woo WHITE MOON
IN THE BLUE SKY !!
こんばんは。
石井ミツ也です。
青い空に浮かんだ
白い月が妙に輝いてる
不思議な午後・・・。
世の中不思議なこと
だらけだ!!
最近レンタルサイネージの
問い合わせと貸出が・・・
でーれー!!
久々に出た!
ちょっと異常なくらい(汗)
まぁフシギ!!
そして、平日でーれーのに
土日はHPの閲覧数ほぼなし!!
まぁ、フシギ!!
フシギといえば
デジタルサイネージ!!
私から言わせてもらえば、
なんとも不思議な
サイネージの使い方を
している店舗が非常に多い。
それは、同じ静止映像が
ずーーっと写っている、
単なる電子ポスターという
デジタルサイネージポスターだ!
そんなん意味ないから!
複雑なコンテンツは手間や
お金がかかるので、
止めておいたとしても、
せめて2、3枚の静止画で
ローテーションくらいしよう!
って思う。。
多分こういうサイネージの
使い方をしているお店は、
形から入った人なんだろう
と思うわけです。
ビジョンがないから
使いこなせないんですよねー。
置いていることに
満足!!みたいな。
もったいな・・・。
話は変わりますが
デジタルサイネージ。
2020年の東京オリンピックに向けて
注目されており、
大都市部では導入が
加速しています。
その理由のひとつが
外国人観光客をターゲットにした、
外国語案内板として
使用することです。
考えてみて・・・。
もし自分が外国旅行をして、
日本語の案内や看板があったら、
助かるし、安心するよね!
レストランなんかでも
わけわからん所より、
日本語案内やメニューなんかが
あったらどうだろう!?
うれPさマンモス級!!
そうだ!デジタルサイネージを
モッタイナイネージ化してる皆さん。
いっそのこと、外国語電子ポスター
にしたほうが観光客の役に立つし、
外国人のお客様が
増えるんじゃないですか??
まぁ不確かなことだけどね・・・。
とても語りきれない
不確かなことさ!
モッタイナイネージオーナーのみなさん。
ほんの少しでもあなたに、
”優しさ”があるのなら
いかがでしょう・・・?
外国人観光客さんのために
外国語コンテンツを流してみませんか?
それはきっと彼らにとって
不安な気持ちを解消してくれる、
光り輝くサイネージに
なるでしょう!!
誰でもみんな持ってる
「やさしさ」という名の輝きを、
外国人さんに向けて
サイネージで表現してみましょ!
石井ミツ也です。
ミツ――!