うちは幼稚園児と小1なんで、行ける日を合わせるのが難しい…
第一部は今のところ“混んでそう”って理由で、
第二部しか行く予定はないんですが、
って事は平日だと「小学校が午前中に終わる日」しか行けません。
夏休み中だとハイシーズン料金で高いしなぁ~、
でも夏休み最終日は「明日から学校だから早く帰ろうね!」って人が
多いかもしれない。
空いてるんだったら背に腹は代えられない…。
…と踏んで予約状況をチェックしたところ、
8/31の第一部は×、第二部は○。
ええい、賭けだ!と○をクリック。
当日。
…混んでました。
よくよく考えたらスターフレックスパスで
一部から連続入場組がいたんですね…。
しかもまだ夏休みだから多めに。
読みが甘かったです。
それでも朝7時にご案内カードを確保。
「A-5」
まぁ、なんとかなるやろ(^^)
入場後は真っ先にめがね屋さんへ。
1番目は逃したものの25分後の予約を入れてしばし待機。
待機時間解除後、待ち時間中に何か出来るものを探すことに。
めがね屋さんは商店街にあるので、
もう一つの子供らの希望でもあったエコバッグ製作が
すぐ目の前にありました。
見ると、まだ誰も予約が入ってない!
ラッキー!1番乗りです♪
次はめがね屋
長女は青、次女はピンクのメガネ。
EKアクティビティでしたが、幼稚園から英語に慣れてるので
特に抵抗なさそう。
前回気になっていた“地下のお仕事”水道施設へ。
待ち時間0分。
「本物の水が流れてたんやで!!」と
目を輝かせていました。
看護師(新生児室)
これも待ち時間0分。
首の後ろに手を回して赤ちゃんを抱きあげる
までは良かったものの、寝かせる時に頭を叩きつけていました(^^;)
…本物は任せられそうにありません。
ガソリンスタンド
またまた待ち時間0分。
今はガソリンスタンドもセルフサービスだから
身近に感じますが、子供たちにとってはまだまだ憧れのようです。
カメラマン
待ち時間0分。
自分で撮った写真をもらえるのですが、
次女はブレブレでした。
歯科医院
待ち時間5分。
まずは次女から
待ってる間暇そうな長女
ゲラゲラポー
やっとお待たせ長女
歯の詰め物を本当に練っていました。本格的!
口の中の映像を見たり、治療も実際の行程に忠実で
やりがいありそうなお仕事でした。
もうこれで最後のお仕事になるかなぁという時、
長女は「ホテル」がどうしてもやりたい、
次女は「宅配センター」がどうしてもやりたい、と
意見が分かれてしまいました。
お互い引きそうにないし、たまたま両方出来そうだったので、
分かれてやらせる事に。
次女:宅配センター
ワゴンで集荷してました。
次女、念願の車に乗れず…。
長女:ホテルスタッフ(宴会)
飾り風に畳んだナフキンを貰っていました。
「折り方教えて」と聞いたら
「忘れた」と。
意味無いし…。
1人ずつでも案外出来るもんですね。
たまたま場所も近かったのでちょうどよかった☆
私も行ったり来たりして2人を見守りました。
終わってみるとどれもほぼ待ち時間無し!
スタフレ組が早く引いたからかな?
結果オーライ。
食べ物系は早々に予約を締め切ってたから
休日1部で連続入場組が多そうな時は
2部の食べ物系は出来ないか遅くなるかも。
うちの娘たちは“食べ物系”とか“メイク、ファッション”等な
特にやりたがらないようです。
食べ物系は混むからまぁ有難いんですけど、
やりたがるものと言ったら
男の子が好みそうなものばかり。
きっと料理は家で見てるけど、
工事や機械操作は未知の世界で興味があるんだろうね。
「今度来たら何やりたい?」って聞いたら
「決まってるやん!リフォーム工事。」だってさ(- -)