PPCアフィリ LP量産&一括出稿ツール【PPC-Subdivide PLUS】
PPC-Subdivide PLUS販売終了のお知らせ(2017/1/9)
まことに急ではありますが、
諸事情によりPPC-Subdivide PLUSの販売を
2017年1月16日 午前0時
をもちまして、終了させていただきます。
なお、期日までに申し込まれた方には、
下記「重要なお知らせ(2016/12/6)」の内容を
適用させていただきます。
ご検討頂けているようでしたら、
お早めにお申し込みください。
重要なお知らせ(2016/12/6)
去る11月30日、Yahoo!より、
2017年3月初旬にアドバンスドURL形式での
入稿が終了するとのアナウンスがありました。
要するに、2017年3月初旬以降は、
PPC-Subdivide PLUSで生成した一括出稿CSVファイルが
キャンペーンエディターに取り込めなくなります。
こちらにつきまして、対応策を検討した結果、
3月の切り換えと同時に
拡大テキスト形式での一括出稿機能を実装した新ツールを
全ユーザー様に無償でお渡しすることにいたしました。
2017年3月初旬以降も
新ツールにて一括出稿を行っていただけますので、
安心してお申し込みくださいませ。
PPC-Subdivide PLUSとは?
PPC-Subdivide PLUS(PPCサブディバイド・プラス)は、
市区町村名や駅名、大学名などの
展開キーワードを使った大量出稿を劇的に効率化するツールです。
雛形となるHTMLファイルと
展開キーワードのCSVファイルを用意して
PPC-Subdivide PLUSを通せば、
10秒程度で展開キーワードの数だけLPを作成します。
※LP=ランディングページ
続けて広告文と出稿の設定を入力し
ボタンをポチッとクリックすれば、
ほんの一瞬でスポンサードサーチへの
出稿用CSVファイルが出来上がります。
あとは、ヤフーキャンペーンエディターを使って
このCSVファイルをインポートするだけで、
大量の広告を一気に出稿することが出来ます。
広告グループ、キーワード、広告文の追加も思いのまま。
4月13日から導入された
新システム「アドバンスドURLシステム」に完全対応。
ジミな見た目とは裏腹に、
抜かりなく侮れない機能を網羅した、
リーズナブルで使えるツール。
それが、PPC-Subdivide PLUSです。
抜かりなく侮れないPPC-Subdivide PLUS
ここからは、PPC-Subdivide PLUSの特長をご紹介します。
サクサク量産できます
PPC-Subdivide PLUSは、
PCにインストールして使用するツールです。
必要十分な機能だけを厳選して実装していますから、
それほどハイスペックのPCではなくても、
LPの量産をストレスなく進めることができます。
広告文作成も思いのまま
PPCアフィリエイトにおいては、
必ず2パターン以上の広告文を作成し
どちらが良いか比較しながら(ABテスト)改善を図ることで、
クリック率の向上、無駄クリックの削減に繋がり、
結果として費用対効果の高い広告運用を実現します。
PPC-Subdivide PLUSでは
一回の出稿で3種類までの広告文を作成可能です。
キーワードやLPへの埋め込み項目とは別に
広告文に埋め込むテキストを設定できますから、
表現の自由度も高くなっています。
作成した広告文の保存も1クリック。
保存したデータは
ドラッグ&ドロップの簡単操作で復元できますので、
いつもの文章をテンプレート化しておくのもオススメです。
出稿用CSVファイルの作成もあっという間
ヤフーのキャンペーンエディターでインポートするCSVファイルも
広告の設定を入力後、1クリックで、あっという間に完成します。
表計算ソフトやテキストエディタで
苦労して作成した経験がお有りなら、
あまりの呆気なさに驚かれるはずです。
広告グループの追加にも対応
一度出稿したキャンペーンに広告グループを追加する場合も、
保存した広告文や広告設定のデータを利用して
簡単に出稿用CSVファイルを作成することができます。
キャンペーンエディターから出力した
広告グループの一覧CSVファイルを用意すれば、
追加する広告グループを自動判定しますから、
重複や漏れを防ぐことができます。
キーワードの追加も素早く
出稿済みの広告グループにキーワードを追加したい場合も、
簡単な操作で出稿用CSVファイルを出力可能です。
展開キーワードと組み合わせるキーワードは、
一度に6種類まで追加できます。
広告文の追加もカンタン
キーワードの追加と同様、簡単な操作で、
出稿済みの広告グループに広告文を追加可能です。
