読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ひつじのブログ

漫画家、鈴木信也のブログです。日常のことやゲーム感想など

ミスフルの時に作画で苦労した思い出②

漫画



さて、画力で苦労した思い出を語るために
ミスフルのキャラで絵を何枚も描いていたら
その絵を描き上げるのにモタモタして昨晩の更新に間に合わなくて
2記事に分けるという仕事の遅さを見せつけるハメになったワケですが。

f:id:shinya_sheep:20170115181638j:plain
というわけで、ミスフル連載時、作画で苦労した話の後編です。
前編①はこちら

~動物や女子など苦手なものが登場すると頭を抱える~


家で毛玉だらけのセーターでゴロゴロしていると、よくうちのガキんちょに
「キリンかいて~ ぞうさんかいて~」などと簡単に原稿依頼されるんですね。
で、ボクが一応漫画家だってことを子供は知ってますからね。
ものすごい仕上がりのを期待してくるワケですよ。

幸運にも漫画家になれてがんばってきましたが、人間を描くのが好きで
好きなキャラを模写したりして、いわゆる漫画絵ばかりを
ボクは鍛えてきたんですね。
なので、漫画キャラではない動物とか頼まれるとそりゃもう焦るワケで。

「あれ…キリンって、どんな形だったっけ…?模様はどんなだったっけ…」


情けないことに、頭の中のキリン像とか一向に描けない……
絵心ないあるあるですよ


本当に絵が好きな漫画家さんなら動物の骨格なんかも頭にバッチリ入ってて
サラッと描けるんでしょうね。
「うぐぐ…資料見たい… 動物図鑑……」
で、子供の目の前で資料を見るわけにもいかず
悶絶しながら悪戦苦闘して描いて見せると


「え~~~ にてな~~~い!」

「おとうさん ほんとうにまんがかなの?」

一蹴ですよ。最初期のM-1の審査員より辛辣です。
子供は残酷ですよ。本当の事しか言いませんから…

あ゛あ゛あ゛ 漫画家なのに絵で子供からリスペクトされないこの気持ちぃぃぃ

誰かわかってぇぇぇぇぇ

漫画で動物が登場する場合はもちろん動物図鑑必携でしたね。
ミスフルでも、司馬くんの周りをウロチョロしてたあの
イタチのウナちゃんは苦手の塊でした。
小動物~~!!
子供の頃からなんも練習して来なかったツケが
リアルタイム連載中におとずれるわけですよ……
もうぶっちゃけるとウナちゃん部分だけ動物のうまいアシさんに全任せでしたよね。
自分で描くと、見ながら描いてもこんな有様ですから……

f:id:shinya_sheep:20170115181613j:plain

何!?この変な珍獣??
こんなUMA(未確認生物)ミスフルに登場してたっけ??


情けない話ですが、とにかくこれまで描いてこなかったものは、
資料がないと描けなかったです。あってもこれですし。
絵心ある方は昔見た動物でも大体の特徴は頭の中に叩き込まれていて
即座に出力できるんでしょうね。羨ましすぎるスキルです!


アメトークで、絵心ない芸人を笑う回があったのですが。あれは一度観て、
ちょっと笑うどころか青ざめちゃいましたよね…

ボクも昔ですね、ジャンプの新年会でジャンプおなじみの海賊マークを
思い出して描いてみよう!みたいな即席の余興があったんですね。
もちろん資料を見たらダメで、記憶を頼りに描くやつです。
それで、他の漫画家さん、さすがにけっこうクリソツで、
ワシずっとその余興中、震えてたんですね…

ワシの手中にあるのは海賊でもなんでもない、
ただのへたくそな黒い不審なおじさんだったんですよね。
誰なのぉぉぉこの知らないまっ黒おじさんはぁぁぁ!!??


笑えないレベルで似ていない、一番回答しちゃダメなパターンの…


で、ボクの出来たイラストを披露したら会場がなんともいえない空気になりましたよ。
司会さんも
「ギャ… ギャグですよね~~ わざと間違えて描きましたね~」
……ハハッ(ミッ●ーさん笑い)

みたいになって、余興はそれで終わったんですね…………。



ボク本ッッッッッッッ気で描いたから!!

本ッッッッッッッッ気で描いてあの画力だから!!!
ギャグじゃないんですぅぅぅぅ!!!!

