フランス人から見たら日本女性は不思議だ

なぜそこまで結婚にこだわるのか

ここまで聞くと「フランス人女性は結婚のプレッシャーを知らない自由人」と日本人女性はうらやましく思うかもしれないが、フランスもそう簡単にはいかない。フランスには日本とは違うプレッシャーが存在する。

私の親の世代が子どもに対して最も望んでいることがある。それは、結婚という形ではなく、「よい相手を見つけること」「仕事のプロフェッショナルライフを充実させること」「家庭を作ること」そして「よい物件を買うこと」だ。これは重要なポイントだ。

結婚のプレッシャーが存在しなくても、この「完璧な」大人になるための4つの要素「パートナー」「仕事」「子ども」「物件」をうまく組み合わせるプレッシャーがあらゆる方面からかけられる。

フランスで厄介者とみられる女性は?

「孫がいたらいいのにね!」「まだ仕事見つからないの?」「独身生活は寂しいだろうね」「物件探し進んでるの?」。実は、これらの質問は、私が実際に周りから言われたものだ。こんな質問が親や親戚からはバンバン飛んで来るし、同世代同士が家庭事情を比較しうらやんだり、ねたんだりすることは世界共通だ。

たとえば、25歳を過ぎると、親戚で集まるたびに、おじいちゃんたちに「孫はまだか?」としつこく言われた。相手がいればまだましで、もし交際相手がいない場合、フランスでは本気で周りから心配される(これについては別の機会で紹介したい)。また、仕事のことは、特に父親から今でもしょっちゅう言われる。私はフリーランスで働いているのだが、子どもが生まれたばかりのときでも「仕事はどうするの?」「そろそろ働き出さないの?」と言われて、それどころじゃなかったから本当に頭にきた。

あまり知られていないが、日本と違ってフランスでは、「結婚と仕事のどちらかを選ばないといけない」ということは存在しない。逆にリッチな旦那様を見つけたからと言って、玉の輿に乗って仕事をしなくても済むというフランス人女性がいたら、社会的にかなり「厄介者」と見なされてしまう。子どもがいても、子育てに集中するために働かない女性も、あまりよい目で見られていない。

次ページフランス女性はハッキリって楽じゃない
関連記事
Topic Board トピックボード
人気連載
Trend Library トレンドライブラリー
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

Access Ranking
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!

※過去48時間以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※週間いいね数のランキングです。

トレンドウォッチ
地震と原発災害<br>原発最後の選択

四国・伊方原発、北海道・泊原発の地震対策に学者から異議が相次ぐ。地震の揺れの過小評価や活断層の見落としだ。電力会社任せの対策は疑念がぬぐえない。検証方法の確立が待たれる。