事・採用責任者として20年以上、累計で2万人を超える就活生を面接してきました。このほど…続き (1/11)

曽和利光(そわ・としみつ) 1971年生まれ。 京都大学教育学部卒。リクルート人事部ゼネラルマネージャー、ライフネット生命総務部長などを経て2011年、主に新卒採用を対象にしたコンサルタント事業の人材研究所を設立。著書に「就活『後ろ倒し』の衝撃」(東洋経済新報社)、「『できる人事』と『ダメ人事』の習慣」(明日香出版社)などがある(撮影協力=東海大学高輪校舎)

守破離の「守」 入社初期の単純作業を楽しめ

 リクルート、ライフネット生命などの人事責任者として20年以上、累計で2万人を超える就活生を面接してきた「プロ人事」、曽和利光さん。学生と若手社会人の双方をよく知る立場から、学生からは見えにくいカイシ…続き (1/4)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

今週の予定 (日付クリックでスケジュール表示)

<1/16の予定>
  • 【国内】
  • 2016年12月の企業物価指数(日銀、8:50)
  • 16年11月の機械受注統計(内閣府、8:50)
  • 黒田日銀総裁が支店長会議であいさつ(9:30ごろ)
  • 1月のQUICK株式月次調査(11:00)
  • 16年11月の第3次産業活動指数(経産省、13:30)
  • 16年11月の特定サービス産業動態統計(経産省、13:30)
  • 1月の日銀地域経済報告(さくらリポート、14:00)
  • 【海外】
  • 16年12月のインド卸売物価指数(WPI)
  • 16年11月のユーロ圏貿易収支(19:00)
  • キング牧師誕生日の祝日で米市場休場
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/17の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 経団連が春季労使交渉の指針
  • 20年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 16年11月の鉱工業生産指数確報(経産省、13:30)
  • 1月のESPフォーキャスト調査(日本経済研究センター、15:00)
  • 16年12月の投資信託概況(投信協会)
  • 16年の訪日外国人客数(日本政府観光局)
  • 16年の訪日外国人消費動向調査(観光庁)
  • 【海外】
  • 世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議、スイス東部ダボスで20日まで)
  • 16年12月の英消費者物価指数(CPI、18:30)
  • 1月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(19:30)
  • 1月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)
  • ブレイナード米連邦準備理事会(FRB)理事が金融・財政政策について講演(18日0:00)
  • 16年10~12月期決算=ユナイテッドヘルス・グループ、モルガン・スタンレー
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/18の予定>
  • 【国内】
  • 1年物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
  • 中西地銀協会長が記者会見(14:30)
  • 稲野日証協会長の記者会見(14:30)
  • 【海外】
  • 16年12月のマレーシア消費者物価指数(CPI)
  • 16年9~11月期の英失業率(18:30)
  • 米次期商務長官の公聴会
  • 米リテール・エコノミスト・ゴールドマン・サックス・チェーンストア売上高(週間)
  • 16年12月の米消費者物価指数(CPI、22:30)
  • 16年12月の米鉱工業生産(23:15)
  • 16年12月の米設備稼働率
  • カナダ中銀が政策金利を発表(19日0:00)
  • 1月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(19日0:00)
  • 米地区連銀経済報告(ベージュブック、19日4:00)
  • イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が講演(19日5:00)
  • 16年11月の対米証券投資(19日6:00)
  • 16年10~12月期決算=シティグループ、ゴールドマン・サックス、ネットフリックス
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/19の予定>
  • 【国内】
  • 1月のQUICK短観(8:30)
  • 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
  • 3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
  • 5年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 16年12月と16年の首都圏・近畿圏マンション市場動向(不動産経済研究所、13:00)
  • 三村日商会頭の記者会見(14:30)
  • 国部全銀協会長が記者会見(15:00)
  • 【海外】
  • カナダ中銀が政策金利を発表(0:00)
  • 1月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(0:00)
  • 米地区連銀経済報告(ベージュブック、4:00)
  • イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が講演(5:00)
  • 16年11月の対米証券投資(6:00)
  • 16年12月の豪雇用統計(9:30)
  • マレーシア中央銀行が政策金利を発表
  • 欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(21:45)
  • ドラギECB総裁が記者会見(22:30)
  • 16年12月の米住宅着工件数(22:30)
  • 1月の米フィラデルフィア連銀製造業景気指数(22:30)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/20の予定>
  • 閣議
  • 日銀金融政策決定会合の議事録公表(2006年7~12月開催分、8:50)
  • 16年11月の毎月勤労統計確報(厚労省、9:00)
  • 中曽日銀副総裁が国際銀行協会で講演(都内、12:40)
  • 進藤鉄連会長の記者会見(13:00)
  • 16年12月の食品スーパー売上高(日本スーパーマーケット協会など、13:00)
  • 16年12月と16年の全国百貨店売上高(日本百貨店協会、14:30)
  • 16年12月と16年の主要コンビニエンスストア売上高(日本フランチャイズチェーン協会、16:00)
  • 16年10~12月期の中国国内総生産(GDP、11:00)
  • 16年12月の中国工業生産高(11:00)
  • 16年12月の中国小売売上高(11:00)
  • 16年1~12月の中国固定資産投資(11:00)
  • 16年1~12月の中国不動産開発投資(11:00)
  • 16年12月の英小売売上高(18:30)
  • トランプ氏の米大統領就任式
  • 海外16年10~12月期決算=ゼネラル・エレクトリック(GE)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

[PR]