グローバルエデュケーションセンター設置科目の履修にあたっては、所属学部が定める期間にMyWasedaを通じて科目登録の手続を行ってください。なお、登録が決定した科目の取り消しはできません。また、聴講料・実験実習料が必要なものは期限までに納入が必要です。
1.所属学部が発行する科目登録の手引きで科目登録日程・方法および単位の算入など履修のルールを確認する。
2.グローバルエデュケーションセンター科目登録の手引きを確認する。
3.科目一覧やWebシラバスを参照し、履修する科目を選択する。
4.所属学部が定める科目登録期間にMyWasedaから科目登録を行う。
※代理人登録を行う場合は委任者の所属学部にて所定の手続きを行ってください。
※希望が定員を超えた場合は、志望理由書による選考もしくは抽選によって履修者を決定します。志望理由書が必要な科目は、Web科目登録時に必ず入力してください。また、一部科目は、個別に面接選考を行います。
※「Tutorial Englishと実践的な英語科目群 」および「中国語科目」はグループ編成の都合上3次登録には開放されません(夏季集中・春季集中科目除く)。必ず1次、2次登録で登録を行うこと。
5.所属学部が定める発表日時以降に登録結果を確認する。
※登録が決定しなかった場合は登録結果通知に「選外」として表示されます。
6.履修が決定した科目の中で聴講料・実験実習料が必要なものは期限までに納入する。
納入票に記載された合計金額をすべて現金で納入してください(一部の科目のみ納入することはできません)。また、理由のいかんにかかわらず、期限後の納入および返金は認めません。未納の場合は、決定科目の履修が認められないばかりか、その後の科目登録において抽選の優先順位が下がることがあります。
科目一覧をご確認ください。 ※ 対象科目を登録する場合は、聴講料・実験実習料 合計が10万円以上となる場合もありますので、期限までに納入可能であることを確認してから科目登録を行ってください。
シーズン実技は、学期中に行う「基礎授業」と夏季/春季休業期間中に行う「合宿授業(または日帰り授業)」から構成されており、「基礎授業」に出席しないと「合宿授業(または日帰り授業)」への参加が認められません。「基礎授業」では、実技に関する基礎的な授業、合宿準備の説明、体力測定、グループ分け、質疑応答などを行います。必ず下表で基礎授業や合宿/日帰り授業の日程を確認してください。また、所定期間内の合宿参加費納入を怠った者も、「合宿授業(または日帰り授業)」への参加が認められません。科目登録後の基礎授業または合宿/日帰り授業不参加は宿舎や他の履修者に迷惑となりますので、登録に際しては十分ご注意ください。なお、不参加者は、今後シーズン実技の登録ができなくなる場合があります。 また、シーズン実技では以下の諸費用が必要となりますので、十分確認の上、科目登録を行ってください。合宿参加費の納入、その他の実費については基礎授業で説明します。
1.実験実習料 | 科目登録時に納入する聴講料 |
---|---|
2.合宿参加費 | 基礎授業後に納入する宿泊費等 |
3.その他の実費 | 現地までの往復交通費、スキー用具・ウェア等/スケート靴等レンタル代、リフト代(スキー)、装備一式に係る費用(ワンダーフォーゲル)等。科目により異なります。 |