- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
zaikabou
横浜市や川崎市の場合、まず憲法第25条の生存権に言及している(特に横浜市は力強い感じ) http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/seikatsushien/hogo.html http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000031125.html
-
Arturo_Ui 市民の生存権の圧迫・侵害に他ならないのは当然として、中核市を目指す自治体が独断でここまで突出した施策を採れるとは思えない=表沙汰になってない通達や指示があるのでは?という点からの追及もお願いしたい。
-
kiku72 “公式ホームページの記載は、小田原市で日常的に「水際作戦」や生活保護利用者への人権侵害が行われていたことを疑わせるに充分なものです。” #小田原市サイテー
-
ninosan 指摘されるまで10年間使ってたんだろ?漫画にもあったけど、受給者を減らすと成績になる仕組みがあるとしか思えん。もちろん他の自治体も。
-
el-condor これは小田原市を擁護する余地ないな。ガバナンス的な話でいうと、憲法及び生活保護法の精神に照らせば、生活保護部署とその上位に当たる機関の連中全員を懲戒すべきレベル。なるほど内部で懲戒できないわけだ。
-
timetrain これ、多分掘り出したら小田原市の比じゃないところがわんさかありそうな気がする・・
-
tikani_nemuru_M
昼にラーメン屋でこの問題をとりあげたワイドショーを飯食いながら見てた。「不正受給を許さないというのは正しい」などと同情的な論調で、美味しいはずのタンメンがまずくなった・・・
-
nabeteru1Q78 小田原市のホームページは、行政が法律に基づいて国民・住民に対して負っている義務と、民事上の扶養義務を同一地平で議論している時点で違和感を感じる。
-
penguaholic 保護を求める人が情報に行き着きにくく、反抗して刺す強盗タイプの受給者が士気を下げるほど居るっての、そもそも福祉行政が歪んだ状態が続いてんのかなぁ/城下町って貧富の差が激しそうな偏見を持っています
-
elephantskinhead 何故今まで問題にならなかった?何故そこまでやる必要があった?悪質なら何故立件しなかった?誰が主導した?道義的には許されない事としても疑問だらけや
-
htnmiki イジメの件数が学校の評価になる教育業界を思い出すな
-
paradisemaker これって立件しないとダメなんじゃないの
-
U1Orange 背景にはそれだけ不正受給による市税の搾取が酷いって事もあるんだろうな。
-
dzod 小田原財政やばいのかなとか思ったけど、調べたら神奈川県では平均レベルだったし、負担の割合がでかいのかと思えばこれまた平均レベルだったし正直ここまで必死にやる理由が分からない
-
hate_flag 0.4%の不正受給者を殺すためなら99.6%の正当な受給者をどれだけ苦しめても構わないと考えている狂人どもだな。さらにいえばその資格があるのに受給できてない4倍の人々については目を向けようともしない。
-
nozipperar なんで俺の手柄みたいに書いてあるんだよw そんな証拠無いだろw
-
AKIMOTO 生活保護者が減ることにインセンティブでも出てるじゃないかと疑ってしまう。そうじゃなきゃ所属組織の意向を勝手に忖度して動くみたいなのか
-
junpei191 日本の生活保護の捕捉率は2割程度と言われるが、当の行政が率先して下げよう下げようとしてるんだからそりゃそうなるわな。
-
raitu 10年間も使い続けられていたのは常軌を逸しすぎていて構造問題を感じる。
-
e_denker 生活保護についての文言が自治体によってコロコロ変わるとか恐ろしすぎる。こういう命に関わることは地方分権で済ませない方が良いんじゃないだろうか?
-
toronei こういうことしてるから、小田原は生活保護、不正受給者ばかりに逆になるんやんかなあ。
-
isaac_asimot やまゆり園事件の最初期。"犯行は許せんが気持ちは判る"的な呟きを幾つか見た。すぐに"朝日"の陰に隠れたがアレも危険と思/ソウルジェムが、"世間的には細かい事案"の積み重ねでゆっくり濁るものならソコも知りたい
-
tenkinkoguma 乗客から駅員に暴力を振るわれることの多い鉄道会社がキャンペーンをしたときのことを思い出す。生活保護を受けたい人、職員双方に余裕はない。ブクマカーも暴言を吐かずに冷静に解決策を模索しようよ
-
dalmacija ピッチピチの官製ポストトゥルース最前線や
-
azi2 小田原の皆さん、どうかふるさと納税で他所に税金を移してください!!
