漫画「児童福祉司 一貫田逸子」を今回ご紹介。同級生のクラスメイト小夜ちゃんは3ヶ月も学校を休んでいる女の子。日々、彼女にパンを届けるのが主人公『貫田逸子(いっかんだ いつこ)』の日課。小夜ちゃんは明るく元気な女の子だった。父親が亡くなるまでは。しかし、父親が他界し、半年後、新しいお父さんがやってきてからは、学校を休むようになっていった。最初は、気づかなかったが、小夜ちゃんが、逸子の家に遊びに来た時、気づけば、逸子の家の冷蔵庫の前に座り、食べ物をあさっていた。そんなこともあったけど、相変わらず、誰も小夜ちゃんの異変には気づかず、担任の先生も知って知らぬふりをしているようだった。そして、逸子が出来ることはパンを届けることだけだった。が、ある日、いつものように小夜ちゃんの家の前まで行くと、パトカーが止まっていた。人ごみの中から見た光景は、新しい父親が手錠をかけられ出てくるところだった。そして、次に目に入ったのは、小夜ちゃんの変わり果てた姿だった。タンカーには白い布がかけられていたが、ハラリとはずれ、そこにあらわれた小夜ちゃんはがりがりにやせ細り、息をしていなかった。そんな辛い過去から、逸子は小夜ちゃんのようなつらい悲しい想いは二度としたくない、させたくないと、児童福祉士になった。彼女は念願叶い、あおば野児童相談所で働くようなる。人一倍熱心で、自分が担当した子供たちは、暇を見つけては訪問していた。ある日、一貫田逸子の元に尾崎咲子(おさき さきこ)という母親が乳飲み子を抱え訪れる。この時逸子には、直感的にこの咲子が精神的に追い込まれていることを、ハンカチを握る手から読み取るが、他のものは、一時保護までは必要ないという。果たして、一時保護は本当に必要ないのでしょうか?現場で働く逸子の感は…。日常的に育児に悩む母親は多いけど、他人事とは思えない日本事情が垣間見られる漫画です。児童福祉士の方、同じ悩みを抱え一人で悩んでいる方、必見です!どんな最終回・結末を迎えるのか?が気になる、とても楽しみな作品です。「児童福祉司 一貫田逸子」のあらすじ・登場人物・ネタバレ・感想(口コミ)・無料試し読み情報をお届けします。
著作:さかたのり子 穂実あゆこ
2巻 完結/44話 完結
目次
- 児童福祉司 一貫田逸子 漫画あらすじ
- 児童福祉司 一貫田逸子 漫画 登場人物
- 児童福祉司 一貫田逸子 漫画 ネタバレ
- 児童福祉司 一貫田逸子 漫画 感想・口コミ
- 児童福祉司 一貫田逸子 漫画を無料試し読みする方法
児童福祉司 一貫田逸子 漫画あらすじ
こんな事が現実に、どこかの町の家のドアの向こうで日常的に起こっていると考えると気分が悪くなる。何でこんな事が平気で出来るのか?!何故誰も救おうとしないのか?!少女時代、親に虐待され餓死した友達を救えなかった過去を背負い児童福祉司となった一貫田逸子の前に、次々と突きつけられる児童虐待の厳しすぎる現実…。現代社会が抱える闇、「児童虐待」の今に迫る渾身の社会派感動ドラマ。私達の「見て見ぬ振り」もまた、子供を殺す暴力だ…。
児童福祉司 一貫田逸子 漫画 登場人物
★一貫田逸子
過去同級生の死を見て、悲しい体験を一人でもさせたくなく、児童福祉士になり、あおば野児童相談所で働く女性。
★小夜ちゃん(さよちゃん)
逸子の小学校のクラスメイト。父親が他界し、半年後母親は再婚。このころから、学校を休みがちになり、父親からの虐待により、餓死。新しい父親は逮捕されてしまう。
児童福祉司 一貫田逸子 漫画 ネタバレ
ネタバレ前に無料試し読み!
