会社概要
- 社名
- ワードリーフ株式会社 (Wordleaf Corporation)
- 所在地
- 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
- 設立
- 2013年3月29日
- 代表取締役
- 奥村 倫弘
- 株主
- ヤフー株式会社
- 従業員数
- 19名
- 事業内容
- インターネットメディア事業
ヘルプ・お問い合わせ
全般
THE PAGEについて
THE PAGEは、国内や海外のニュースを閲覧できるサービスです。PCとスマートフォンから利用できます。
推奨ブラウザ
THE PAGEを安心してご利用していただくために、以下のブラウザーの最新版のご利用を推奨します。
- PC
-
- Windows
- Internet Explorer、
- Google Chrome、
- Mozilla Firefox
- Macintosh
- Safari
- スマートフォン
-
- Android
- 2.2、
- 2.3、
- 4.0以上
- iOS
- 最新版
JavaScript
THE PAGEのすべての機能を利用するには、JavaScriptを有効に設定する必要があります。
記事や写真を掲載してほしい
ご意見・ご要望フォームからご連絡ください。ビジネス目的でのご連絡の際は必ず連絡先を明記ください。
「THE PAGE」の記者募集中
ワードリーフ株式会社では、THE PAGEに掲載する記事制作に携わる記者、編集者を募集中。
「気になるニュースをわかりやすく」のコンセプトのもと、オールジャンルでニュースを、一般ユーザーにわかりやすく伝えられる方を探しています。
ご興味のある方は、募集要項を確認の上、ご応募ください。
- 募集概要:
- サービス拡充のため、エンタメ・地域ニュース領域で即戦力となるニュース記事制作経験者(編集者)を募集
- 募集職種:
-
編集者:「THE PAGE」に掲載するエンタメ記事・地域ニュースの制作業務全般
THE PAGE:https://thepage.jp/ - 求める経験・能力:
-
- 取材を通じてニュース解説記事の制作ができる
- テキストだけに留まらず映像、グラフィック、写真などを駆使し、ウェブの特性を生かした記事制作ができる
- 平易な文章を用い、事象を噛み砕いて解説することができる筆力
- 日々、記事を出稿するスピード感
- 新聞社(一般紙、業界紙)での勤務経験者歓迎
- 勤務地:
- 東京都千代田区 ※テレワーク、時短勤務など応相談
- 雇用形態:
- 業務委託契約
- 募集人数:
- 若干名
- 契約期間:
- 半年(更新する場合があります)※長期的に従事可能な方歓迎
- 報酬等:
- 委託内容に応じた報酬(経験と能力によって優遇)
※専属契約の場合、固定報酬月額30万円以上 - 応募方法:
-
ご応募は必ず以下を記載の上、ご意見・ご要望フォームよりご連絡ください。
- ご連絡先(メールアドレスなど弊社より連絡可能な連絡先を必ずご記載ください)
- これまでの具体的な実績がわかるURL、媒体名、書籍名
クッキー
クッキーとは、ウェブページを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。次回、同じページにアクセスすると、クッキーの情報を使って、ページの運営者はお客様ごとに表示を変えたりすることができます。お客様がブラウザの設定でクッキーの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザーのブラウザからクッキーを取得できます。なお、お客様のブラウザは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したクッキーのみを送信します。
掲載記事について
企業トレンドについて
企業トレンドは、企業や団体が発信する情報を、THE PAGE広告企画編集チームが記事制作を行い、THE PAGE上で提供する有償サービスです。
掲載をご希望の場合は、必ず連絡先を明記のうえ、ご意見・ご要望フォームよりご連絡ください。
掲載記事に関する指摘・問い合わせ
誤字脱字、表示の誤りなどは、ご意見・ご要望フォームからご連絡ください。
その際、誤りがある記事のURL(https:// ~で始まる一文)と誤りの詳細を明記してください。確認のうえ訂正します。
二次利用について
お客様がTHE PAGEの掲載情報や画面を転載して利用する場合は、弊社または弊社への情報提供者の使用許諾が必要です。
一部の記事、写真、画像については有償でご利用いただけますので、利用を希望される場合は、必ず連絡先を明記のうえ、ご意見・ご要望フォームからご連絡ください。
著作権について
THE PAGEに掲載されている情報、写真、イラストなどに関する著作権は、ワードリーフ株式会社または各情報提供者に帰属します。これら(一部あるいは全部を問わず)を、複製、公開送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載、再用利用しないことに同意するものとします。