ワシ見ないで描くと、とてつもなくひどい絵になるんやなと…



~アシスタントさんの方が絵が上手くなり出して
モブキャラの方がドンドン存在感を増しだす問題~

連載時には漫画の作画を手伝ってくれるアシスタントさんがいます。
一人では締め切りに間に合わせるには、圧倒的に時間が足りませんから、
自分でお金を払って作画を手伝ってくれるスタッフさんを雇うわけです。
で、入りたての時はアシスタントさんも経験0なのでボクが手とり足とり
教えていたわけですね。
ボクもボクの師匠から教わった技術を全てスタッフさん達に伝えました。

で、最初はアシスタント経験0だから、あきらかにヘタッピなんですよ。
正直使えないなぁ…なんて思うこともあったり…

でも絵心のあるアシスタントさんは、タケノコのように一夜にして

とんでもないスピードで成長して、もうボクから伝える事なんもなくなるんですよね…
しまいにはボクの描く人間キャラよりはるかに迫力あったり
説得力のあるモブキャラが誌面に登場するわけですよ。


ワシ…もう何人のアシスタントさんに画力抜かれたんだぁぁぁぁぁ!!!(号泣)

まあ短期間でメキメキ絵が上手くなって、ボクより上手くなった頃に
「もう辞めます」って言われるんですよ。
そりゃそうですよね。数ヶ月であっさり師匠越えしたら
即辞めますよね。もう習うことないんだもの…

そんなす~~~ぐうまくなって、す~~~ぐ辞めないでくれるかなぁぁぁ(涙)

頼むからボクよりそんなに簡単に上手くならないでいただきたかった!!
ミスフルでメインキャラより群衆やサブキャラの方がイキイキしてたりするのは
そのせいですね。


因みに武軍装戦戦(ムキムキマッチョの軍隊学校)の作画は苦労しましたね~。
…とくに凪(ヒロイン)が…

f:id:shinya_sheep:20170115181533j:plain


体格の高低差ありすぎて耳がキーーンきましたよね…

逆に子供向けのゲームや幼年誌向けに絵柄を変えていた時期にきたミスフル文庫版の仕事では
すっかり等身の縮んだ絵柄を元に戻しきれなくて、描きおろし部分
のキャラ等身が縮んでしまってます…
という事にも、時間
を置かないと気づけなかったんですよね。


~サインを頼まれた時アドリブでサラッと描けない~


漫画家をさせてもらって一番の恐怖は、とっさのサインです。
飲み会なんかでサイン頼まれると、さっきまで楽しくワイワイ飲んでたのに
急に真顔になってサインと小一時間ずっと格闘ですからね。

わかりますよ。ボクも憧れの漫画家さんのサインってずっと欲しかったですもん。

サインが苦手な漫画家の鬼門は何といっても友人の結婚式だと思うんですよね。
ボクみたいなもはや現役感のカケラもない漫画家でも
たま~にサインは頼まれますし、「メッチャ読んでました~」とも言われます。
そりゃ嬉しいもんです。
もうそれは漫画家冥利に尽きるんですが……

主人公くらいならまあ必然的に沢山回数こなしたし手癖でもいけるんですが
サブキャラ、マイナーキャラとか頼まれると途端にパニックですよ。

自分で自分のキャラの画像をこっそりスマホ検索して
サインを描く哀しみ…わかります?



まぁぶっちゃけて言わせていただくと、たとえさらっと描くサインにしても

下書きをしたいんですよね。

もう、「サインで下書きしていい法案」成立してぇぇぇぇ


画力が心もとない漫画家としたら一発描きが一番の恐怖なんですよ。
目の前でまじまじと見られると緊張もしますし…
もし相手が絵を嗜んでる方なら、例えば「こいつ目から描いてんな…」とか
細かい描き方まで観察されますしね。
ちなみにボクは輪郭線からですが…

ぶっちゃけ漫画家さんで、ボクじゃなくてもいるんじゃないかなぁ
サイン描くのに下書きをさせて欲しい党の党員さん達…
漫画家さんつったらサインなんてサラッと描くってイメージありますけど… 

そ…それ…とんでもないからね………!!!
サラッと描けたのは昔の、漫画が貸本時代の
比較的にキャラの作画が素朴な時代だったからであって…!!
もしくは一部の神作画漫画家さんだけだからぁぁぁ!!

ほんとボクみたいな運動オンチならぬ絵オンチもいますし…

今はただミスフルに携わっていただいた全ての方に感謝しかありません……!!!


~最後に懺悔を~


……ちなみになんですがミスフルのサインはぜーーーんぶ下書きしてました。
あっ!?バレてました!?こいつサインで下書きしてそうな漫画家1位でした!??

サラッと描いてあるように見えるのは下書き跡を巧妙に消してたからですね……情けない……