どうも、月無ことのは(@tukinasikotonoh)です。
皆さんはアニメ業界やゲーム業界といったサブカルチャーの業界に就職したい!と思ったことはあるだろうか?
僕は中学1年の頃から、アニメやゲームが大好きで中学から高校時代は「アニメやゲーム、漫画に関わる仕事に就きたい!」と考えていた。
そのような業界に就職するためには「専門学校に進学するしかない!!」と考えた僕は高校1年の終わり頃から高校卒業まで2年間、アルバイトで貯金して専門学校へと進学したという過去がある。(結局、そのような業界には就職できなかったのだがww)
※web業界に就職しました。
これについては下記の記事で詳しく書いている!
とても大変だったけど、高校2年から3年にかけて毎月6~7万円貯めて、トータルで「120万円」近くを高校在学中に貯金できたのは僕の人生で非常に良い経験になったと思う。(全て専門学校の学費につぎ込んだ!)
今回はそんな昔の僕を奮い立たせた、ある一冊の「本」を紹介していくぞッ!
最近は、アニメ業界やゲーム業界を題材としたアニメ作品、漫画作品も増えてきたよね!
僕の人生を大きく変えた一冊の本
ずばりこれやッ!!
「萌える!!☆就職読本 アキバ系業界でプロになる!」
非常にカワイイ絵柄の本だが発売日はなんと、「2009年6月30日」
8年前という非常に古い本でもあるのだ!
(部屋の掃除をしていたら出てきた・・・非常に懐かしい。)
一体どういう本なの???
この「萌える!!☆就職読本 アキバ系業界でプロになる!」はその名の通り、アキバ業界(アニメ業界・ゲーム業界・漫画業界・出版業界・声優業界などなど)のお仕事をイラストと説明付きで分かりやすく、そして面白く紹介している本なのだ。
引用元:萌える!!☆就職読本
「2009年」といえば当時の僕は「中学3年生」
この本を読んだ当時はすごいワクワクしていたのを今でも覚えている。
引用元:萌える!!☆就職読本
非常に面白い、お仕事紹介ページ
今だからこそ、「SHIROBAKO」や「NEW GAME!」といったアニメ業界やゲーム業界を題材とした作品が徐々に広まってきたが2009年の当時はそのような、作品はほとんど無かったと思う。(当時は「とらドラ」や「コードギアス」全盛期だったなぁ~~。)
そのような理由も重なって僕はこの「萌える!!☆就職読本 アキバ系業界でプロになる!」にドハマリしたんだと考えられる。
文章だけで説明するのは難しいのでいくつか写真で紹介していくよ!
「アニメーターのお仕事はブラックってよく聞くよね・・・」
「アニメ業界を描いたアニメ、<SHIROBAKO>の主人公、宮森あおいちゃんのお仕事もしっかりと紹介されている。」
「最近はweb漫画も増えてきたよね!外でも気軽に読める電子漫画はこれからも増え続けると思うッ!」
「オタクなら声優さんに1度は憧れるもの。最近の女性声優さんホンマ、カワイイ人多い。」
「ゲームプランナーって大変そうや・・・※会社で寝泊まりとかしてそう。」
「このイラストのライターさんとは違うけど、僕も現在はwebライターという形で文章を書いて給与を貰ってるね!」
(上記写真)引用元:萌える!!☆就職読本
どんな人におすすめ?
この「萌える!!☆就職読本 アキバ系業界でプロになる!」は「アニメ業界・ゲーム業界・声優業界・漫画業界・出版業界に興味がある人」は凄く楽しめる内容だと僕は思っている!
そういう仕事に就かない人でも、「へぇ~~~サブカルやアキバ系のお仕事ってこうういうのがあるんやなぁ~~」的な感じで楽しめるかなッ!
つまり、誰でも楽しめる内容だってこと!
更に!2016年9月9日は電子書籍化(kindle版)もされているので、気軽に読むこともできるのだ。
サブカル好きな人はぜひぜひ読んでみてね~~~!!
関連記事
絵(イラスト)を上手くなる為に専門学校へと進学したオタクのお話
【社会人オタクを描いた漫画】「ぼく、オタリーマン。」が凄く面白いよ!