「カーネーション」タイトルロゴおよび商標の使用説明会
これが連続テレビ小説「カーネーション」の
番組タイトルロゴ!決定稿です。
やわらかい色彩、ボビン、糸、針、糸へんを意識してますね。
くるくる広がる糸は、小篠綾子さんお得意の"立体裁断"イメージに
つながっていくアニメーションになるのでしょうか・・・?
岸和田「カーネーション」推進協議会主催により、
平成23年6月27日(月)午後、岸和田市立産業会館において
連続テレビ小説「カーネーション」
タイトルロゴおよび商標の使用説明会が開催されました。
事前に岸和田商工会議所に申し込んでいた企業、
60社あまりが詰めかけました。真剣なまなざし・・・
カーネーションの番組タイトルロゴ、商標活用を
検討している岸和田市内の皆さんです。
これまで岸ぶらでご紹介した方々、企業さん、商店街の皆さん、多数ですね。
「カーネーション効果」として、放送予定の10月以降
観光客が来岸されることが予想され、岸和田について話題も喚起されます。
番組タイトルロゴを押し出してドラマをイメージさせる商品から、
従来の商品にうまく組み合わせて販売率を高めることや、
企業イメージをアップするなど、色々な使用が考えられます。
使い方&厳格なルール、申請方法、利用料金、支払方法など
くわしい活用方法をNHKエンタープライズが説明。
利用期間、販売エリア、商品の広告露出についてなど
詳細におよぶ質問も、公開形式で投げかけられました。
会場内には過去の朝ドラ、大河ドラマの折に
番組タイトルロゴを活用して制作された商品サンプル展示。
ロゴの使い方、商標シールなど、参加者の皆さん分析中・・・。
岸和田ブランド数々あれど、やはり土産物の少なさ
これは結構現実的な問題です。作ってください、売ってください。
今回の番組タイトルロゴ、商標利用の活用が
岸和田市における観光外需、内需の拡大につながること
大いに期待しております。
●関連リンク●
・「タイトルロゴおよび商標の使用説明会開催のご案内」岸和田商工会議所
●推進協議会へのお問い合わせ●
岸和田カーネーション推進協議会 事務局
岸和田市岸城町7-1 岸和田市 産業振興部 観光課 内
電話:072-423-9486/ファックス:072-423-2384
eメール:kankou@city.kishiwada.osaka.jp
連続テレビ小説"カーネーション"トラックバック
コメント(0)
コメントする