読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

首ポキして肩こり解消するのは危険!首には1トンの衝撃が?

健康/身体面の症状/肩

首ポキをして楽になった女性

肩こりがひどくて首を鳴らしてポキッと鳴らしていないでしょうか?インターネットでは首ポキをしたら、首には1トンの負担をかける事になると言われています。そこで本当に1トンの負担をかける事になるのか?そして、首ポキをした場合の危険性について紹介しましょう。

1トンの負担は嘘?

軽トラックなみの衝撃

私はデスクワークの仕事をしているので、よく首ポキをしているので、この首に1トンの負担がかかるという話は少し気になっていました。1トンと言えば、軽トラックなみの重さですからね。それで調べてみたのですが、どうも信憑性がないようです。

首の面積はわずか1平方センチメールなので、首ポキによる負担はわずか100gという話らしいです。いやぁ、良かったですね。よく考えてみたら、1トンの負担が首にかかったら骨折して生きてられる訳ありませんからね。

首ポキの危険性

男性医師が危険性を警告

首に1トンかかる負担は嘘のようですが、それでは首ポキは危険行為ではないという事なのか?……と言えば、どうやらそうではないようです。首ポキは危険な行為であり、脳卒中になる危険性があるという研究結果が外国でありました。

その研究結果を発表したのは、イギリスのブルネル大学のリハビリテーション研究室のニール・オコーネル医師で、首ポキするたびに関節のズレが生じていくと言うのです。この関節のズレを無視して、何度も首ポキをしたら、首の頚椎動脈(けいついどうみゃく)の粘膜に深刻なダメージを与える事によって、脳卒中になってしまう危険性があるのです!

脳卒中になった場合

脳卒中の可能性を表す画像

首ポキをしたら脳卒中になると言っても、脳卒中について詳しくない方もいるでしょう。実際に脳卒中という言葉は知っていても、脳卒中になったら、どのような症状が起きるのか分かっている方は少ないのです。脳卒中というのは、脳へ酸素や栄養が届かなくなって脳血管の一部が壊死(えし)してしまう恐ろしい病気です。

その結果、体の一部が麻痺して言語・意識・感覚・視覚など様々な障害が出てしまう場合があります。肩こりとは、少しの努力で解消する事が出来る場合があるのに、首ポキをする事によって、このような恐ろしい病気を引き起こしてしまうのはあまりにも危険な行為です。出来るだけ行わないようにしたほうが良いでしょう。

骨が鳴る理由

首にかかる衝撃を表す画像

首ポキが危険な行為が分かってもらえた所で、なぜ骨は鳴るのだろうかと疑問に思った方もいるでしょう。私たち人間には数多くの関節があって、この関節は手の指・手首・膝・首など様々な所にあります。この関節は、袋のような構造になっており、この袋は「関節包(かんせつほう)」と呼ばれています。関節包は、関節内で代謝や栄養交換を行なっていると言われており、その代謝をするなかで関節包で気泡がたまる仕組みになっているのです。そして、この関節包には、関節をなめらかに動かすために潤滑液が分泌されています。

そして、いよいよ本題になりますが、関節包の潤滑液がポキッとなる音と関係しているのです。それは首や手の指を動かす事によって、この関節内の潤滑液に衝撃が走って、骨が振動する事によりポキッと聞こえるようです。

首ポキが危険ではないと主張する意見も?

接骨院を表す画像

ストレッチや接骨院で関節を動かす事によって、骨が鳴る事がありますよね?それでは、あの行為は危険な行為ではないのかという話になります。実際に日本国内で関節を動かして健康を維持する仕事をしている方のなかでは、勢いをつけて鳴らさない限りは危険な行為ではないと説明している方がいるのです。

多くの女性にとって気になる所だと思いますが、手の指の骨を鳴らしていたら、指が太くなると言われている事がありますよね?どうやら毎日のように手の指の骨を鳴らしていたら、残念ながら関節が太くなる可能性があるようです。そのため手の指を太くしたくない方は、手の指は鳴らさないほうが良いでしょう。首ポキの行為は危険行為か?それとも安全なのか?その意見は分かれているように見えますね。

首ポキはやはり危険

頚椎動脈による影響

何だ首ポキは危険じゃないんだね、それなら安心……と思うのはどうやら思いとどまったほうが良いようです。それはなぜかと言えば、首と手の指の場所の違いが大きく関係しているようです。

首は脳に近い位置にあって、首の骨を鳴らす事によって、頚椎の中を貫いている頚椎動脈や椎骨静か脈などは首ポキの衝撃を受けやすいと言われています。その衝撃に血管内部が傷付いて脳だけでなく肺にもダメージを与えて病気になる可能性があるようです。

そのため、健康でいたい方は首ポキは行わないほうが良いようです。ただし手の指の骨を鳴らすのは関節が太くなる程度なので危険性は少ないという事のようです。そのように考えたら、首ポキ以外で肩こりを予防もしくは解消したほうが良いでしょう。肩こりを予防する方法は下のリンク先で詳しく紹介しているので良かったら見て下さい。

www.akira-blog.com

首ポキの危険性のまとめ

女性看護師が首ポキの危険性のまとめを説明

首を動かす事によって、首ポキは危険な行為であり、やはり行わないほうが良いようです。首ポキは、首を動かす行為で、ストレッチをするのと同じなので、多少は肩こりを解消する事が出来ます。しかし、首ポキはあまりにも危険な行為なので、重ねて言いますが行わないようにしましょう。