読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

楽しいことを全力に!

アニメ、ブログ、働き方について書きます。

パソコンが出来る人は、会社で頼りにされる

f:id:katagirigiri:20170117214540j:plain

会社でパソコンが出来る人は頼りにされると思うんです。
僕もパソコンが出来き、プログラミングも多少出来きます。
そうすると、会社で「会社のウェブサイトを作って!」などをいろいろパソコンの仕事を任されます。
パソコンできる人は会社で頼りにされ、色んな仕事が任される。

会社にとって有益な存在になるのではないのでしょうか。

スポンサードリンク

?

パソコンが出来る人は、なんで頼りになるの? 

f:id:katagirigiri:20170117214719j:plain

パソコンが出来ると他の人と差別化出来る。

今23歳でインターネットパソコンに触れる機会はものすごく多かったのですが
意外と周りの20代の人達は、パソコンが出来きないんです。
すごくびっくりしました。

年齢が1つ上の上司は、「パソコンを持っていない。」など若いからといってパソコンが出来るわけではないんです。

最近、ニュースでも「若者のパソコン離れをしてスマホを使っている」と取り上げていました。

という現状なので、パソコンでタイピングが早い人はそれだけでも強みになります。

それに加え、ワード、エクセルなどを使いこなせると会社では頼りになる存在だと思います。

パソコンの知識が多少あるそれだけでも会社に頼りになると思います。

 ※もちろん会社によって違います。

スポンサードリンク

?

パソコンが出来て良かったこと(実体験)

f:id:katagirigiri:20170117214813j:plain

 パソコンが出来て良かったことは、「会社のウェブサイトを作って」と仕事を任される。

少しパソコンが詳しい人よりレベルが上がります。

うちの会社では、プログラミングなど出来る人は一人もいません。

パソコンの事で僕よりも詳しい人は、いません。

ウェブサイト作るきっかけは、僕の一言から始まりました。

「僕、プログラミング趣味でやってるんですよね」

その一言で社長から「会社のウェブサイト作ってよ!」 と仕事を任されるきっかけになりました。

それは僕にとってメリットになることだと思うんです。

例えば、今の会社のウェブサイトを作ることができれば、他の会社のウェブサイトだって作れることになりますよね。

そうなると、今の会社を退職した時でも「僕がこの会社のウェブサイトを作ったんですよ 」といえば自分の技術力をアピールすることができます。

パソコンできる人は、いろんな仕事のチャンスが生まれると思うんです。

プログラミングが出来るといい?

僕は、プログラミングが出来てた方がいいと思っています。

なぜかというと、低コストで色んな事にチャレンジ、手助けをすることが出来るからです。

僕は、前職が美容師でした。

前の職場もウェブサイトがなくウェブ制作会社に依頼をして作ってもらってたんです。

そうするとコストがかかってしまう。

平均で30万くらい。

自分で作れると月々1000円で作ることが可能になる。

自分が、もし美容師で店を出していたらと考えるとプログラミングができて良かったと思いますし、どこの業界に行ってもプログラミングは役立つと思います。

パソコンの勉強してみませんか?

パソコンの勉強をしてみませんか?

少し勉強するだけで色んな情報に、触れられるようになるんです。

パソコンのことを学ぶことによって仕事にも役立ち、生活を豊かにすることができます。

興味があったら勉強してみてよ!

スポンサードリンク

?