佐賀県は通り過ぎる県で、何処にも面白いスポットがないと地元民はおろか隣県も思っているようですが待った、
実は知らないだけで素晴らしい観光スポットがあるんです、確かに文化施設など娯楽施設は少ないですが、言葉を失うぐらいの素晴らしい景色なら沢山あるのです、
今回、その中でこれは絶景と言われる場所を7選して見ました、
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
出典 http://minoko.c.blog.so-net.ne.jp
毎年、稲刈りが終わった10月下旬~11月上旬ぐらいに行われている佐賀インターナショナルバルーンフェスタは外せないです、
天気の良い早朝に沢山のバルーンが飛んでいる姿は爽快の一言、相当な数が空を彩るので子供は勿論ですが大人にも人気です、
夜はライトファンタジアと言う、バルーンが光輝くイベントも開催されるので両方見て欲しいです、
開催場所↓
久保田駅~鍋島駅の中間ぐらいにある、嘉瀬川河川敷
期間中は、その中間付近に「バルーン佐賀駅」が運営されるので出来るだけ電車で来て下さい。
九年庵
神埼市の山にある九年庵は、明治時代の佐賀の実業家である伊丹弥太郎が9年の歳月をかけて作った庭園で、それがこのネーミングになっています、
春と秋の年2回限定で、一般に公開されており、特に秋の11月中旬ぐらいに開放された時は、綺麗な紅葉が人気で旅行ツアーなどで沢山訪れます、
管理されているだけあって綺麗な哀愁の美を楽しめます、
住所↓
佐賀県神埼市神埼町的仁比山
浜野浦の棚田
出典 http://blog-imgs-59.fc2.com
玄海町の山から海をバックにして見える、浜野浦の棚田は日本棚田100選にも選ばれている景観が綺麗なスポットです、
日が沈む太陽をバックに田んぼの水が輝いている姿は息をするのを忘れるぐらいに魅了されてしまいます、
季節ごとに見え方が違うので、四季を通して訪れて欲しいスポットです、
場所↓
佐賀県東松浦郡玄海町
御船山楽園
有料ですが、春には桜と20万本のツツジが綺麗な庭園です、日があるうちは綺麗な花達の絨毯を楽しめる他、
夜はライトアップされて別の景観が楽しめます、プロジェクションマーピングも行われているので春を堪能したい方は楽しめますよ、
有料だと書きましたが、御船山観光ホテルと御宿竹林亭に宿泊の方は無料になるので、宿泊して佐賀の観光を楽しみながら見られると良いですよ、
所在地↓
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100
入園料↓
大人:600~700円
子供:250~300円
清水竹灯り
小城市にある清水の滝の周辺で行われている竹にロウソクを入れて灯すイベントです、優しい光のともし火を見ているだけで心が温かくなります、
滝の音と綺麗な紅葉を見たり感じたりしながら幻想的な感覚などが楽しめます、
開催時期はシャトルバスも運行しているので、直接車で行くよりもそちらを利用するようにしましょう、
開催時期↓
毎年11月中旬~下旬ぐらい
開催場所↓
佐賀県小城市小城町松尾の清水の滝周辺