表示の不具合
記事が文字化けしている
ブラウザーの設定に問題がある場合があります。ご利用のブラウザーの設定をお確かめください。
それでも問題が解決しない場合は、ご意見・ご要望フォームからご連絡ください。その際、文字化けしている記事のURL(https:// ~で始まる一文)を明記してください。
記事が更新されない
記事が更新されない場合は、ブラウザーのキャッシュ機能により、古いページが表示されている可能性があります。インターネット一時ファイル(キャッシュ)を削除してください。
公開データ
THE PAGEで配信しているRSS
THE PAGEでは、記事をRSS配信しています。RSSの形式(フォーマット)はRSS 2.0です。
RSSで提供している情報
THE PAGEに掲載された最新の記事を20件まで提供しています。提供される情報は、見出しと記事全文です。
RSSの利用の仕方
THE PAGEのURL(https://thepage.jp/)をRSSリーダーなどにはりつけてご利用ください。
外部の機能
THE PAGEには、Facebook(外部サイト)関連の機能があります。
Facebook関連のボタンを押したりコメントを投稿するには、あらかじめFacebookアカウントでログインしておく必要があります。Facebookのアカウント登録やログインなどについては、Facebookのヘルプをご覧ください。
なお、Internet Explorer 7以下をご利用の場合、コメントを投稿する機能は表示されません。
はてなブックマーク
THE PAGEには、見ているページをはてなブックマーク(外部サイト)に追加できるアイコンを設置しています。利用方法などについては、はてなブックマークのヘルプをご覧ください。
プッシュ通知
THE PAGEでは、各種ブラウザ上で動作するプッシュ通知に対応しています。 お使いのブラウザでTHE PAGEにアクセスすると、プッシュ通知を送信する許可を求めるダイアログが表示されます。 「許可」を選択するとTHE PAGEからの各種情報がお使いのブラウザ上で表示されます。
通知のオンオフは、各ブラウザで設定変更が可能です。 Google Chrome - 通知のオンとオフを切り替える Mozilla Firefox - Web Push の権限を取り消すには? MacOSX Safari - Web サイト通知を管理する
利用規約
こちらの利用規約(以下「本利用規約」といいます)は、ワードリーフ株式会社(以下「当社」といいます)のサービス(当社が提供するサービスとソフトウエアの総称)をご利用になるすべての方に共通して適用されます。
第1章 総則
1. 当社のサービスのご利用
本利用規約にご同意いただくことによって、当社のサービスをご利用いただくことができます。なお、無料で提供しているサービスにつきましては、本利用規約にご同意いただく手続に代えて、実際にご利用いただくことで本利用規約にご同意いただいたものとみなします。
2. サービス内容の保証および変更
当社は提供するサービスの内容について、瑕疵(かし)やバグがないことは保証しておりません。また当社は、お客様にあらかじめ通知することなくサービスの内容や仕様を変更したり、提供を停止したり、中止したりすることができるものとします。
3. サービスの利用制限
当社は、サービスのご利用を一定の年齢以上の方に限定したり、当社が定める本人確認などの手続を経て一定の要件を満たしたお客様のみに限定したりするなど、利用に際して条件を付すことができるものとします。また、当社は反社会的勢力の構成員(過去に構成員であった方を含みます)およびその関係者の方や、サービスを悪用したり、第三者に迷惑をかけたりするようなお客様に対してはご利用をお断りしています。
4. サービス利用にあたっての順守事項
当社のサービスのご利用に際しては以下に定める行為(それらを誘発する行為や準備行為も含みます)を禁止いたします。
- (1)日本国またはご利用の際にお客様が所在する国・地域の法令に違反する行為
- (2) 社会規範・公序良俗に反するものや、他人の権利を侵害し、または他人の迷惑となるようなものを、投稿、掲載、開示、提供または送信(以下これらを総称して「投稿など」といいます)したりする行為
- (3)ほかのお客様の使用するソフトウエア、ハードウエアなどの機能を破壊したり、妨害したりするようなプログラムなどの投稿などをする行為
- (4)当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
- (5)当社のサービス、当社の配信する広告、または、当社のサイト上で提供されているサービス、広告を妨害する行為
- (6)ほかのお客様の個人情報や履歴情報および特性情報(第2 章プライバシーポリシーにて定義されます)などをお客様に無断で収集したり蓄積したりする行為