一度に3種類までの広告文を追加できますから、
ABテストで反応が良かった広告文を
まとめて一気に反映するのもカンタンです。
サイト作成ツール、テンプレートを選びません
従来の大量出稿ツールは
LPテンプレートやLP作成ツールと
セットになっていることがほとんどでした。
これはこれで便利なのですが、
LPの作成は使い慣れたサイト作成ツールや
いつものテンプレートを使って
サクサクと終わらせたい場合もあります。
PPC-Subdivide PLUSは、
ツールやテンプレートを選びません。
レスポンシブデザインでも、
PC用とスマホ用を別々に用意しても、
PHPファイルだったとしても、
難なく量産できます。
PC上にLPの雛形ファイルが保存されていれば、
そのファイルを元に量産が可能ですので、
慣れないテンプレートと悪戦苦闘しながら
LP作成に時間を費やす必要がないのです。
LPの作成と量産は切り分け、
お好みのLP作成ツールと組み合わせて
効率的にPPCアフィリエイトを進めてください。
※WordPressで作成したLPの量産はできません。
LPに好きなだけ項目を埋め込めます
大量出稿に使う「サイト作成CSVファイル」には、
独自の項目を好きなだけ追加し、
LPへの埋め込みに使用することができます。
この機能を上手く活用すれば、
雛形ファイルを1つ用意するだけで、
それぞれの展開キーワードにぴったりマッチしたLPを
一気に量産することができます。
例えば、車買取査定の案件を出稿するときに、
・車種名
・走行距離
・買取相場価格
のデータを用意すれば、
「○○(車種名)の走行距離が○○キロなら、
買取価格の相場は○○円ぐらいですが・・」
といった文章を埋め込むことができます。
単語ではなく文章を用意すると
丸々1つの段落を差し替えることもでき、
よりキーワードに最適化した訴求が可能です。
ファイルの指定はドラッグ&ドロップ
雛形ファイルやサイト作成用CSVファイルは、
ツールへのドラッグ&ドロップで指定します。
その他の操作も、出来る限り、
クリックと選択で完結するように設計しました。
マニュアルを読み込むよりも
どんどん使ってみることで、
知らず知らずのうちにツールに慣れていただけるはずです。
アドバンスドURLシステムに完全対応
PPC-Subdivide PLUSで出力される
出稿用のCSVファイルは、
今年の4月13日から導入された
「アドバンスドURLシステム」用です。
もし今、従来の形式で広告を出稿したとしても、
10月いっぱいまでには、
アドバンスドURLに切り換えなくてはいけません。
それならば、
廃止されると決まっている形式での出稿は止めて、
これからの標準となる形式で
出稿していくのがベストだと思いませんか?
ライバルより早く新しいシステムを使いこなすために、
PPC-Subdivide PLUSは
いち早くアドバンスドURLシステムに対応しました。
※従来形式のCSVファイルを作成することはできません。
入力内容の復元がカンタン
作成した広告文と広告出稿設定は、
1クリックでファイルに保存しておくことができます。
広告グループを追加するときには、
保存したデータを復元すれば、
キャンペーン作成時の内容を入力し直す必要がありません。
復元は、保存したファイルを
ドラッグ&ドロップするだけの簡単操作。
同じような案件に出稿するときには
前のデータを復元し、必要に応じて調整を加えれば、
ゼロから全て作成するよりも遥かに効率的です。
ファイルはいくつでも保存できますから、
パターンに応じてテンプレート化しておくこともできます。
キーワード埋め込みの自由度が高い
展開キーワードを使って出稿する場合、
・キーワード+展開キーワード
・展開キーワード+キーワード
・キーワード+展開キーワード+キーワード
という形のキーワードになることが多いと思います。
(「+」は実際には半角スペースですね)
PPC-Subdivide PLUSで、
このようなキーワードを設定するときは、
・キーワード+●
・●+キーワード
・キーワード+●+キーワード
というように展開キーワードと置き換わる部分を「●」にします。
こういったキーワードの構成に加えて
PPC-Subdivide PLUSでは、
・●を高く売りたい
・バイト+●駅に近い
といった文章キーワードを設定することもできます。
文章キーワードは完全一致で出稿しても
なかなかインプレッションが出ませんが
部分一致を有効に使うと
思いがけず良質なアクセスを拾うことがあります。
上手に活用して
ライバル不在の穴場を見つけてください。
機能比較
人気のPPC大量出稿ツールと機能・価格を比較しました。
