約18年前の地方の同人活動状況と神絵師さんの騒動をまとめた:後編

私が好きな絵師さんの騒動をまとめた話の後編です。前編はコチラ→前編

結局裁判沙汰になっていました

私が絵師さんの誹謗中傷をまとめたサイトを目にした後、いたたまれなくて暫くチェックしていなかったのですが、先日pixivでペルソナシリーズのイラストコンテストの結果を見に行くと絵師さんが最高賞の一人に選ばれていました。

「おっ!?復活か!やったー!」

と、思って個人サイトの方へ行ったら全ての経緯が書いてありました。

絵師さんのHP跡地はコチラ→

わかりやすいまとめページとしてはコチラも→ニコニコ大百科

私は関係者ではなく一ファンなので詳しくないので気になる方は直に見に行って下さい。

どちらにしても絵師さん側の全面勝訴という結果です。

それにしても2002年から嫌がらせが始まり、最終的な和解成立が2016年の8月という長期間にただただ唖然としますが。

ネットはリアルにも繋がる網

今回の事例だけではなくネットはリアルに繋がり、時として影響が出る事を念頭においておかないといけません。

それが良い事でも悪い事でも関係ありません。

困ったらとにかく専門家に相談。これに尽きると感じた今回の事例でした。

2 件のコメント

  • 初めまして。ここまで酷くはありませんが、私も(絵が下手だからという理由で)あちこちから誹謗中傷を受けている者です。ネットで非難されてずっと困っていたのですが、そのような問題もちゃんと解決できるのですね…!一度専門家に相談してみようと思います。

    蛇足ですが、これらのことが解決しても、被害を受けた絵師様の心の傷はなかなか癒えないと思います。自分も誹謗中傷を受けたことによって精神を病んでしまい、今まで通りの生活を送ることができなくなってしまいました。これ以上同じ被害に遭って悲しい思いをする方が増えないよう祈るばかりです…。

    ぐだぐだな文章で申し訳ありません。それでは失礼します。

    • コメントありがとうございます。
      理由はどうあれ、ネット上での誹謗中傷も解決策はあるのだという事を知ってもらいたいと思って記事にしました。
      みみさんが困難に直面しているのであれば専門家に相談するのは今の状況の打開になるかもしれません。
      お辛いと思いますし専門家ではないので微力ですが応援しています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です