- (7)サービスを、提供の趣旨に照らして本来のサービス提供の目的とは異なる目的で利用する行為
- (8)当社のサービスに関連して、反社会的勢力に直接・間接に利益を提供する行為
5. 当社のサービスなどの再利用の禁止
お客様が、当社のサービスやそれらを構成するデータを、当該サービスの提供目的を超えて利用した場合、当社は、それらの行為を差し止める権利ならびにそれらの行為によってお客様が得た利益相当額を請求する権利を有します。
6. 当社に対する補償
お客様の行為が原因で生じたクレームなどに関連して当社に費用が発生した場合または当社が賠償金などの支払を行った場合、お客様は当社が支払った費用や賠償金など(当社が支払った弁護士費用を含みます)を負担するものとします。
7. お客様のデータおよびコンテンツの取扱い
お客様が当社の管理するサーバーに保存しているデータについて、当社ではバックアップの義務を負わないものとし、お客様ご自身においてバックアップを行っていただくものとします。なお、当社のサービスの保守や改良などの必要が生じた場合には、当社はお客様が当社の管理するサーバーに保存しているデータを、サービスの保守や改良などに必要な範囲で複製等することができるものとします。また、電子掲示板など、不特定または多数のお客様がアクセスできるサービスに対してお客様が投稿などをしたコンテンツについては、お客様または当該コンテンツの著作権者に著作権が帰属します。当該コンテンツについて、お客様は当社に対して、日本の国内外で無償かつ非独占的に利用(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、出版を含みます)する権利を期限の定めなく許諾(サブライセンス権を含みます)したものとみなします。なお、お客様は著作者人格権を行使しないものとします。
8. 広告掲載について
当社は、提供するサービスやソフトウエアに当社または当社に掲載依頼をした第三者の広告を掲載することができるものとします。
9. 投稿などの削除、サービスの利用停止、ID削除について
当社は、提供するサービスを適正に運営するために、以下の場合にはあらかじめ通知することなく、データやコンテンツを削除したり、サービスの全部または一部の利用をお断りしたりするといった措置を講じることができるものとします。
- (1)お客様が本利用規約に定められている事項に違反した場合、もしくはそのおそれがあると当社が判断した場合
- (2)当社にお支払いいただく代金について支払の遅滞が生じた場合
- (3)お客様が破産もしくは民事再生の手続開始の申立てを受け、またはお客様自らがそれらの申立てを行うなど、お客様の信用不安が発生したと当社が判断した場合
- (4)お客様が一定期間にわたって特定のサービスを使用していない場合
- (5)その他、お客様との信頼関係が失われた場合など、当社とお客様との契約関係の維持が困難であると当社が判断した場合
10. 免責事項
当社の債務不履行責任は、当社の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。
なお、お客様との本利用規約に基づく当社のサービスのご利用に関する契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合、上記の免責は適用されないものとし、当社は、当社の故意・重過失に起因する場合を除き、通常生じうる損害の範囲内で、かつ、有料サービスにおいては代金額(継続的なサービスの場合は1 か月分相当額)を上限として損害賠償責任を負うものとします。
11. 個別サービスガイドラインなどについて
特定の当社のサービスについては、本利用規約のほかに、サービス固有の利用条件が設けられている場合があります。本利用規約とサービス固有の利用条件が異なっている場合には、特段の定めがない限り、当該サービスに関してはそのサービス固有の利用条件が本利用規約に優先して適用されるものとします。
12. 利用規約の変更について
当社が必要と判断した場合には、お客様にあらかじめ通知することなくいつでも本利用規約を変更することができるものとします。ただし、ご利用いただいているお客様に大きな影響を与える場合には、あらかじめ合理的な事前告知期間を設けるものとします。
13. 通知または連絡
お客様が当社への連絡を希望される場合には、当社が設けた問い合わせページまたは当社が指定するメールアドレスあてのメールによって行っていただくものとします。当社は、お客様からのお問い合わせに対する回答を原則としてメールのみで行います。
14. 権利義務などの譲渡の禁止
お客様は、本利用規約に基づくすべての契約について、その契約上の地位およびこれにより生じる権利義務の全部または一部を、当社の書面による事前の承諾なく第三者に譲渡することはできません。
15. 準拠法、裁判管轄