コストパフォーマンスの良さをお確かめください。
PPC-Subdivide PLUSの動作環境(推奨)
CPU | Intel Pentium4以上 |
メモリ | 2GB以上 |
ハードディスク | 1GB以上の空き |
モニタ | 1024×768以上の解像度 |
OS | Windows7(32bit、64bit) Windows8(32bit、64bit) Windows10(32bit、64bit) ※Macには対応しておりません |
必要なソフトウェア | Microsoft Excel 2007以上 ※互換オフィスソフト、Googleスプレッドシート非推奨 |
注意事項 | 上記の要件を満たすPCでも100%の動作保証はいたしかねます。 PPC-Subdivide PLUSの起動時、インターネットに接続しアップデートの有無を確認いたします。 常に最新のバージョンをご利用いただくために、インターネットに接続された環境でのご利用を推奨いたします。 |
ライセンスについて
PPC-Subdivide PLUSは、
1ライセンスで最大2台のPCに
インストールしてお使いいただけます。
ご利用は、お申し込みいただいた
ご本人様のみとさせていただきます。
ライセンス違反につきましては
厳重な監視を行っております。
繰り返しライセンス違反が見られた場合には、
それ以降のご利用を停止いたします。
※利用停止となった場合でも商品代金の返金はいたしません。
今だけのご購入特典
PPC-Subdivide PLUSを活用するために欠かせない
展開キーワードが200種類以上登録されていて、
自由にダウンロードできるサービス
「展開キーワードバンク」の使用権をご提供します。
展開キーワードは
自分独自のものを見つけて収集するのがベストですが、
誰が集めても同じキーワードリストは、
既にあるものをサクッと使ってしまう方が手っ取り早いです。
「展開キーワードバンク」には、
都道府県名や市区町村名といったエリア名だけでも、
切り口ごとに16種類が登録されています。
車やバイクの車種名も、
駅名や路線名、大学名や職種名も、
既に収集してアップロード済みです。
電子書籍やサプリの名前など、
物販サイト独自のキーワードもあります。
PPC-Subdivide PLUSのサイト作成用CSVファイルと
同じ形式になっていますから、
あとは微調整だけでツールに取り込むことができます。
使えそうなキーワードを「展開キーワードバンク」で見つけたら、
どんどんダウンロードして使ってみてください。
もちろん、ダウンロード数に制限はありません。
今だけのご購入特典その2
もう1つの特典は、
「2015年に私が120万円を稼がせてもらった
展開キーワードPPC向け案件の出稿テクニック」
を解説した動画になります。
この案件は1円から出稿できるにも関わらず、
クッキーは半年間以上有効で、
毎日のように成果が上がっていました。
この案件の確定報酬は120万円以上、
同じジャンルのもう1つの案件と合わせると
(1つのLPで、この2つの案件を比較しています)
報酬は150万円を超えています。
この動画では、
展開キーワードPPCの面倒な部分である
・展開キーワード収集
・展開キーワードの加工(使用不可文字の除外)
・個別商品リンクの生成
・広告文KWの文字数調整
・広告配信停止の判断
などを、とことん効率化した私の手順を解説しています。
もちろん、案件名や出稿していたLPも、
そのままお見せしています。
こういったテクニカルな手法を披露している人は
あまり見かけませんので、じっくりとご覧いただき、
ぜひ、あなたの展開キーワードPPCに採り入れてください。
ちなみに、この案件の展開キーワードも、
展開キーワードバンクに登録してあります。
動画をご覧になって、
試しに出稿してみても良いかもしれません。
ただし、今、この案件は、
承認率が極めて悪くなっていますので、
稼ごうと思って真似してもダメですよ。
マニュアルについて
PPC大量出稿ツールが初めてでも、
迷いなく一連の作業を進められるように
PDFのマニュアルをご用意しています。
全部で12のファイルで構成され、
ツールの操作方法だけではなく
目的に応じた作業の進め方も解説しています。
マニュアルの内容は以下の通りです。
【1-1】作業の流れ
【1-2】雛形ファイルへの置換項目埋め込み
【1-3】サイト作成CSVファイル
【1-4】セキュリティソフト
【2-1】サイト作成(レスポンシブ)
【2-2】サイト作成(某PPCアフィリ塾タイプ)
【2-3】サイト作成(SI○○USタイプ)
【3】広告文作成
