まいど!JOY(@appletksb)です!
昨日1月15日(日)に抽せんが行われ、お年玉付き年賀状の当選番号が発表されました。もう確認されましたか?毎年恒例の年賀状お年玉当選チェックですが、今回はいつもと違う方法でやってみてはいかがでしょうか。スマホの無料アプリで当選番号を確認することができるので、操作方法も合わせてご紹介します!
ダウンロード
現在無料ですが、価格についてはApple Storeで確認をお願いします。
操作方法
- アプリを開くと、カメラが起動します。黄色の枠に年賀状の右下の番号に合わせるだけ!これで1発で「あたり」か「はずれ」かがわかります
- マイ当選番号なので、当たったらこれに登録して確認することができるようです(これは手入力)
猫がかわいいですね(=^ェ^=)
- 黄色い枠に番号を合わせて「はずれ」と表示され猫も残念そう
- 「あたり」が出たら猫も喜んでくれます。
このアプリは当選番号を全く知らない状態で、1枚1枚アプリでやるとドキドキ感があって面白いです。パッと「はずれ」か「あたり」が表示されるので当たった時はちょっとテンション上がりました(切手シートですが何か)
いつもと違った確認方法も楽しいですし、今回子供といっしょにやったんですが、なかなか盛り上がりましたよ!興味がある方は無料アプリなのでぜひお試しをー!
年賀状のデータを整理
年賀状をスマホで撮影して、住所録や年賀状の整理ができるアプリがあったので、簡単にご紹介しますね。
このアプリで年賀状を撮影して送信すると、住所録をまとめてリスト化してアプリで管理することができます。入力せずにリスト化してくれると便利ですね。
(残念ながらリスト化した住所録はエクスポートできないようです。)
私が特にいいなと思ったのでは、年賀状の内容を写真で撮って一覧管理できるところですね。年賀状の内容を残して古い年賀状は処分できるのがいいですね!
興味がある方は無料アプリなのでどうぞ!
ダウンロード
現在無料ですが、価格についてはApple Storeで確認をお願いします。
まとめ
お年玉付き年賀状で3等の「お年玉切手シート」しか当たったことがないですが、みなさんは当てたことがありますか?いつもと違った確認方法もわるくないので、1度試しにやってみてくださいね!これ1等出たら猫の表情からるのかな?(笑)
世界一簡単にできる年賀状 2017【Windows対応CD-ROM付録】 (宝島MOOK)
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2016/10/08
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
アプリで確認してから、もう1度Webで調べたのは内緒(笑)
最後まで、ありがとうございました!