本利用規約の成立、効力発生、解釈にあたっては日本法を準拠法とします。また、当社のサービス(掲載内容や広告などを含む)、ソフトウエアに起因または関連して当社とお客様との間で生じた紛争については東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
16. 利用規約の適用制限について
本利用規約の規定がお客様との本利用規約に基づく契約に適用される関連法令に反するとされる場合、当該規定は、その限りにおいて、当該お客様との契約には適用されないものとします。ただし、この場合でも、本利用規約のほかの規定の効力には影響しないものとします。
第2章 プライバシーポリシー
当社のプライバシーに関する方針は、以下のとおりです。
プライバシー情報のうち「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。
プライバシー情報のうち「履歴情報および特性情報」とは、上記に定める「個人情報」以外のものをいい、ご利用いただいたサービスやご購入いただいた商品、ご覧になったページや広告の履歴、お客様が検索された検索キーワード、ご利用日時、ご利用の方法、ご利用環境、郵便番号や性別、職業、年齢、お客様のIP アドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報などを指します。
I 履歴情報および特性情報について
1. 履歴情報および特性情報の取得
当社は、お客様が利用されたサービスやソフトウエア、購入された商品、ご覧になったページや広告の履歴、お客様が検索された検索キーワード、ご利用日時、ご利用の方法、ご利用環境(携帯端末を通じてご利用の場合の当該端末の通信状態、ご利用に際しての各種設定情報なども含みます)、お客様のIPアドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報などの情報を、お客様が当社や当社の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下「提携先」といいます)のサービスをご利用になったりページをご覧になったりする際に取得します。
2. 履歴情報および特性情報の利用目的
当社は履歴情報および特性情報を大きく分けて以下の目的で利用します。
- (1)当社や当社から広告を配信している提携先サイトの利用者数や当社や提携先サイトへの誘導数を調査する場合
- (2)当社や提携先が最適なコンテンツ、広告、各種サービスのご案内などをお客様に配信したり提供したりする場合
※最適なコンテンツの配信および行動ターゲティング広告については次項記載のとおり - (3)当社や提携先が提供しているサービスや広告の内容を、充実させたり、改善したり、あるいは新しいサービスを検討したりするための分析・抽出等を行う場合
- (4)提携先に、どのような広告や情報、サービスなどを掲載または提供していただくことが効果的であるかなどを分析して提供する場合
- (5)お客様からのお問い合わせに対応するために、お客様のサービスご利用状況を確認する場合
3. 最適なコンテンツの配信および行動ターゲティング広告について
- 当社のサービスでは、ヤフー株式会社をはじめとする第三者から配信される広告およびコンテンツが掲載される場合があり、これに関連して、当該第三者が、お客様のクッキー情報等を取得し、利用している場合があります。この場合、当該第三者によって取得されたクッキー情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。
- 第三者の例:
ヤフー株式会社
・プライバシーポリシー
・Yahoo!コンテンツディスカバリー 「ユーザー情報の取り扱いについて」
(利用目的:おすすめコンテンツの配信)
※クッキーとは - お客様は、クッキーの送受信に関する設定を「すべてのクッキーを許可する」、「すべてのクッキーを拒否する」、「クッキーを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。
- すべてのクッキーを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。
II 個人情報について
1. 個人情報の取得
- 当社のサービスをご利用いただく方を特定する必要がある場合や当社にお問い合わせをいただいた際に連絡先を確認させていただく必要がある場合に、氏名、生年月日、住所、電話番号、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、お客様と提携先などとの間でなされたお客様の個人情報を含む取引記録や、決済に関する情報を当該提携先などから取得することがあります。
- 当社が取得した個人情報は、当社のサービスまたは当社を経由してご利用いただくサービスを提供するために必要なものに限られています。
2. 個人情報の利用
当社は当社が取得した個人情報を大きく分けて以下の目的で利用します。
