2016年の年末。
羽田から香港へ、そしてターボジェットでマカオに行きました。
年末年始のイルミネーションを見たかったので1泊ですがマカオに寄ることにしました。時間的な余裕はなかったですが、世界遺産、カジノを含めとても楽しむことができました。やっぱ良いですねマカオ(笑)マカオについてはこちらにまとめています。
そしてマカオから香港へ戻りました。
年末の香港は朝晩すごく冷えていましたね。最低気温は10度以下と例年ない寒い気温だったようです。年が変わって数日後には暖かくなりいつもの香港に戻ったので一安心と言ったところでしょうか。
香港到着後はホテル周辺をふらふらとあたりをさまよいます。
夜になると男人街、女人街に代表されるマーケット(露天)がオープンするので食事やショッピングには事欠かないです。私自身、こういう光景は何か好きですね。
マデラ香港宿泊記
さて、今回の宿泊先であるマデラ香港。
佐敦駅から徒歩圏内で香港観光地のメインストリートであるネイサンロード近くになります。コンビニ、ショッピングに食事、両替と全てにおいて便利が良い場所になり立地としては最高でしょうね。
高い建物ですが、ちょっと見つけにくいかもしれません。細長い建物でありネイサンロードからは目立ちませんので、注意が必要ですね。
1階エントランスの横にはこんな部屋があります。
香港の古い街並みを表現しているようで中も広く面白い展示だと思います。
ちょっとした博物館って感じでホテル宿泊で見物できちゃいますからお得です。
こちらがフロント。
25階に宿泊しました。なんと1フロアに3部屋しかありません。
土地の狭い香港ならではっていう印象を受けますね。
驚いたのが部屋の多さと広さ。
香港のホテルは狭い部屋が多いですが、ここは違っていましたね。
ここはリビンググルーム。テレビを見ながらソファーでくつろげます。
キングベッドですが、別の部屋にシングルベッドもありました。
従って、計3部屋ありました。指定した訳ではなくこの広さなので凄いですね。
と思っていたら、何故かアップグレードされていたようです。後で知りましたが(笑)
通常の部屋はリビングルームは無くベッドルームも一つですがそれなり広く、
内装も洒落ていて値段もお手頃。良いホテルだと思います。
香港のホテルはシャワーだけというところが多いですが、
バスタブにジャグジー付になりここも大きなポイントでしょう。
そして朝食ブッフェへ、毎日6:30~ 11:00 まで。
1人110香港ドル。夜はバーになっているようです。
テラス席もあります。
コーヒー飲みながら読書やのんびりしたい時は最高でしょうね。
中はこんな感じ。ホテルと言う感じはしませんね。
カフェそしてどなたかの家の広いリビングにお邪魔した印象です。
奥には大勢用にこんな部屋があります。
ブッフェスタイルですが種類は少なめです。
サラダにハムにコーンフレーク。フルーツにジュースとか。
パン、たまご、チーズその他。
窓際でこんな感じで頂きました。
明るくてお洒落な部屋で食べる朝食は最高でした。
マデラ香港
24時間対応フロントデスク、客室88 、バー 、朝食あり (有料) 、ドライクリーニング・ランドリーサービス 、エクスプレス チェックアウト 、フィットネス
曜日によって変わってきますが平日だと15,000円くらいからです。
1人だとそれなりですが2人で宿泊する場合は同料金なので2人だとお得でしょうね。
さて、ここに宿泊した理由はKaligoです。
エクスペディアと変わらないのに還元率が30%くらいだったので他のホテルを調べずに決めました(笑)結果、お洒落だし、ブッフェも魅力、そして何より立地。とても満足できる滞在になりました。Kaligoについてはこちら参考まで。