読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

高校中退からの人生ガイドライン

あくまで個人の体験からの考えです。参考なり反面教師なりお願いいたします。

子どもが喜びそうなプレゼント。

僕の欲しいもの

自分の子どもだったり、お孫さんだったり、子どもがいると色々買ってあげたくなるものだと思います。僕も暇な時間にショッピングモールのおもちゃ売り場をうろうろして、こんなのあげたら喜ぶだろうなあとか考えることがあります。

今日は僕がぶらぶらしていて見つけた良さそうなプレゼントを挙げてみたいと思います。

しろくまの抱きまくら

これ実際、売り場でみるとかなりの大きさです。あまりにも大きいので、下敷きになる可能性。乳幼児へのプレゼントとしてはNGな感じがあります。大人でも子どもでも喜んでしまう、そんな魅力をもった抱きまくら型ぬいぐるみです。子どものお友達にもなりそうですね!

すみっこぐらし

すみっコぐらし スーパーもーちもち大福クッション とかげ MR78301

すみっコぐらし スーパーもーちもち大福クッション とかげ MR78301

 

 すみっこぐらしのぬいぐるみは良く見かけますが、めちゃめちゃ可愛いと思います。可愛くて、主張が激しくなくて、子どもが遊ばなくなっても部屋の隅っこに置いておけそう。クッションの代わりにもなりそうです。種類があるので、3~4種類買って並べておきたいですね。お人形ごっこでも活躍しそうです。

クラフトホリック

CRAFT HOLIC(クラフトホリック) 抱き枕クッション Sサイズ RAB C1531-13

CRAFT HOLIC(クラフトホリック) 抱き枕クッション Sサイズ RAB C1531-13

 

 クラフトホリックの抱きまくらシリーズ。これもやばいですね。子どもの遊び相手にもなるだけでなく、まくら・クッションとしても使えます。奇抜な色使いがとてもお洒落なので、部屋のインテリアとしても活躍。男の一人暮らしにも、女性が来た時に受け狙いで置いておくといいでしょう。種類がたくさんありますので、3~4人は家に並べておきたいですね。

 クッキーモンスター 

 乳幼児と遊ぶには、やはりパペットが打ってつけでしょう。これで「こんにちは」とか言うだけで小さい子は喜びます。大人がパペットを使って表現力を養うのにもいいですね! 小さい子は自分でも遊びたがるので、おしゃぶりしても大丈夫なものが良いでしょう。キャラクターは、だんぜんクッキーモンスターですね。日本ではアンパンマンのほうが人気があるかもしれないですけど、僕はこっちのほうが好きですね。

レゴブロック

レゴ (LEGO) デュプロ デュプロ®のアイデアパーツ<ベーシックセット> 10623

レゴ (LEGO) デュプロ デュプロ®のアイデアパーツ<ベーシックセット> 10623

 

 僕はレゴブロックが好きで、うちにはデュプロしかなかったので、これでいつも遊んでいました。小さいやつは小学生でもけっこう難しいので、このぐらい大きいブロックが良いと思います。絵とかかいてない奴の方がいろいろ作れて楽しいです!

リップスティック

ラングスジャパン(RANGS) リップスティック デラックスミニ ブルー

ラングスジャパン(RANGS) リップスティック デラックスミニ ブルー

 

 よく見かけるやつです! スケートボードはまだはやいというお子さんにぜひ。あとキックボードとかも楽しいですよね。子どもの時はこういう乗り物で夢中になって遊んだものでした。

何が喜ぶかな!?

今日セレクトしたおもちゃは遊び方がそんなに限定されなさそうな感じのするものを選んでみました。僕自身大人になって続けている遊びは、やればやるほど、自分で自由に考えて遊びの幅が広がっていく、そういうものだと思います。

やたらに仕掛けがこっているような、光ったり音が鳴ったりするおもちゃとか、子供だましです。使い道が限定されているので、割とすぐに飽きます。想像力次第で自由に遊べるものが良いと思いますね!

おもちゃにこだわらず、大人と同じ遊びをどんどんやらせるのも良いと思います。サーフスポットとか行くとサーフィンしてる子どもがたくさんいます。スキーも良いですし、レゴブロックじゃなくて本当に小屋とか家具を作るのを手伝わせるとか。何より、やっぱりモノよりも一緒に遊んでくれるほうが嬉しいですよね。

最近いろんなおもちゃがあって楽しいので、皆さんもぜひ一度おもちゃ売り場に足を運んでみてください!

たっちゃんです。当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。