- (1)お客様にお知らせや連絡をするためにメールアドレスを利用する場合やお客様に賞品や商品を送付したり必要に応じて連絡したりするため、氏名や住所などの連絡先情報を利用する場合
- (2)お客様の本人確認を行うために、氏名、生年月日、住所、電話番号、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号、配達証明付き郵便の到達結果などの情報を利用する場合
- (3)お客様に代金を請求するために、購入された商品名や数量、利用されたサービスの種類や期間、回数、請求金額、氏名、住所、銀行口座番号やクレジットカード番号などの支払に関する情報などを利用する場合
- (4)お客様が簡便にデータを入力できるようにするために、当社に登録されている情報を入力画面に表示させたり、お客様のご指示に基づいて他のサービスなど(提携先が提供するものも含みます)に転送したりする場合
- (5)代金の支払を遅滞したり第三者に損害を発生させたりするなど、本利用規約に違反した方や、不正・不当な目的でサービスを利用しようとする方のご利用をお断りするために、ご利用態様、氏名や住所など個人を特定するための情報を利用する場合
- (6)お客様からのお問い合わせに対応するために、お問い合わせ内容や代金の請求に関する情報など当社がお客様に対してサービスを提供するにあたって必要となる情報や、お客様のサービスご利用状況、連絡先情報などを利用する場合
3. 個人情報の開示への同意
当社のサービスのご利用に際しては次の事項をあらかじめご承認いただくものとします。
- (1)投稿者などをお客様同士が識別できるように、ニックネーム等を、サービスを閲覧している人に表示すること。また、当社が実名でご利用いただくことを前提として提供するサービスにおいて、お客様同士が識別できるように、氏名を、当該サービスを閲覧している人に表示すること
- (2)お客様が提携先の提供するサービスや商品の申込をしようとする際に、氏名、住所、連絡先など当社にすでに登録されている情報のうち、申込に必要な情報を当該提携先に開示すること
- (3)提携先のサービスなど、当社以外の会社が提供するサービスに関するお問い合わせを当社が受けた場合で、お問い合わせに対する回答を提携先から直接行うことが適切であると当社が判断した場合、お問い合わせの内容およびメールアドレスなどの回答先情報を当該提携先に開示すること
- (4)代金の支払を遅滞したり第三者に損害を発生させたりするなど、本利用規約に違反した方や、不正・不当な目的でサービスを利用しようとする方の利用をお断りするために、ご利用態様、氏名や住所など個人を特定するための情報を提携先等に開示すること
- (5)当社のサービスの終了や当社と第三者との事業提携等に伴って第三者が当該サービスの全部もしくは一部を承継する場合、または当該サービスの全部もしくは一部が第三者がすでに提供しているサービスと統合される場合に、サービスの承継や統合に必要な情報を当該第三者に提供すること
4. 個人情報の第三者への提供
前項であらかじめ同意いただいている場合以外についても、以下の場合には、当社は個人情報を第三者に提供することがあります。
- (1) 裁判所から、法令に基づく開示を命じる判決もしくは命令を受けた場合、または、警察などの公的機関から、捜査権限を定める法令に基づき正式な照会を受けた場合
- (2)当社または提携先のサービスの利用に関連して、お客様が法令や本利用規約、ガイドラインなどに反し、第三者または当社の権利、財産、サービスなどを保護するために必要と認められる場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
- (3)人の生命、身体および財産などに対する差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
- (4)その他、個人情報保護法上許容される場合
III セキュリティについて
- 当社は、社内規程および組織を整備し、それらに従って個人情報およびそれらを処理する情報システムを安全に取り扱っています。また、従業員一人ひとりからプライバシー情報を適切に取り扱う旨の誓約書を受領しているほか、これらを客観的に担保するため、情報セキュリティマネジメントシステム認証を取得しています。
- お客様ご自身による、登録情報の閲覧や修正、ご利用状況の閲覧にあたっては、登録情報保護のためパスワードの入力をしていただいています。また、当社は必要がある場合、データ伝送を保護するために業界標準のSSL 暗号を使用します。
- お客様に製品やサービスを提供する目的で、当社が第三者に業務を委託する場合には、業務委託先の管理を適切に実施するために契約を締結しています。
第3章 コミュニティーサービスに関する規則(ガイドライン)
1. 当社のコミュニティーサービスとは
コミュニティーサービスとは、お客様ご自身によるコンテンツの投稿などができる機能や、お客様同士で交流できる機能を有するサービス全般をいいます。
