こんチョコレート!
2017/1/17放送の「マツコの知らない世界」ではチョコレートを愛してやまない楠田枝里子さんが再び登場。もうすぐバレンタイン…今回はおすすめのチョコ紹介に加えて、日本初、ベルギーの名門「ピエールマルコリーニ」のチョコ工場に楠田さんが潜入します。前回登場時のチョコレートも復習を兼ねて紹介します。それではさっそく参りましょう!
バレンタインにオススメ絶品チョコ2017
※随時更新中!
新作限定チョコレート17選(2016/1/14)
ギモーブショコラ
【ピエールマルコリーニ】四角い形をしており、中には口溶けの良いマシュマロが入っています。バニラビーンズを使用することに独特な食感と芳醇な香りが口のなかに広がる一品。楠田枝里子さん大好物!
▼おすすめポイント
マシュマロ入り
バニラビーンズ
楠田枝里子大好物
パレファン
【ピエールマルコリーニ】このうち、緑色した限定の「マッチャセザム」には抹茶を練り込んだホワイトチョコの中にゴマペーストが入っている。今まで抹茶味のチョコレートであまり美味しいとは思わなかったものの、これを一口食べたら概念が変わったそう。
▼おすすめポイント
マッチャセザム
ホワイトチョコ&ゴマペースト
生チョコレートガーナスローロースト
【ピエールマルコリーニ】カカオ分が78%配合されており、フルーティな香りと心地よい苦味が特徴。「低温焙煎」によりカカオの旨味や香り・栄養素が失われにくい。
▼おすすめポイント
カカオ高配合
低温焙煎
マルコリーニセレクション
【ピエールマルコリーニ】バラエティ豊かなチョコレートを1箱で存分に楽しめる。例えば、クールフランボワーズ(ホワイトチョコ・フランボワーズ)、ピエールマルコリーニグランクリュ(ベネズエラ・ジャバ・マダガスカル産カカオ)などいろいろな味を楽しみたい方楽しみたい方にはうれしい。
▼おすすめポイント
18種類のチョコ
一度にいろいろ
カーヴショコララサンセリテ
【ジャンポールエヴァン】3種類のカカオ(ペルー・マダガスカル・ブラジル産)のみをそれぞれ使用したものと、さらにコショウ入り(ジャマイカ・インドネシア・スリランカ)の6コセット。胡椒が入ることによって逆に味がマイルドになるという発想がすごい!
▼おすすめポイント
2016年新作
胡椒入り
マイルド
ボワットゥショコラグラフィティ
【ジャンポールエヴァン】宇宙をテーマにしたチョコレート。なかでも月をイメージしたチョコは蕎麦の花から採ったハチミツを使用している。
あ
▼おすすめポイント
宇宙がテーマ
蕎麦ハチミツ
ボワットゥカレマニエティック
【ジャンポールエヴァン】
ジャンポールエヴァンを代表するチョコレートが勢揃い。ヘーゼルナッツ×アーモンドのサフィルや3つの産地別のオレンジを使用したトロワオランジュなど11種類の味を楽しむことができます。
▼おすすめポイント
代表作揃い
11種類の味
ショコラ・アソートプラリネ
【パトリック・ロジェ】楠田さんが愛してやまないという天才彫刻家が手がけた一品。「プラリネ」というキャラメリゼしたヘーゼルナッツやアーモンドをペースト状にし、チョコレートに混ぜ合わせた物でサクサク感がたまらない。パリ限定。
▼おすすめポイント
サクサク感
パリ限定
ショコラ・アソートカラー
【パトリック・ロジェ】エメラルドやひすいの宝石のような輝きを放つ美しいチョコ。「アマゾン」というグリーンレモン×キャラメル風味のチョコが神田瞬間に中からジュワ~っと出るという驚き仕様。マツコさんも感激!パリ限定。
▼おすすめポイント
宝石の輝き
パリ限定
ボンボン・ド・ショコラのアソート
【パトリック・ロジェ】16種類、79個のショコラを一度に楽しむことができる。
▼おすすめポイント
16種類の味
プラリネ・ア・ランシエンヌ
【アラン・デュカス】アーモンドやヘーゼルナッツ、ピーナッツやココナッツを組み合わせた9種類が入っている。ピスターシュはどこか懐かしい味がする。
▼おすすめポイント
9種類の味
懐かしい味
ボンボン・ド・ショコラのアソート
【ジャック・ジュナン】独学でチョコ作りを極めた天才。「シュークル・ドール」という蜂蜜とブラックチョコレートのガナッシュがおすすめ。蜂蜜感がすごい!
▼おすすめポイント
蜂蜜感
スペシャリテ2016
【テオ・ブロマ】「サロン・デュ・ショコラ」で外国人部門優秀賞を受賞したショコラティエ土屋公二さん。「ラニュイドゥジャポン」というしそ×わさびのガナッシュなど斬新な4種類の味を楽しむことができる。
▼おすすめポイント
2016限定
外国人部門優秀賞
トリュフソルティレージュ
【アルノー・ラエール】サロン・デュ・ショコラ会いたい人その1。ブルターニュ産の塩を取り入れており、マツコさんや楠田さんも手が止まらないほどのおいしさ!
▼おすすめポイント
塩がアクセント
ショコラ・アソート
【オリヴィエ・ヴィダル】サロン・デュ・ショコラ会いたい人その2。なめらかなプラリネをビター、ミルクチョコレートでそれぞれコーティング。2種類の味を楽しむことができる。
▼おすすめポイント
2種類の味
ビター&クリーミー
ショコラ・アソート
【フィリップ・ベル】サロン・デュ・ショコラ会いたい人その3。「ナチュール」というブラックチョコレートのプレーンガナッシュがマツコさん一番美味しいかもと絶賛!
▼おすすめポイント
プレーンガナッシュ
マツコ絶賛
ショコラアソートプラリネ
【クリスティーヌ・フェルベール】サロン・デュ・ショコラ会いたい人その4。「ジャムの妖精」と呼ばれる、極上のコンフィチュールを作っている有名な方がプロデュース。
▼おすすめポイント
ジャムの妖精
最後に
以上、楠田枝里子さんがおすすめする厳選のチョコレートでした!放送中に随時追記していきます。番組で取り上げられたものはソッコーで売り切れか予約終了すると思うのでお早めに!なお、今年もサロン・デュ・ショコラ2017は15回目のアニバーサリーとして開催予定!
今年のバレンタインは「本命」「義理チョコ」「友チョコ」に加えて「俺チョコ」なんてのも流行るそう。自分へのご褒美に、好きな人に、日頃お世話になっている人へどんなチョコを贈るかの参考にしてみては?