どうもあじくんです。
しばらくブログを更新してなかったせいで太ってしまいました。
なので誰も見てないけどぼちぼちブログ再開していきます。
昨夏にゆる~い糖質制限と30日スクワットチャレンジでダイエットに成功してから、軽い筋トレなどをしながらずっと体重をキープしていたものを年末年始の暴飲暴食によってリバウンドしてしまいました。
元々太りやすい体質(生活習慣)に加えて、気を抜くとついつい食べ過ぎるダメ人間なので、ダイエットに成功した時はかなり嬉しくて
「このままずっとこの体重をキープしよう!」
と思ってゆるゆるの糖質制限と軽いスクワットはずっと続けてたんですが、年末年始の度重なる忘新年会の暴飲暴食によって4kgリバウンドして現在63㎏になっちゃいました。
身長は168㎝と高い方ではないので、今の体重ならBMI値で標準体重を少しオーバーしています。
*標準体重とは統計上もっとも病気になりにくいとされる体重のことです。
標準体重はBMIが22のときの体重です。
BMI値の計算方法(ボディマス指数 ・肥満指数)
体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))= BMI
という計算式に僕の身長と体重を当てはめると
63 ÷(1.68×1.68)= 22.3
になり標準体重の22を少し超えてしまってます。
ちなみにBMI 判定は
18.5未満 低体重
18.5~25未満 普通体重
25~30未満 肥満(1度)
30~35未満 肥満(2度)
35~40未満 肥満(3度)
40以上 肥満(4度)
とされていて、22.3なのでBMI 判定では普通体重ということになります。
ここでいう普通体重とは病気になりにくいとされる標準体重とは別のものです。ややこしいですね
今回は一気に痩せるのではなく一ヵ月くらいかけて筋トレを組み合わせながら、リバウンドする前の体重(59㎏)にゆっくり戻していく予定です。
あまり汗をかかない冬場だからのんびりいきます。
という事で、これ買っちゃいました^^
そうです!
腹筋ローラーです!
TVでは貼る(巻く)だけで腹筋が割れるシックスパッドやスレンダートーン、座るだけで腹筋が割れるワンダーコアなど色んな腹筋を鍛える商品が紹介されていますが、僕はあえて一番大変そうな腹筋ローラーを購入しました。
高級そうな黒い箱を開けてみると、これだけのものが入っています。
腹筋ローラーの本体自体は組み立て式になっていて、棒に車輪を刺すだけのごく簡単なものです。
おまけ?に膝を保護するマットも付いてきます。
そして説明書として一枚の紙が入っていて、使い方が書いてあるのですが最初(腹筋初心者)は膝を付いた状態で体を伸縮させるというものなのですが、これが想像以上にきついのです。
たま~に腹筋運動をして鍛え抜かれた僕の腹筋でも休みながら合計で20回をやり遂げるのが精いっぱいでした。
腹筋ローラーの正しい使い方はこちらの動画が参考になります。
説明書によると、ひざを付いた状態で連続10回伸縮運動が出来ると中級者という事らしいですが、今のところ連続ではできないんで、とりあえずは連続10回出来るように頑張らねば。
春までには膝を付かずに出来るようになるかな・・
そして、こちらが鍛え抜かれた僕の腹筋です。(閲覧注意)
だから閲覧注意って書いたでしょ。
たるんたるんのお腹・・・汚いものをお見せしてすいません。
悪気はなかったんです。
リバウンドした分が全部お腹にきたみたいに、お腹周りに肉が付いてしまった気がします。
腹筋ローラーを選んだ理由
なぜ巻いたり座ったりするだけで鍛えられるものが出回ってる中で腹筋ローラーにしたのかというと、あるTV番組(嵐にしやがれ?)の中でGACKT(ガクト)さんが腹筋ローラーで腹筋を鍛えてる場面がイケメン過ぎたからです。
立ったままの姿勢から、膝をつかずに楽々と伸縮する姿は男でもしびれますよ
あと、もちろん予算的な問題もあります。
前述のスレンダートーンやシックスパッド、ワンダーコアが10,000円~20,000円以上するのに比べてこちらの腹筋ローラーはなんと1,070円という圧倒的な安さで僕の傷ついた心まで慰めてくれました。
Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー 超静音 腹筋ローラー エクササイズローラー 膝を保護するマット付き
- 出版社/メーカー: SOOMLOOM
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
これで春までに腹筋バキバキは約束されました。