8: 前スレ958 2016/11/14(月) 14:45:45.11 ID:6kIl3/ug0
週末、地元のハードオフを覗いてきた。
ドフ巡りって、結構はまりますなー。1軒だけ覗くつもりが、ハシゴしてしまったわ。
ハードオフでも、店によりデジカメの多い少ないはありますな。
どの店舗でも、フィルムの一眼レフはジャンクコーナーの肥やし状態。
デジタル一眼レフはジャンクには見当たらず。出てもすぐに売れてしまうんだろうなー。

地元ローカルのリサイクル店でも聞いてみたが、デジタル一眼レフのように嵩張らず高価な物は
ヤフオクで売ってしまうそうで、店舗では家具等の嵩張る物が中心的な商材のよう。

いろいろ見た中で、2万円程度であったD90が、しばらく遊ぶには良いように思えてきた。
1万円以下の古い機種はCFカードだけど、持ってないから用意しないといけないし。
うーん、一期一会の中古カメラ、迷っているうちに売れてしまうパターンになりそうだな…。

以上、チラ裏すんませんでした。


9: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/14(月) 15:10:50.39 ID:XkhoFrzH0
>>8
D90なんてこのスレでは高級な部類ではなかろうか、いいカメラですよ


13: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/14(月) 19:54:14.05 ID:i4vcjfs40
【カメラ/メーカー】Nikon E4500
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】ほぼ、ただ
【状態】良品と新同品、2台持ってる。
【特徴】スイバル型と近接能力(ただし、スイバル式はブレることが多いようなきがする)
【感想】使える。E990を使っていたので、その付属品が大量にある。ワイド、魚眼、
マクロコンバージョンレンズ、スライド複写アダプターなど。その資産が生きる。
【使い続けるor否】目的によって使い分けていく。円周魚眼から超広角画像を切り出すソフト
があるので、これも便利(画質的には褒められないが)
E990も2台持っている。1つは赤外線カメラに改造した(学術目的)。
このモデルラインは、電池ボックスの蓋の留め具(プラスチック)が折れやすいので注意。
【参考画像】


21: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/15(火) 07:49:48.81 ID:BlSOLgwS0
【カメラ/メーカー】Nikon E5000
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】ほぼ、ただ
【状態】ちょっと使い込まれているような。
【特徴】呪い動作、ときたま無反応。
【感想】使える。カッコが良い。画質よし。可動式液晶が便利
【使い続けるor否】うーん、まあいいか。文鎮にする。
【参考画像】


22: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/15(火) 08:29:35.30 ID:SH/CDbT80
>>21
>【特徴】呪い動作、ときたま無反応。

ワロタ


29: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/16(水) 01:39:42.61 ID:5z3aqDld0
福岡、天神にあるタカチホカメラ(ナニワのグループ)の2階にある中古コーナーから、ジャンク棚がなくなっていたので、お知らせしておきます。


30: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/16(水) 01:49:17.56 ID:81CcbGss0
>>29
えぇー!?マジかよ...。 (でも天神で掘り出し物拾った記憶あまりない


31: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/16(水) 06:59:49.52 ID:TrUyrxwU0
マジで!
ってもあんま当たりは無かった記憶。


32: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/16(水) 08:51:39.09 ID:mq5t1aoV0
東京のナニワのグループにはジャンク箱がたくさん来てた。
たぶん大阪のあまりもので、ぜんぶ掘り返したけどなにもなかった。


33: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/17(木) 08:58:41.59 ID:ve8mFvcP0
ブックオフでキヤノン・パワーショットG16が6980円で売ってた。
購入しようか検討中。


34: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/17(木) 11:43:59.65 ID:bjt9oiJ30
>>33
すぐに買いに行きましょう。いますぐ!


38: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/17(木) 13:31:50.33 ID:HxDhAVDh0
>>34
いや、俺が買いに行く


35: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/17(木) 12:50:24.46 ID:O4rON3WG0
>>33
次に行ったらなくなってるパターン!