-
tetsuya_m やっぱり基本的な方針が「みずぎわでくいとめろ」なんだろうな、小田原市…
-
syunzone 生活保護のハードルを上げる事によって、上がったハードルをものともしない剛の者しか生活保護を受けれないと…
-
sajiwo 10年前の事件がよっぽど腹に据えかねていたんだろうか。
-
gomaberry 稲葉さんGood Job! 舐めんなジャンパーを役所の数十人が着込んで威圧するってどこの発展途上国だよ。
-
yoko-hirom 市民の保護は行政の責務。責務を忌避して何が正義か。「国民の生命と財産を守る~」と絶叫するあべぴょんに喝采を送る普通の日本人が貧者切り捨てに平然としている倒錯。弱者は人では無いとでも思っているのか。
-
ryun_ryun 誰にとっても「明日は我が身」なので、小田原市には住みたくないな。
-
dogear1988 うわあ…。
-
lotiontissue 不正受給者との長い戦いの末、とかそういうのはないんかねー
-
smoothtooth 生活保護を受けられず、自殺や餓死した人々のニュースを何度見ればいいのか。申請すれば「不正受給じゃないのか」死ねば「何とかしてあげられなかったのか」。小田原市だけでなく、この国全体の問題。先に進もうよ。
-
princo_matsuri この正義感を不正受給よりブラック企業に向けたほうが世の中のためになると思う
-
toshi20 なぜこういう行動に職員が出たのか訝しんではいたのだが、やはり個人の暴走と片付けられない背景がありそうだな。この事件、根は深そうだ。
-
dekasasaki 全般的に不適切なんだけどこの一面を切り取って自治体が完全な悪だ、というジャッジは慎んだほうが良い気がする。
-
kakapo17pdr 職員はもちろん死ねと思うんだけどこの記事はコンテキストの影響で全体的に飛躍しすぎに思える
-
sateso350 たいていの人の場合生活保護のお世話になる機会は少ないだろうが、いざというときにこの制度を利用できる安心感は大きい。不正利用者がいるので対策が必要なのはわかるが、その安心感を損なうのはだめだろう。
-
yuria0403
-
akum
-
macotrueman
-
rain-tree
-
yumenori
-
yasomi
-
elephantskinhead 何故今まで問題にならなかった?何故そこまでやる必要があった?悪質なら何故立件しなかった?誰が主導した?道義的には許されない事としても疑問だらけや
-
htnmiki イジメの件数が学校の評価になる教育業界を思い出すな
-
Nobeee
-
nasuhiko
-
paradisemaker これって立件しないとダメなんじゃないの
-
cazxxx
-
xKxAxKx
-
U1Orange 背景にはそれだけ不正受給による市税の搾取が酷いって事もあるんだろうな。
-
a-lex666
-
dzod 小田原財政やばいのかなとか思ったけど、調べたら神奈川県では平均レベルだったし、負担の割合がでかいのかと思えばこれまた平均レベルだったし正直ここまで必死にやる理由が分からない
-
freakyyy_com
-
ardarim
-
hate_flag 0.4%の不正受給者を殺すためなら99.6%の正当な受給者をどれだけ苦しめても構わないと考えている狂人どもだな。さらにいえばその資格があるのに受給できてない4倍の人々については目を向けようともしない。
-
nozipperar なんで俺の手柄みたいに書いてあるんだよw そんな証拠無いだろw
-
AKIMOTO 生活保護者が減ることにインセンティブでも出てるじゃないかと疑ってしまう。そうじゃなきゃ所属組織の意向を勝手に忖度して動くみたいなのか
-
synonymous
-
junpei191 日本の生活保護の捕捉率は2割程度と言われるが、当の行政が率先して下げよう下げようとしてるんだからそりゃそうなるわな。
-
pikopikopan
-
raitu 10年間も使い続けられていたのは常軌を逸しすぎていて構造問題を感じる。
-
e_denker 生活保護についての文言が自治体によってコロコロ変わるとか恐ろしすぎる。こういう命に関わることは地方分権で済ませない方が良いんじゃないだろうか?
-
toronei こういうことしてるから、小田原は生活保護、不正受給者ばかりに逆になるんやんかなあ。
-
isaac_asimot やまゆり園事件の最初期。"犯行は許せんが気持ちは判る"的な呟きを幾つか見た。すぐに"朝日"の陰に隠れたがアレも危険と思/ソウルジェムが、"世間的には細かい事案"の積み重ねでゆっくり濁るものならソコも知りたい
-
tenkinkoguma 乗客から駅員に暴力を振るわれることの多い鉄道会社がキャンペーンをしたときのことを思い出す。生活保護を受けたい人、職員双方に余裕はない。ブクマカーも暴言を吐かずに冷静に解決策を模索しようよ
-
nizukakotaro
最終更新: 2017/01/18 10:59
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?