先日、ふるさと納税サイトの利用急増 額・件数ともに4倍超も 情報漏洩対策など新たな課題浮上、との記事が出てました。私は牛肉ばかりゲットしてます(笑)。なかなか食べきれません!
-----
ふるさと納税サイトの利用急増 額・件数ともに4倍超も 情報漏洩対策など新たな課題浮上
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/170114/ecn1701140015-n1.html
寄付金のクレジット決済や返礼品選びが簡単にできるふるさと納税制度のポータルサイトの利用者が急増している。平成28年末時点の納税額はサイトによっては前年比で4倍を超えたところも出ている。総務省は28年度末の寄付額のとりまとめを6月ごろに発表する見通しだが、27年度に続いて28年度も過去最高を更新するとみられる。ただ、制度が普及して納税額が増えるのに伴って、自治体には情報漏洩(ろうえい)対策など新たな課題への対応も求められている。
ソフトバンクのグループ会社、さとふるが運営するふるさと納税サイトのさとふるは、納税額、件数ともに前年比で4・2倍まで増えた。同社の高松俊和取締役は「テレビのCMを夏以降放映したことや取り扱い自治体数を約2倍に増やしたことが奏功した」と話している。また、全国の1156自治体の寄付を取り扱っているトラストバンクが運営するふるさとチョイスも、ほぼ倍増したとみられるなど、大手サイトの納税額は増加の一途だ。
-----