Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

新潟県環境保全事業団のサイトに不正アクセス - 一時閉鎖

新潟県環境保全事業団のウェブサイトが不正アクセスを受けたことがわかった。

新潟県によると、1月13日11時前に同事業団のウェブサイトが不正アクセスを受けたことが判明したもの。前日12日に同サイトの検索機能が利用できなくなり、調査を実施したところ判明したという。

同事業団ではサイトを閉鎖し、被害状況を調査している。調査結果が判明し、対策を講じて安全性を確認したうえでサイトを再開する予定。

(Security NEXT - 2017/01/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

メールサーバへの不正アクセス、原因わからず - 優良住宅ローン
サイトが不正アクセスで改ざんなど被害、復旧済み - 東京往来館
不正アクセスで顧客情報流出の可能性、フィッシング攻撃も - クラウドゲームス
フィッシング対策の啓発サイトが改ざん被害 - アクセス控えるよう注意喚起
不正アクセスで情報流出の可能性、フィッシング攻撃も - 日販グループ会社
詐欺メール送信の踏み台に、2カ月経たず再発 - 大阪府立図書館
会員向けサイトに不正アクセス、個人情報が流出 - イベント制作会社
文化芸術センターのサイトが改ざん、外部へ誘導 - 豊中市
印刷通販サイトでクレカなど個人情報が流出か - 「セキュリティコード」や「質問と回答」なども
セキュリティコード含むクレカ情報流出の可能性 - 家具販売サイト