39: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/17(木) 13:37:20.97 ID:iim/oSjV0
ブックオフってガラス棚しかないイメージだけどジャンクも棚に入ってんのか?


40: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/17(木) 13:46:24.80 ID:bjt9oiJ30
>>39
いや、うちのエリアの店ではジャンクはかごの中に放置されています。
ガラス棚のものは完動品でした。(すべてかどうかは不明ですが)


41: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/17(木) 13:49:06.51 ID:iim/oSjV0
へぇ
そういうブックオフもあるんだ


42: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/17(木) 15:26:03.78 ID:ZuRZGt6c0
上級ジャンクはガラスケースで
下級ジャンクは箱の中だな


43: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/17(木) 20:11:40.21 ID:UYGGAyZQ0
ブックオフでトランスルーセントミラーに穴が空いているα55が
本体のみで1万円弱と安かった。
さあジャンク仕入れてブックオフに売りに行こうw


44: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/17(木) 20:21:51.34 ID:bjt9oiJ30
>>43
自分で直せる。ふふ
どこか教えて


46: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/17(木) 22:42:00.36 ID:AzbHc4P60
【カメラ/メーカー】ニコンD100

【値段/発売時売値】1000円 (2002年の発売時は30万円)

【状態】ジャンク(電池無、充電器無、液晶パネルカバー付、その他一切の付属品無し)

【感想】中古カメラ店のジャンクコーナーで発見。
1Gのマイクロドライブが入っていたので、千円だし本体不動でも良いや、程度の気分で購入。
マイクロドライブの中身を見たら、ここ数日中に撮影したとみられる画像があり、動作するものと推測。
外装は、ちょっとベタベタ感はあるが、大きな破損は見られず。
電池周りやレンズなど一切のカメラ資産を持っていない無い自分が、最も手を出してはいけない買物をしてしまった気がしないでもない。

【使い続けるor否】動けば儲け物、ぜひ使いたい。D100は、昔、何度か使わせてもらって好きだった機種なので。
とりあえずは、バッテリーと充電器を互換品で調達し、動きそうなら安レンズを探してみるかな。


180: 46 2016/12/02(金) 22:38:38.71 ID:Z5nTLekE0
>>46のニコンD100(ジャンク)、オートフォーカスが作動しなかった。

とりあえず、シャッターは下りて、適正露出で撮影自体は可能。


184: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/12/03(土) 05:17:29.57 ID:vBD715hj0
>>180
ひょっとしてAF-Sレンズだとオートフォーカス作動する可能性有り
ますます深みにはまる


187: 46 2016/12/03(土) 09:16:57.87 ID:9ZdkV+m20
>>184
なるほど。ありがとうございます。
カメラの電気接点が生きているなら、モータ内蔵のAF-SレンズであればAFできる可能性ありって訳ですね。

ちなみに、いまあるレンズは、トキナーのAF28-70ミリf3.5-4.5。
20年以上前のAF黎明期の製品のようで、こちらも動作未確認品ですが、見た感じは悪くはなさそう。
ただMFで使うことを考えていないのか、ピントリングが見当たらず、手動ピント合わせもままなりませぬ。

とりあえずは、追加投資の要らない方法から、いろいろやってみます。
DLしたD100のマニュアルを読んで設定を確認したり、AF-Sレンズでテストしたりしてみたいと思います。

いやはや、沼に片足が浸かり始めているな…。


189: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/12/03(土) 11:58:18.73 ID:euEiWoQ10
>>187
>沼に片足が浸かり始めているな…

経験から申しますと、片脚が膝まで沈んだら危ない。ここで決断して引き返すならそうしてください。
腰まで浸かるともうだめです。自力では脱出は難しい。だれか救い出してくれる人を用意しておいて
ください。Nikon Fマウントには膨大なレンズが存在します。ぞんぶんにお浸かりください。
アダプターを介して中判レンズを装着し始めると沼の底は近いです。
ただ、最近は、あたらしいZeissレンズもFマウントで出てるんだよね。もう少し深いね沼はね。