2. コミュニティーサービスに投稿などをされたコンテンツの取扱い
お客様がコミュニティーサービスに投稿などをされたコンテンツの取扱いは原則として第1章総則の定めに従いますが、複数のお客様の手によって記述、修正、削除などがなされてひとつの情報が形成されていく機能を提供しているサービスにおいては、お客様が投稿などをされたコンテンツをほかのお客様が自由に改変そのほかの利用を行うことを承認し、著作権、著作者人格権そのほかの権利を行使しないことをお客様にお約束いただいたものとみなします。
3. コンテンツの公開制限機能
コミュニティーサービスの中にはお客様が投稿などをしたコンテンツの公開対象を限定する機能を提供しているものもありますが、当社は本利用規約の順守状況などを確認する目的で必要に応じてそのコンテンツの内容を確認させていただくことがあります。
また、当該機能の運用には万全を期しておりますが、運用上の事情により、やむを得ず当該コンテンツが公開対象範囲外の方に公開されてしまう可能性がありますので、あらかじめそのことにご同意のうえで、当該機能をご利用いただくものとします。
4. メッセージ機能とその閲覧および削除権
コミュニティーサービスにおけるメッセージ送受信機能は、当社の提供する電子掲示板の仕組みを通じて提供されます。当該電子掲示板は、メッセージの送信者と受信者および当社の三者のみが閲覧できるようになっています。当社は必要に応じてその内容を閲覧し、本利用規約に照らして削除することがあります。
第4章 ソフトウエアに関する規則(ガイドライン)
1. ソフトウエア
このガイドラインは当社の提供するソフトウエアに関して適用されるガイドラインです。本章でソフトウエアとは、当社の提供するアプリケーションプログラム(ウィジェットなどのプログラムを含みます)、当社ウェブサービスのアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)、ソフトウエア・デベロップメント・キット(SDK)などの開発支援ツール(これらを介して提供される当社ウェブサービスなどのサービスを含みます)、コンテンツのビューアなど当社の提供するサービス利用のために必要なソフトウエア、その他当社の提供するソフトウエア全般(アップデート版、修正版、代替品および複製物を含みます)をいいます。なお、ソフトウエアには、お客様がこれらを利用して自ら開発することができるものも含まれています。お客様がそうしたソフトウエアを利用して自ら開発したソフトウエアコンポーネント(以下「開発ソフトウエア」といいます)については、お客様が一切の責任を負うことになります。
2. 利用上の制約
当社は、お客様への通知を行うことなく、自己の裁量に基づいていつでもソフトウエアや特定の機能に関して利用の制約(たとえば、ソフトウエアを介して当社のサービスへのアクセス回数、アクセス時間などについて制限することなど)を行うことができるものとします。また、ソフトウエアに関するサポートや修正版(アップデート版を含みます)の提供は、当社の裁量に基づいて行い、またあらかじめお客様へ通知を行うことなく、それらを終了する場合があります。
3. ソフトウエアに関する順守事項
ソフトウエアのご利用にあたっては、以下の行為が禁止されます。
- (1)リバースエンジニアリング、逆アセンブルを行うこと、また、その他の方法でソースコードを解読すること
- (2)人の生命・身体または財産に重大な危険をおよぼすおそれのある設備などを制御するためなどにソフトウエアを利用すること
- (3)対価を受ける目的でソフトウエアまたは開発ソフトウエアを自ら利用し、または第三者に利用させること
- (4)書面その他当社が指定する方法による事前の承諾を得ることなく、ソフトウエアを販売、賃貸、使用許諾すること
- (5)合理的に必要相当な数を超える利用、乱用などを行い、または、ソフトウエアの使用について当社が定める指示などを順守しない用法でソフトウエアを利用すること
- (6)ソフトウエアを提供する目的に外れた態様でソフトウエアを利用したり、当社が不適当とみなした方法・態様でソフトウエアを利用すること
4. 権利関係
ソフトウエアおよび実行ファイル、その他ソフトウエアに関する一切の権利は、当該ソフトウエアの著作権を有する当社または当社の提携先に帰属します。ただし、開発ソフトウエアに関して著作権法に基づきお客様に権利が生じる場合、当該権利については上記の限りではありません。
5. 無保証
当社は提供するソフトウエアについて、第1 章総則の定めのとおり、エラーやバグ、論理的誤り、不具合、中断その他の瑕疵(かし)がないこと、信頼性、正確性、完全性、有効性について一切保証しておりません。ソフトウエアは明示または黙示の有無にかかわらず、当社がその提供時において保有する状態で提供するものであり、特定の目的への適合性、有用性(有益性)、セキュリティ、権原および非侵害性について一切保証しておりません。