ネタバレの前に、作画の雰囲気や無料試し読みしたいなら電子コミックの「まんが王国」がオススメです!登録不要で、一番長く無料試し読みができちゃいます。下記リンクからトップページの検索で「児童福祉司 一貫田逸子」と入力すれば、会員登録もアプリのダウンロードもせずに、すぐ読めます♪
ここから、ネタバレ・感想などを書いていきますね♪
ネタバレはここから
過去のつらい悲しい体験から大人になり児童福祉士になった一貫田逸子。あおば野児童相談所で日々、現場からの目線で観察力と人の話を聞き、対応している女性。ある日、逸子の元に、尾崎咲子と名乗る乳幼児を連れて現れた彼女に、逸子は一時保護が必要と判断するも、誰もかれも一時保護は受け入れることはできないとほかの者から拒否され、自宅観察となる。が、逸子は咲子と話している時の咲子がハンカチを握るしぐさに、SOSの危機感を感じ、ことあるごとに訪問したり、力になろうと動きます。そして、逸子が現場でかかわり保護した子供たちの元にもよく訪ねていきます。
小夜ちゃんみたいなかわいそうな子どもを一人でもつくらないようにと。咲子は、初めての子どもで、子育てについて悩んでいました。夫は非協力的。しかし、なんで泣くのか、原因がわからないけど、夫が抱くと、勇介(ゆうすけ)君は泣き止む。夫からは母親失格と言われ、咲子もそうだと思い込んでしまうことで、自分を更に追い詰めていきます。何度か児童相談所で会議し、ようやく一時保護までたどり着けるも、勇介の父親はそんな一時保護は不要だと咲子と勇介を連れ帰ります。その後、連絡を咲子ととろうとするも、拒否されて、逸子はたまらなく泣いてしまいます。精神的に追い込まれている咲子の心情がわかるだけに、何もできない自分が悔しくて…。それでも、現場で証拠がないということで手も出せず、あきらめきれず、咲子の旦那に咲子のそばにいてあげてとお願いするけど、お仕事が忙しい、翌日から1週間出張と言われてしましますが、旦那の留守中に、咲子から、意味深な電話が入ります。そして、SOSの危険を感じ取り、咲子が勇介君の首を締めようとしている現場に駆け付けます。危うく命を落とすところで、勇介君は保護。咲子は入院。ようやくことの重大さに気が付いた夫は、お仕事よりも大切なものがあること、妻をいたわることを勉強しました。母親美を押し付けたことへの反省をし、泣いてばかりいた勇介君はよく笑う男の子になりました。一人でも小夜ちゃんのように悲しい死に方をしなくていいように逸子はお仕事をしていきます。日々、現場で子どもを守りたい、と命と真正面から向き合い、働く逸子。教育現場の方、児童福祉士の方、一人で子育てに悩んでいる方、必見です!逸子は現場で、どれだけの子どもたちを救っていくのでしょうか?気になるわぁ~皆さんも是非、読んでみてくださいね!
児童福祉司 一貫田逸子 漫画 感想・口コミ
小夜ちゃんという親友を亡くした悲しみ。小夜ちゃんは生きているとき、逸子の持って行ったパンは一つも食べていなかったこと。そんな辛い悲しいい過去から児童福祉士になりました。一人でも多くの命を救いたい、子どもが大好きな逸子は、咲子という女性のSOSを感じ取り、行動したことで、咲子も犯罪者にはならず、勇介君も命が助かりました。一人で育児に悩んでいる皆様、同じような苦しみで悩やむ女性たちがこの漫画の中にもいます。どうかこの続きを読み、自分だけではないこと、もしかしたら、この漫画にヒントがあるかもしれません。一人でも多くの方々にこの続きを読んでいただきたいです。是非、おすすめです
まんが王国登録のきっかけになった作品です。重いテーマですが、画力とテンポの良さ、キャラクターの魅力や程よく差し込まれるユーモアでどんどん読み進める作品ですね。 虐待死のニュースを見ると一貫田逸子のような児童福祉司がもっとたくさんいてくれたら…と思います。現実の踏み込まない児相の話を聞くとジレンマを感じます。情熱と確かな勘を持った彼女のような児童福祉司がいてくれることを信じたいです。 社会問題について深く切り込んだ佳作だと思います。
単に我が子を虐待し救いの無い話しは見たく無いのですが、さかた先生の作品ならと購入しました。期待通りの内容で希望も有り良かったです。我が子に愛情を持てないだけじゃ無く虐待を繰り返す様な親は全員刑務所に入れて欲しいです。
児童福祉司 一貫田逸子 漫画を無料試し読みする方法
「まんが王国」は数あるコミックサイトでも多くの無料試し読みができます。
下記リンクからトップページへ行くと、検索欄があります。そこで「児童福祉司 一貫田逸子」と検索ですぐ読む事ができます。会員登録もアプリも不要ですのでオススメです
コミックサイトでも人気オススメの漫画ですし、他の面白い作品も無料で試し読みができるのでぜひ、読んでみてくださいね♪