193: 46 2016/12/03(土) 15:08:51.37 ID:w2gJMNsr0
>>189
(カメラ持って撮影散歩すると)『ダイエットに効くよ』
(SNSにupしてイイネが付くと)『気持ち良いよ』

などと甘い言葉でデジタル一眼に手を出したばかりに、こんな泥沼にハマってしまうなんて(号泣)。

ニコンは、MF時代から半世紀以上マウントを変えていないのが長所ではありますが、裏を返せば
なまじマウントが同じであるがゆえに、「付けられるけど使えない」組み合わせの確認が大変ですな。

真面目な話、「デジタル一眼レフ使ってみたい」程度の軽い気持ちで買ってみたんで、このD100は
外れガチャくらい諦めて、中古屋で1~2万円程度のD80やD90あたりを買う方が幸せになれるんだろうなー。


47: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/18(金) 21:53:02.82 ID:cmQ3eaV70
<テンプレ>
【カメラ/メーカー】NikonD60(ボディ)
【メーカーHP/製品レビュー】
【値段/発売時売値】8600円
【状態】使用感は当然あるけど思っていたより綺麗だった。ケーブル類まで一式そろっている
【特徴】
【感想】D40が6000円ちょいで売っていたのでどっちにしようか悩んだけど状態がよさそうだったのでこっちに
【使い続けるor否】オールドレンズで遊ぶように買ったので当然使い続けます
【参考画像】


48: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/19(土) 10:29:33.20 ID:jS02VMcj0
未チェックなんてチェックしてからこりゃだめだ
未チェックにしてしまえだろう
奥なんて環境そろってる修理業者がそれやってるし相場とジャンクの間の
微妙な値付けはハズレばっかりだ


49: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/19(土) 10:58:44.35 ID:vBLvLmc70
>>48
塾生の定番だよ
電源入らないヤツは電池が有りませんので未チェック


50: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/19(土) 11:58:52.20 ID:jS02VMcj0
>>49
れっきとした業者が今や未チェックノークレームノーリターンの
おいしい味を覚えちゃってる
塾生なんか相手にしていない


55: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/19(土) 13:42:47.46 ID:rbDVFC220
>>48
そういうのに当たったら評価を大変良いにして”動きませんでした”ってコメント付けとけw


51: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/19(土) 12:27:55.37 ID:/UAeCdnM0
オクじゃとっくの昔から
未チェック=ジャンクである事を保証します
だよ

触れないほど汚いのは別


413: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/12/18(日) 19:04:02.63 ID:NWHatoi+0
巡回先のカメラ屋で、ジャンク籠に、スマートメディア時代のコンデジ数台がスマメ付きで300~500円。

俺はスルーしたけど、この時代のコンデジって、乾電池駆動が多いんだな。
新しい乾電池を入れてやれば動くから、使い道次第では、まだ実用かもね。

これが、ここ10年くらいのコンデジになると、機種ごとに近いほどの専用リチウム電池に細分化されて、
充電器やリチウム電池が欠品しようものなら、即ゴミ扱いになるのかな、と考えると、やるせない。


414: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/12/18(日) 19:30:23.93 ID:trjPOnlI0
>>413
電池有っても死にかけが多い


415: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/12/18(日) 20:33:24.15 ID:jd8sLeeq0
>>413
乾電池駆動のは電池蓋の爪が壊れやすかったりしますね。


416: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/12/18(日) 21:14:38.12 ID:8gbwdWHU0
>>415
ジャンクで貰ったE990も爪が折れて閉まらない状態になっていた。
エポキシで自作したが心もとない。
スプリングによる電池の押し出しがかなり強いからね。
プラの劣化もあるかも。
この部分が壊れると致命的だ。外部電源アダプターがあるモデルはいいけど・・
乾電池デジカメはすぐに電池切れになるのでちょっと使いづらいね。
まあ、そのあとサーチライトなんかに使えるのが救いだが。