【4-1】出稿CSV作成(キャンペーン新規作成)
【4-2】出稿CSV作成(広告グループ追加)
【4-3】出稿CSV作成(キーワード追加)
【4-4】出稿CSV作成(広告追加)
印刷時、無駄にインクを消費する
コテコテの背景画像などは入れておりませんので、
いつでも見れるように印刷してご利用ください。
サポートについて
PPC-Subdivide PLUSのご購入者さまには、
専用ユーザーサイトをご用意しています。
ユーザーサイトには、
いただいたご質問に対する回答音声を
随時、追加していきます。
ツールの最新バージョンやマニュアルなども、
お好きな時にダウンロードいただけます。
ご質問フォームも用意しておりますので、
分からないことは遠慮なくご質問ください。
ご購入について
PPC-Subdivide PLUSの価格は
税込8,800円です。
(2016/9/16 改定)
お支払いは
・クレジットカード決済(PayPal)
・銀行振込(楽天銀行)
のいずれかをお選びいただけます。
よくあるご質問
Q | 初心者ですが使えますか? |
A |
PPC-Subdivide PLUSは、極力直感的な操作だけで 分からないことは、お問い合わせフォームよりご質問いただけば、 ただし、LPを作成したことがない、広告を一度も出稿したことがない、 PPCアフィリエイトの基本的な部分につきましては |
Q | サーバーを借りる必要がありますか? |
A | PPC-Subdivide PLUSはPCにインストールしてお使いいただきます。 ですので、ツールの利用にサーバーは必要ありません。 ただ、量産したLPをインターネット上に公開する際には、 レンタルサーバーをお借りいただく必要がございます。 |
Q | 月額費用などの別料金は必要ですか? |
A | いいえ。 PPC-Subdivide PLUSは買い切りタイプの商品ですので、 月額利用料などの別料金は必要ありません。 ただし、ご購入者さま以外の方がご利用になられる場合には、 別途、ライセンスを購入いただく必要がございます。 ご購入者さま本人がお使いの場合は、 最大2台までのPCにインストールいただけます。 |
Q | どんなPCでも利用できますか? |
A | PPC-Subdivide PLUSをお使いいただくPCは、 上記の動作環境を満たす必要がございます。 ただし、PCが動作環境を満たしていても、 インストールされているソフトウェアや接続されている周辺機器などの要因で、 正常に動作しない可能性もございます。 万が一、PPC-Subdivide PLUSを利用したことによって損害が生じた場合でも、 販売者はその結果に対して一切責任を負うものではございませんので、 上記の点をご了承の上、必ず自己責任にてご利用ください。 |
Q | PPC-Subdivide PLUSを使うPCを変更することはできますか? |
A | はい。可能です。 これまでお使いだったPCから PPC-Subdivide PLUSをアンインストールした上で、 新しいPCにインストールしてお使いください。 インストールの時点でライセンス認証はございませんが、 ツール起動時に不正利用のチェックを行います。 ライセンス違反に対しては厳重に対処しますので、 くれぐれも違反のないようお願いいたします。 |
Q | PCの使い方に関するサポートはしてくれますか? |
A | 申し訳ありませんが、 PCの使い方に関するサポートは行っておりません。 もし、PCの基本的な使い方が分からないという場合には、 購入をお控えください。 |
Q | Yahoo!の仕様変更には対応してくれますか? |
A | 可能な限り対応させていただきますが、 プログラムで解決できない仕様変更に対しては、 対応できない場合もございます。 |
Q | 返金保証はありますか? |
A | いいえ。返金保証はございません。 また、アフィリエイト収入の増加などについても 保証は一切ございませんので、 予めご理解いただいた上でご購入ください。 |
Q | PPC-Subdivide PLUSを使えば絶対に稼げますか? |
A | いいえ。 残念ながら、稼げるか稼げないかは 使う方の作業量・経験に依存する部分が大きいです。 PPC-Subdivide PLUSは、あくまでも、 PPCアフィリの大量出稿を効率化するためのツールです。 もし、これからPPCアフィリの基本を覚えていく段階でしたら、 購入はお控えいただいた方が良いかと思います。 少なくとも、LPの作成や広告出稿などPPCアフィリの基本を身につけ、 出稿作業の効率化に必要性を感じられた時点で、 購入をご検討ください。 |
お申し込み