今回は100均商品を使っためちゃくちゃ簡単なリメイクで小物収納を作りました。セリアの商品だけで完成する工作みたいなdiyです。
ー目次ー
★セリアのワイヤーカゴと木箱で引き出し収納を作る!
今回の小物の引き出し収納作りで使ったセリアの商品は、小さいワイヤーカゴみたいな引き出しと底がない木箱です。
この、底がない木箱とワイヤー引き出しを組み合わせるとこんな感じの引き出し収納が出来ます。※木箱は塗装しました。
上の写真の左側の灰皿は小物入れで使ってる灰皿です。今回は、ついでに灰皿にも簡単なリメイクをしました。
まず、セリアのワイヤーカゴの引き出しと木箱を組み合わせて、こんな引き出し収納を作ります。でも、このままだと中が丸見えになってしまいます。
小物を沢山入れるので、引き出しの中が見えているとゴチャゴチャして見えます。格好イイ見せる収納も出来ないので、ワイヤーカゴの引き出しの中は見えないようにしました。
まず、ワイヤーカゴの大きさに合わせてカットしたクラフト紙にステッカーシールを貼ります。クラフト紙もステッカーシールもセリアで購入出来ます。
この、ステッカーシールを貼ったクラフト紙をワイヤーカゴの正面にはめ込みます。こんな感じです。
カゴの中で固定出来るようにクラフト紙は少し長めにカットして、ブックスタンドみたいな感じで立てかけています。
正面から見るとこんな引き出しになります。こんな簡単なひと手間で、テープも使わずに中身が丸見えになるのを防げます。
見た目もそこまで悪くないと思います^^; リメイクした引き出しの上に乗せている灰皿もめちゃくちゃ簡単なリメイクをしました。
灰皿にもセリアのステッカーシールを貼っただけです。
ステッカーシールは一枚に数種類がセットになって販売されています。その中から灰皿の幅に合うステッカーシールを選んで貼り付けただけです。
今回のリメイクはステッカーシールを貼って、クラフト紙をハサミで切ってはめ込んだだけの超簡単リメイクです。過去にもセリアのステッカーシールをゴミ箱に貼って簡単にリメイクしたりしています。ホント便利です^^
【関連記事】簡単DIY!マスキングテープを貼るだけでおしゃれなゴミ箱にリメイクする方法!
クラフト紙は数十枚がセットで100円。ステッカーシールも何種類かのセットで100円で購入出来るものです。
一つの商品を購入するだけで幾つかのリメイクが出来るので、よく使っているリメイク方法です。安い材料費でリメイク出来るのはやっぱり嬉しいです。
ビフォー・アフターをまとめた写真です。
めちゃくちゃ簡単に出来て100均の安っぽい感じも多少は無くせるので、リメイクを楽しんでいる人達の中でずっと人気の定番の簡単リメイク方法です^^
★ポケットティッシュケースを転写シールでリメイク!
お次の簡単リメイクも定番の簡単リメイクです。今回はセリアのポケットティッシュケースでやってみました。
街で貰うポケットティッシュを収納出来る便利な収納ケースなのですが、このままだとシンプル過ぎます。
そこで、リメイクで定番の便利な転写シールの登場です。好みの図案をカットして使います。
転写シールは「シール貼ってます!」って感じがなくて、ステンシルしているかのように可愛いイラストやカッコイイ図案を貼り付けられるので私もよく使っています。
【関連記事】セリアの転写シールでリメイク雑貨を作る方法とアイデアのまとめ!
セリアのクリアのティッシュケースに、好きな図案をカットした転写シールを当てて、付属の木の棒で擦り付ます。
今回はこんな感じで密集させて賑やかな感じに転写して完成です。
シンプルが好きな人は一つの柄の転写だけにしたりと好みに合わせて簡単にリメイク出来ます。
これだけ転写しても、まだ転写シールの柄は幾つか余っています。このリメイク方法も100円で幾つかのリメイクが出来るので主婦には嬉しいです^^
今日は「もうそんなリメイクとか知ってるし!」な簡単リメイクでしたが、皆がしている定番リメイクこそ、やっぱり使えるアイデアなんだなと思います^^
今日はここまで〜