長女も1年生。

そろそろキッザニアデビューかなぁ~と、
先日ふと思い立って行くことにしました。

つい最近“TDRは公式サイトから申し込むメリット”を知った私は
キッザニアも「まずは公式からだろう」と早速チェック。
敵を知れば百戦危うからず…

どうやらキッザニアもすごい人気のようで、
平日のよほど空いてる時じゃないと当日券は出ないとか。

で、予約はネット&クレジット決済が基本。
電話予約なら現金も可能だったかな?

公式HPには予約状況カレンダーがあって○△×で表記されてるものの
ほとんど○…。本当に混んでるの?

平日2部なら混まないかなぁ、と思って小学校が午前授業の日に予約しました。

当日1時頃着。2部から入場の場合は「順番ご案内カード」が配られ、その順番で入場するとの事。

で、貰ったのが「D-25」これが早いのか遅いのかはよく分からない…。


で、3:30に再度集合してみるとすっごい人∑(゚Д゚)!

いや、想像してたより多い。
普段よりは少ないのかもしれないけど…よく分からん。

カード順に番号を読み上げられ列に並びます。

時間になり前の人に続いて入場。
入り口は飛行機の搭乗口になってるのね。



今回は初回で勝手がわからないので、
「2人で同じお仕事をする」のがルール。

前日に子供らと打ち合わせした通り、
1番に向かったのは「キャビンアテンダント」

人気の職種かと思って真っ先に向かったけど15分待ちで入れるとか。
皆食品系に行ってるのかな。

数分待機させられた後、
アルバイトアクティビティの宅配センターへ向かいました。

と、突然音楽が鳴りスタッフの方が踊りだしました。
なんせ初めて。 え…何?何?? 


キッザニアダンスというやつでした。


それがすごく長い!オープニングの区切りの割に長い!
しかも皆さん本域でキレッキレなダンス…。


kiza01.jpg


つられて娘たちも踊ってました(笑)


アルバイトはメール便の配達。
宛名通りに配達します。
でも4歳の次女はひらがながまだ少ししか読めません。

「キッザニアは大人が手伝ってはいけない」というルールがあるそうなので、
次女をスタッフさんに聞いてきなさいと差し向けて距離を取り見守りました。




何とか時間ギリギリにアルバイトを済ませてキャビンアテンダントへ。


kiza02.jpg




エプロンをつけてワゴンサービスをします。

機内があまりにもリアルなんでウロウロ見てたら
「昔本当に空を飛んでた飛行機なんですよ~」と教えてもらいました。

お仕事が終わりキッゾを受け取ると通帳作りに銀行へ。


kiza03.jpg




お次は消防士。


kiza04.jpg


消防車も火災現場もリアル!



ちびっ子達の消防服姿の可愛い事(*^^*)

ハリキリ屋の長女は団員の1番さんで「基準!!」と声を張り上げていました。


すぐ近くに警察があり、すぐ出来るとのことで警察官に。


kiza05.jpg



指名手配犯を探していました。

なんか微笑ましくて和みました(笑)


軽く食事をはさんで次のお仕事探し。


たまたま目の前でバスガイドさんを探していたので
待ち時間なしでバスガイド。


kiza06.jpg



またしてもひらがなの読めない次女は
スタッフさんと長女に耳元で原稿を読んでもらいながら
なんとかガイドしてました。



長女の夢は漫画家だそうで
(漫画は読んだことないし人の顔を描くのがやっとなんですが…)
じゃあやってみるかと漫画家に行ってみました。

ただ、次女にはちょっと難しそうだったのでまずはアルバイトから。


kiza07.jpg




トーンをはさみで切る仕事だそうです。

これなら出来ると安心してましたが
「おもしろくなかった」と。

そうだよね、切るだけだもんね…。
大きくなったらリトライしようね。


閉館間際は混雑するだろうと思い、
たまったキッゾでお買い物をしました。

高島屋は保護者は入れません。

そりゃ入ったら「こっちを買いなさいよ」とか
口出ししちゃうもんね。

何を買おうが子供の自由。


数分後、嬉しそうに高島屋の袋を下げて出てきました。

中を見ると…鉛筆。

1本50キッゾだそうです。

高いよね。いや、子供が選んだものだからいいんだけど。
「これしか買えなかった~」って若干へこんでました。


…もっと夢のある品ぞろえをお願いしたいものです。




最後はパレードダンサー。



kiza08.jpg




劇場でリハーサルをした後、パレードでキッザニアの街を練り歩きます。

長女はキャビンアテンダント、次女はペンキ屋さんの衣装だとか。



初日はアルバイトを除けば5種類。
全部で7つのお仕事をしました。

もっと頑張れたかな?
ちょっとのんびりし過ぎたかも。

なんせご飯とトイレのタイミングが難しいね( > <; )


最後まで目一杯頑張ってヘットヘト。

親が、です。




子供らは目をキラキラさせて「もっとやりたい!」って言ってました。


でも車に乗ると即寝…。


お疲れ様。また来ようね★




前回(といっても5月ですが)に記事に書いた内職も続いてますよ~

こちらはまた改めて近況報告させて頂きます!