最近の若者は貧乏であんまりを消費をしなくなったとよく聞くけれど、確かに若い世代を中心にそういった空気が世間に蔓延しているせいか、それとも単純に物欲が落ち着いたせいなのか、僕も最近はお金を使わない事が多くなったなぁと思います。
煙草はずいぶん前に辞めてしまったし、お酒はあんまり好きじゃないからほとんど飲まないし、ギャンブルもやらない、基本的に物を持つのが好きじゃないので荷物になる様な物は買わないし、どこか行きたい所といえば二次元くらいしかないので旅行なんかも近頃は行かないしで気がつけば消費をせず、あんまり物を持つ事をしない今時の人間の最たる例になっている様な気がします。
いろいろな人のブログを読んでみると、ミニマリストとかシンプルライフとか言った事を書いているブログがほんと多いなぁと思うけど、そりゃこんな格ゲーで言うところの「起き攻め」や「壁ハメ」を乱打する様に若い世代を冷遇した挙句、この景気じゃそいうストイックな生き方が増えていくのも仕方ないのかもしれません。
しかし、消費をしないのならお金をそれなりに蓄えて持っているんじゃないのかというと別にそうでもねぇんだよな(´・ω・`)
人生の七不思議のひとつだよね~(´・ω・`)
それにしても物を持たず、娯楽らしい娯楽を何もしないのなら、僕は普段何をしているんでしょうか。
僕の趣味といえば水泳にランニングにあとは登山とかでしょうか。
ちなみに毎クール毎クールアニメをチェックし、日常アニメを摂取する事は趣味なんて言う生易しいものではなく「生きるため」に行っているものなのでカウントはされません。
しかしこうして改めて見てみると僕の趣味って息切れがして自分をそぎ落とすものばかりな気がする(´・ω・`)
これ、オラ、やってて楽しいんだろうか。
人に罵倒されて「あへぇ♡」喜ぶようような趣味はないけれど、もしかしたら僕は肉体的にはドMなのかもしれません。
人間というのはそんなに崇高な生き物でもないと思うし、人間として生まれたからには「酒池肉林」に「金銀財宝」と言った人間としての快楽や欲望という物をとことん追求する生き方の方が本来正しい様な気がするんだけど、そういったものをほとんど断ち切り、自分をひたすらそぎ落とす様なことばかりしている僕はなんか
「即身仏」
でも目指しているんだろうか。
寺と神社の区別も曖昧で、坊主を胡散くせぇとしか思っていない僕が苦しみの果ての救済っぽいなんかを求めている・・?
まぁなんにせよ、僕に限らずこんな即身仏を推奨する様な政治をしている社会が悪いよ社会が~(適当)
ん~メロンパン食べたい。
今週のお題「朝ごはん」
(´・ω・`)ボク、朝ごはん、食べないです。
(´・ω・`)コーヒーとか紅茶飲むくらい。
(´・ω・`)慣れればあんまり食べない方が全然体の調子いいんだじょ~
おわり
おまけ
「出がらし」
なんとなくググったら、結構いろんな再利用方あってびっくり。