九州経済産業局 > イベント情報

 > 政策紹介

「サイバーセキュリティセミナー」を開催します
〜今、経営者に求められる対策について〜

平成29年1月17日
九州経済産業局

近年、ウイルスに感染させたパソコンを外部から遠隔操作して、内部情報を窃取する標的型攻撃など、サイバー攻撃は益々高度化し、企業における対策は重要課題となっています。

企業のサイバーセキュリティ対策は、組織的に取り組む必要がありますが、まずは、経営者が正しい認識・対応をしなければなりません。

今般、サイバー攻撃・犯罪の状況と、企業の経営者が対応すべき具体的内容について、セミナーを開催します。

日時

平成29年2月13日(月) 15:00〜17:10

会場

電気ビル 共創館3階 カンファレンスA(福岡市中央区渡辺通り2-1-82)

対象

企業の経営者(又は経営者のもとで重要な情報を管理する方)等

定員

150名

参加費

無料

主催等

主催:九州経済産業局、(一社)九州経済連合会

協力:福岡県警察本部

プログラム

基調講演(15:05〜15:55)

経営者が求めるセキュリティ対策〜『感染は防げない』から『感染しないネットワーク構成』への転換〜

S&J株式会社 代表取締役社長 三輪 信雄 氏

講演1(15:55〜16:10)

サイバー犯罪の現状と対策(仮)

福岡県警察本部 生活安全部 サイバー犯罪対策課

講演2(16:10〜17:05)

サイバーセキュリティ経営ガイドラインVer1.1と解説書について

九州経済産業局 地域経済部 情報政策課 課長 秋吉 英治

(独)情報処理推進機構(IPA)技術本部 セキュリティセンター
     情報セキュリティ分析ラボラトリー 研究員 加藤 慎也 氏

その他情報提供(17:05〜17:10)

「青少年の安心・安全なインターネット環境整備の取組について」

九州総合通信局 情報通信部 電気通信事業課 課長 氏家 宏之 氏

申し込み方法

案内チラシ(PDF:303KB)の裏面に必要事項をご記入の上、2月3日(金)までに、FAX(092−482−5538)にてお申し込みください。

本件に関するお問い合わせ先
九州経済産業局 地域経済部 情報政策課
担当:中村(2名)
電話:092−482−5440 FAX:092−482−5538