418: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/12/18(日) 21:32:23.28 ID:mBSNW76S0
>>416
エネループ使えば平気だよ
カメラが現役の時代にエネループが無かったのが可哀想

オレの3台持ってるE900番台も皆ツメが折れた
ニコンの設計だったらこんな事は無かったんだろうけど、そこが家電屋なんだろうね


419: 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/12/18(日) 21:48:38.39 ID:q5/XMnJQ0
エネループのない時代に作られたデジカメやフラッシュは
エネループ入れると、ニッ水より丈が長いから押し出す力が強くて破損するんだよな

>>416
お高いけどプラリペアで直せるよ


621: 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/01/04(水) 15:15:35.87 ID:Jl2TmiyN0
きょう出ていたもの。

kissD(タムロン28-200付)5千円。
kissDx(純正ズーム付、電池無し、充電器無し)5千円。

Dの方は、あとCFカードがあれば、とりあえず撮影は出来る。玩具と割り切れば遊べそう。
迷ったけど、レンズマウントを増やしたくないので見送り。

Dxは、バッテリや充電器を買い直すことを考えたら、あまりお得とは言えないか。


622: 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/01/04(水) 15:20:38.78 ID:t/p1adzL0
>>621
28-200ならいいかな


623: 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/01/04(水) 21:15:13.83 ID:bY92Gap40
>>622
レンズだけでも、悪くない買い物だったかなあ。
明日行ってみて、まだ残っていたら買おうかな。


625: 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/01/05(木) 08:39:36.97 ID:azhA175x0
>>621
その値段に付いてるタムロンで曇ってないとか考え難い
ブラックでもなければKissDの5000円を買う理由は無い

バッテリーや充電器どころかグリップも有るオレに
5000円以下で動作確認可能なDXが出てこないジレンマ
いつに成ったらコイツ等の主人は現れるのだろうか

長らく番頭しているBC-7LAの主よりはまだ望みは高いだろうが…


624: 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/01/04(水) 21:31:46.59 ID:O1pGX0SA0
俺ならKDXの方買うかな
バッテリーはROWAでいいし充電器は汎用のが安く売ってるし
18-200なら兎も角28-200は2000くらいで欲しい
VC付いてるなら別だけど


632: 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/01/06(金) 23:16:30.77 ID:7E9Pq1so0
EF-S18-55mmUSM初代800円也
カビ曇りなくAF静かできれいに写って嬉しい


633: 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/01/08(日) 17:02:17.74 ID:mP7zcFcD0
EOS-Kiss-DN。1700円。
充電器無しで動作確認不可によりジャンク。
グリップ部の剥がれやコスレによるテカリも無く、見た目ほぼ新品。
家に帰ってきて動作確認。問題なしの完動品。

今まで酷使しまくったテカテカのKDNは予備に回して入れ替える。
これであと5年は行けそう。


634: 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/01/08(日) 17:47:38.06 ID:YqlOriX60
そんないいジャンクがゲットできる東京が羨ましい


637: 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/01/08(日) 21:11:09.00 ID:mP7zcFcD0
>>634
残念、神奈川県。
今回はタイミングも品物も、たまたま当たっただけだと思う。
掘り出しモノはウチの方も滅多に見ないよ。


678: 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/01/13(金) 01:46:00.75 ID:nV78Y5Li0
IXY Lが800円だったから衝動買いしてしまった
我が家のIXYファミリーが着実に増えている...


682: 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/01/14(土) 00:44:13.55 ID:z9kVnkST0
>>678
ズームにしないで、あのキレキレの単焦点レンズで出していて欲しかった。
携帯電話が800万画素になった頃で差別化が難しくなったんだろうけれど


687: 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/01/14(土) 09:15:45.85 ID:mPpZMFwf0
>>682
いうほどキレキレかなぁ?w
スーパーマクロモードは楽しい

http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1479021907/0-