平成29年1月16日
金融庁
金融庁と四国財務局は、金融商品・サービスを巡るトラブルについて、被害の発生や拡大を防止する観点から、共同でシンポジウムを開催します。
平成29年2月21日(火) 13時30分〜15時35分(開場13時)
香川県社会福祉総合センター1階コミュニティホール
(香川県高松市番町1−10−35)
金融庁、四国財務局
内閣府、消費者庁、文部科学省、金融広報中央委員会、香川県、高松市、香川県金融広報委員会
13時00分
開場・受付
13時30分
開会挨拶
13時35分
基調講演
菊地 幸夫(弁護士)
「より賢い消費者になろう」
14時25分
金融トラブルの相談実例紹介
金融庁総務企画局政策課
(主会場におけるシンポジウムと並行して別室にて相談会を開催)
14時35分
休憩
14時45分
パネルディスカッション
◎コーディネーター
いちのせ かつみ(市野瀬トータルコンサルタント代表)
◎パネリスト
菊地 幸夫
白井 幹二(香川県消費生活センター所長)
小橋 成美(香川県警察本部生活安全部生活環境課課長)
《敬称略》
15時35分
閉会
150名
金融トラブルから身を守るため、多くの地域住民の方の参加を募っております(参加費無料)。
申込みにあたっては、下記シンポジウム事務局へ平成29年2月10日(金)までに、FAX、ハガキまたはWEBによりお申込みください。FAXの場合は、「申込書」(募集チラシ(PDF:871KB)2ページ目)に必要事項をご記入の上、【参加申込み先】FAX番号にお送りください。ハガキの場合は、氏名(ふりがな)、住所、電話番号を必ずご記入の上、【参加申込み先】宛にお申込みください。WEBの場合は、下記の参加申込み用ホームページからご応募ください。
席に限りがありますので、申込み期限内であっても、定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。あらかじめご了承ください。
【参加申込み先】
〒760−0026
香川県高松市磨屋町5番地9
「金融トラブルから身を守るためのシンポジウム」参加受付事務局(株式会社オックス内)
参加申込み用ホームページアドレスhttp://ox-inc.co.jp/kinyusympo
FAX087−822−9194
「金融トラブルから身を守るためのシンポジウム」参加受付事務局(株式会社オックス内)
電話087−822−8760
FAX087−822−9194
会場には記者席を設けております。
お問い合わせ先
金融庁 Tel 03-3506-6000(代表)
総務企画局政策課
(内線2793)