2014年08月

夏休み最後の日、キッザニア甲子園に行ってきました~♪


うちは幼稚園児と小1なんで、行ける日を合わせるのが難しい…

第一部は今のところ“混んでそう”って理由で、
第二部しか行く予定はないんですが、

って事は平日だと「小学校が午前中に終わる日」しか行けません。

夏休み中だとハイシーズン料金で高いしなぁ~、
でも夏休み最終日は「明日から学校だから早く帰ろうね!」って人が
多いかもしれない。

空いてるんだったら背に腹は代えられない…。


…と踏んで予約状況をチェックしたところ、

8/31の第一部は×、第二部は○。

ええい、賭けだ!と○をクリック。





当日。



…混んでました。



よくよく考えたらスターフレックスパスで
一部から連続入場組がいたんですね…。

しかもまだ夏休みだから多めに。

読みが甘かったです。


それでも朝7時にご案内カードを確保。
「A-5」
まぁ、なんとかなるやろ(^^)




入場後は真っ先にめがね屋さんへ。

1番目は逃したものの25分後の予約を入れてしばし待機。



待機時間解除後、待ち時間中に何か出来るものを探すことに。


めがね屋さんは商店街にあるので、
もう一つの子供らの希望でもあったエコバッグ製作が
すぐ目の前にありました。


見ると、まだ誰も予約が入ってない!

ラッキー!1番乗りです♪






kiz001.jpg



次はめがね屋




kiz002.jpg



長女は青、次女はピンクのメガネ。


kiz003.jpg



EKアクティビティでしたが、幼稚園から英語に慣れてるので
特に抵抗なさそう。






前回気になっていた“地下のお仕事”水道施設へ。
待ち時間0分。



kiz004.jpg



「本物の水が流れてたんやで!!」と
目を輝かせていました。










看護師(新生児室)
これも待ち時間0分。



kiz005.jpg
kiz006.jpg



首の後ろに手を回して赤ちゃんを抱きあげる
までは良かったものの、寝かせる時に頭を叩きつけていました(^^;)

…本物は任せられそうにありません。










ガソリンスタンド
またまた待ち時間0分。



kiz007.jpg
kiz008.jpg



今はガソリンスタンドもセルフサービスだから
身近に感じますが、子供たちにとってはまだまだ憧れのようです。








カメラマン
待ち時間0分。




kiz009.jpg
kiz010.jpg


自分で撮った写真をもらえるのですが、
次女はブレブレでした。








歯科医院
待ち時間5分。

まずは次女から

kiz012.jpg



待ってる間暇そうな長女

kiz011.jpg

ゲラゲラポー


やっとお待たせ長女

kiz013.jpg


歯の詰め物を本当に練っていました。本格的!
口の中の映像を見たり、治療も実際の行程に忠実で
やりがいありそうなお仕事でした。









もうこれで最後のお仕事になるかなぁという時、
長女は「ホテル」がどうしてもやりたい、
次女は「宅配センター」がどうしてもやりたい、と
意見が分かれてしまいました。


お互い引きそうにないし、たまたま両方出来そうだったので、
分かれてやらせる事に。


次女:宅配センター



kiz014.jpg

ワゴンで集荷してました。
次女、念願の車に乗れず…。




長女:ホテルスタッフ(宴会)



kiz015.jpg

飾り風に畳んだナフキンを貰っていました。

「折り方教えて」と聞いたら
「忘れた」と。
意味無いし…。



1人ずつでも案外出来るもんですね。
たまたま場所も近かったのでちょうどよかった☆
私も行ったり来たりして2人を見守りました。




終わってみるとどれもほぼ待ち時間無し!

スタフレ組が早く引いたからかな?
結果オーライ。

食べ物系は早々に予約を締め切ってたから
休日1部で連続入場組が多そうな時は
2部の食べ物系は出来ないか遅くなるかも。




うちの娘たちは“食べ物系”とか“メイク、ファッション”等な
特にやりたがらないようです。


食べ物系は混むからまぁ有難いんですけど、
やりたがるものと言ったら
男の子が好みそうなものばかり。

きっと料理は家で見てるけど、
工事や機械操作は未知の世界で興味があるんだろうね。





「今度来たら何やりたい?」って聞いたら

「決まってるやん!リフォーム工事。」だってさ(- -)

夏休みの最後の旅行に
淡路島へ遊びに行きました!


awaji01.jpg




淡路島は去年初めて来て結構楽しかったので再訪です。

1日目は雨が降ったりやんだり。

ホテルでプールの予定で若干不安がよぎるも
ホテルに着くと雨が止んだので早速着替えてプールへ。

空はどんよりしてたものの暑過ぎなくてちょうどいい感じ♪


…が、やはり降り出しました。


プールだしもう濡れてるからいいや~と続行。


…雷が鳴りだしました。

それでも2時間ぐらい遊んでチェックインの時間になりお部屋へ。


ベッドが2つに4畳くらいの畳スペースの付いたお部屋で
夕飯まで子供達ものんびりお絵かきしたりして過ごしました。


南淡路ロイヤルホテルはかなり大きなレジャーホテルで
夏休みはいろいろ子供イベントしてくれています。


お化け屋敷や工作教室、海ホタル鑑賞…
子供心も親心もくすぐられる(^^)


その1つ「宝探し」に挑戦してきました。
ホテル館内に宝箱が隠してあって、開けると
クイズと次の宝箱の場所のヒントが書かれています。
それを次々見つけて答えを集めると
プレゼントが貰える、というものです。


謎解き、迷路、クイズ大好きな娘たちは
大喜びでした☆




夕食はビュッフェ。

つい食べ過ぎてしまうけど
いろいろ食べられるので大好き♪
もちろん美味しかったです!



食事をたらふく食べた後は
ホテルの夏休みイベントの縁日。


輪投げにヨーヨー、パターゴルフ、射的、
スーパーボールすくい、ダーツ…


いろいろあって楽しかったんですが。

なんせ巨大なホテル。

夏休み最後にと大勢の子連れが来てるから
縁日もすっごい人!

私たちは食事が終わってすぐに縁日に行ったので
割とすんなり遊べたんですが、縁日の後で
ぐるっとお土産物売り場を周って戻ってくると
人でごった返していました。

当然エレベーターも人だらけ。
3基あってもなかなか乗れない…。

食事会場は人があふれないように時間を3部に分けてたので、
縁日も分けてくれたら良かったんですが…。


私は子供達とプールから上がってすぐに大浴場に行ったので
大丈夫だったんですが、プールに入らなかった母は
食事後に大浴場へ行ったので、やはり人が多すぎて
洗い場が開かず、そのまま服を着て帰ってきたと
言ってました。


さすがに大浴場は時間制限されるとクレームだし…難しいですね。




翌日はイングランドの丘へ。

去年来たときはガラッガラだったんで
余裕かまして昼頃行ったら

まさかの臨時駐車場…。

メロンパン作り体験を目当てに行ったんですが、
嫌な予感は的中し、満員で締切(泣)

仕方なくアイスクリーム作り体験をしてきました。



awaji02.jpg





氷に塩を入れて混ぜると凍り付いてくるんですね~。
意外におもしろかったです。


awaji03.jpg




家でも作ろうかなぁ~♪


↑このページのトップヘ