2017-01-17
■税込19万円で深層学習を勉強できるアカデミック版ハイエンドPCを作ってみた 
先日、某大学の先生と話をしていたら、「大学の予算って20万円を超えると申請がいろいろとややこしいのよね」という話を聞いた。
まあ世の中にはどこもややこしい予算の話を抱えている人が大勢いる。
で、どうやら某大学では20万円を超えるとややこしい話になるらしい。
しかし、そもそも深層学習に使えるPCおよびGPUは、たとえばTITANX単体でも12万円くらいするので、マシンが20万円を切るというのは恐ろしく難しい。
難しいがしかし・・・せっかく深層学習をやろうとしているのに予算の問題でマシンすら購入できないというのはなんというか、非常に勿体無いではないか。
深層学習はどの分野にも適用できるが、マシンが高価なのでなかなか誰もがやってみるということにならない。
でも、本当は誰もがやってみるべきである。
そこでサードウェーブデジノスさんに拝み倒して、アカデミック用途限定で、税込20万円を切るラインナップを用意することにした。
しかもボディは非常にコンパクト。
このへんは長年ゲームミングPCを作り続けてきたサードウェーブデジノスさんの本領が発揮されているところだ。
さらに、Pascal版TITANXのBTOにも対応した。
従来は980Tiだったので、34%の高速化が成されたことになる。
なお、アカデミック版を購入していただいた方には先着50名まで、拙書「はじめての深層学習プログラミング」を謹呈させていただきます。
- 作者: 清水亮
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2016/12/07
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (11件) を見る
これで買ってすぐに深層学習を始められるというワケ。
すでにオーダーが殺到してきて40日待ちなので、ご注文はお早めにどうぞ
リンク元
- 147 https://www.google.co.jp/
- 52 https://www.facebook.com/
- 28 http://search.yahoo.co.jp/
- 13 http://www.google.co.uk/url?sa=t&source=web&cd=1
- 11 http://www.hatena.ne.jp/
- 10 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CCQQFjAD&url=http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20170117/1484605686&ei=kVh9WJrvEN3LugaxPA&usg=AFQjCNEnYfR2Zb06i5-pNazi4XN-NixYbg
- 10 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=5&ved=0ahUKEwjVjsq66MfRAhWHkJQKHRg4AfsQFgg1MAQ&url=http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20161112/1478897441&usg=AFQjCNEJj4ymGTsoscG8X0DOj10CjoHcuQ
- 8 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&ved=0ahUKEwj0qdvg2sfRAhWJXrwKHe4fC9QQFgggMAE&url=http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20161112/1478897441&usg=AFQjCNEJj4ymGTsoscG8X0DOj10CjoHcuQ&sig2=k1XEnZzAu3KEGuza9s2iew
- 7 http://m.facebook.com
- 5 http://b.hatena.ne.jp/entrylist/it?sort=hot