鉄道@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)


画像ファイル名:1484545135890.jpg-(44780 B)サムネ表示
44780 B日本初の育毛列車「黒髪祈願号」、週2日運行 銚子電鉄 Name この列車は増毛駅には停車しません 17/01/16(月)14:38:55 IP:123.216.*(ocn.ne.jp) No.699916 del 2月05日頃消えます
銚子電鉄が、「日本初の育毛をテーマとした特別列車」という「黒髪祈願号」を運行します。
駅名看板に手を合わせる人もいたことから…

 銚子電鉄(千葉県銚子市)は2017年1月12日(木)、特別列車「黒髪祈願号」を1月23日(月)から運行すると発表しました。

 笠上黒生(かさがみくろはえ)駅の愛称「髪毛黒生(かみのけくろはえ)」駅のネーミングライツ(命名権)を有するヘアケア用品メーカー、メソケアプラスとコラボ。「黒髪祈願」と書かれたヘッドマークを車両に掲出して運行します(以下略)。

http://news.livedoor.com/article/detail/12547359/
2017年1月16日 11時47分 乗りものニュース
削除された記事が1件あります.見る
無題 Name 名無し 17/01/16(月)15:55:40 IP:182.169.*(so-net.ne.jp) No.699918 del
特急しおさいの外川乗り入れとかやればいいのに。
無題 Name 名無し 17/01/16(月)16:09:45 IP:220.219.*(infoweb.ne.jp) No.699920 del
これならはげ駅からの連絡切符を移行し濡れ煎餅が売れる限り継続できそうだ。
無題 Name 名無し 17/01/16(月)16:15:48 IP:116.64.*(home.ne.jp) No.699921 del
>特急しおさいの外川乗り入れとかやればいいのに
電圧が違う
無題 Name 名無し 17/01/16(月)16:22:24 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.699924 del
銚子電鉄は江ノ電みたいにならないですかねぇ
無題 Name 名無し 17/01/16(月)16:23:47 IP:175.100.*(din.or.jp) No.699925 del
>電圧が違う
手間かかったり、いろいろデメリットもあるけど
伊豆箱根が昔80系で1500V→600V乗り入れしてたはず
無題 Name 名無し 17/01/16(月)16:31:16 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.699926 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 17/01/16(月)16:33:00 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.699927 del
    1484551980355.jpg-(99659 B) サムネ表示
99659 B
電圧の問題なら
気動車はどうでしょう?
SLでもいいか
無題 Name 名無し 17/01/16(月)17:07:19 IP:36.3.*(gmo-isp.jp) No.699931 del
VVVF車だと可変電圧も回路を変えれば可能だろうけど、
「しおさい」が入ったら銚電の変電所が飛ぶだろうし
拡幅20m車の長編成が入れるのかしら
無題 Name 名無し 17/01/16(月)18:44:07 IP:*(e7fe9dd6.docomo.ne.jp) No.699940 del
キハ17ならセーフキハ20だとヤバイ
無題 Name 名無し 17/01/16(月)19:41:14 IP:133.202.*(mesh.ad.jp) No.699946 del
>気動車はどうでしょう?
電線が無い分楽とかそんな短絡的な思考で物言ってるようだけど、
気動車走らすのだって色々設備必要なのよ?
無題 Name 名無し 17/01/16(月)19:44:49 IP:180.50.*(ocn.ne.jp) No.699948 del
>キハ17ならセーフキハ20だとヤバイ
RMライブラリーで書いてあったよね。
結局車両限界が国鉄より狭いのとそもそも大型車に対応する考えがなかった訳で。
無題 Name 名無し 17/01/16(月)20:10:51 IP:36.3.*(gmo-isp.jp) No.699953 del
wikipediaにも画像があるけど銚電の本社は見ると衝撃だよねぇ
色々やって稼いで下さいと、私はぬれ煎餅嫌いなんで他のものを買うけど
無題 Name 名無し 17/01/16(月)20:12:05 IP:218.231.*(eaccess.ne.jp) No.699954 del
    1484565125129.jpg-(498802 B) サムネ表示
498802 B
ワム8改造客車が腐っていたわ
無題 Name 名無し 17/01/16(月)20:13:11 IP:125.3.*(infoweb.ne.jp) No.699955 del
今は保存鉄道化してる南部縦貫もキハ10じゃなしにキハ22が欲しかったが、車幅限界の関係で泣く泣くあのロートル買った話聞いた。
結果、貴重な車両が動態保存されてるのは皮肉なこと。
レールバスもキハ10も部品調達大変だと思う。
近所ならカネ落としに行くんだが、遠いもんな。
無題 Name 名無し 17/01/16(月)20:13:54 IP:153.207.*(ocn.ne.jp) No.699956 del
東京から銚子に行く最速ルート無いのかな?
せめて一時間半ぐらいでで行けないものか
無題 Name 名無し 17/01/16(月)20:20:59 IP:163.131.*(cncm.ne.jp) No.699957 del
>キハ17ならセーフキハ20だとヤバイ
>RMライブラリーで書いてあったよね。
臨時列車のキハ20・25の5連が観音駅でホームこすって運転不能になった話か
自分はピクの房総のキハ20特集で見たな
無題 Name 名無し 17/01/16(月)21:26:12 IP:153.222.*(ocn.ne.jp) No.699970 del
>東京から銚子に行く最速ルート無いのかな?
高速道路が横芝までしかないのが・・総武本線は
佐倉からずっと単線なのが痛く、通過駅でも
外房のような一線スルーがされておらず
分岐器の制限速度低くて何度も減速するからね。

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-