自作とゲームと趣味の日々
コメント一覧
-
- 2017年01月13日 19:47 / ID: p8wfSWIU0
-
ジサクテックに転載されてるので記事削除の抗議メールを送った方が良いですよ法的な手段に出る場合優位になりますから
いつも記事楽しみに読んでます。
-
- 2017年01月13日 20:11 / ID: p8wfSWIU0
-
抗議メール送った。あのサイトは名前を呼んではいけないGさんくらいほんと嫌い。
-
- 2017年01月13日 20:16 / ID: p8wfSWIU0
-
管理人ちゃん激おこやないか…
でもあそこは自分ルールで好き勝手しすぎだから分からなくもないなぁ、心中察します。
-
- 2017年01月13日 20:20 / ID: p8wfSWIU0
-
例のG、ここの記事見て作ったような記事作るよね
丸パクりは1080異音とこれで二回目かな
-
- 2017年01月13日 20:25 / ID: p8wfSWIU0
-
あのサイトは私も嫌いです。
管理人さん負けないでください。
-
- 2017年01月13日 20:33 / ID: p8wfSWIU0
-
あそこは嫌儲も転載してて指摘するとコメントすぐ消されてるよな
-
- 2017年01月13日 20:43 / ID: p8wfSWIU0
-
例のGのパクリは自分で2chに書き込んで自演しといてそれをまとめてる体だから抗議しても2chにあったからで終わりそう…
転載元のスレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483810761/
-
- 2017年01月13日 20:44 / ID: p8wfSWIU0
-
普通に金取れる案件だよね
商売敵の記事ただ乗りして記事作るとか割とマジで頭おかしい
-
- 2017年01月13日 20:45 / ID: p8wfSWIU0
-
と思ったけど良く良く考えたら
ここの画像転載は例のGの中の人の行為だったか
-
- 2017年01月13日 20:53 / ID: p8wfSWIU0
-
ジサクテックは気に入らないコメントがあるとip晒して脅す管理人なので、
ここの人も無暗に抗議しにいかないほうがいいかも・・・
http://jisakutech.com/archives/2016/06/19224#comment-89063
http://archive.is/4LczV
-
- 2017年01月13日 21:20 / ID: p8wfSWIU0
-
ようやく記事末尾に小さく謝罪文を入れたようだね
いつも無断転載の指摘を茶化して楽しんでいるあのサイトの対応としては珍しい
-
- 2017年01月13日 21:44 / ID: p8wfSWIU0
-
反省シマシター
どうもとぅいまてーんwww
レベルの対応でワロタ 記事消して後日再度記事書けばいいのに
-
- 2017年01月13日 21:48 / ID: p8wfSWIU0
-
んー画像は取り下げたようですが、2ちゃんの該当スレッドには記載していないデータはそのままですね。
比較データ等も管理人さんの著作物と言えた筈ですんで未だアウトは変わらず。
取りあえず管理人さんからamazonアソシエイトに件のサイトを「Amazonアソシエイト・プログラム運営規約2. 加入申込み(g) その他知的財産権を侵害するサイト。」としての通報オススメしときます(件のサイトはamazonアフィリエイトを利用している為)
魚拓は検索すれば出てきます。
-
- 2017年01月13日 22:24 / ID: p8wfSWIU0
-
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fjisakutech.com%2Farchives%2F2017%2F01%2F28745
魚拓のURLです。
2chに63で書き込んだのは自分だったのですが、こんなことになってしまって本当に申し訳ありませんでした。
自分も微力ですがAmazonに抗議をしようと思います。
2chへのURLの記載は今後自粛した方がよいでしょうか?
-
- 2017年01月13日 22:30 / ID: p8wfSWIU0
-
不具合・トラブル関連とか拡散したほうがいい内容もあるので一律で2chへのURLリンク貼り付けを禁止していませんが、(そもそもリンク貼り付け禁止自体が無理)
自演疑われたり、2ch気分でコメント欄にマナーのない書き込みが増えるのも嫌なので、管理人個人の正直な気持ちとしては非推奨といったところです。
コメント欄は有意義に使ってもらいたくて開放しているので、パクリ問題でこの記事のコメントが埋まってしまっている状態も自分としては不本意です。抗議メールを送った時のコメントで一言二言追記しておくべきだったと初動に失敗したことを後悔していますし。
-
- 2017年01月13日 22:35 / ID: p8wfSWIU0
-
あー、とうとう変なサイトに絡まれましたか
個人で、他サイトに負けない記事書いてたのになぁ
-
- 2017年01月13日 22:44 / ID: p8wfSWIU0
-
ジサクテックはGoogleとAmazonの広告を利用しているようですので、早速、両社に著作権侵害のお知らせをしておきました。
第三者からの申告より、侵害されたサイトの管理人さんからの抗議の方が効果的かと思いますが、微力ながらお役に立てば・・・
-
- 2017年01月13日 23:32 / ID: p8wfSWIU0
-
あそこは以前にも転載問題で荒れて広告元に申告されてたな・・・
管理人は意気揚々と茶化してたけれど
-
- 2017年01月13日 23:48 / ID: p8wfSWIU0
-
私もamazonには通報しておきました。
-
- 2017年01月14日 00:14 / ID: G66naQVB0
-
>>8
>>例のGのパクリは自分で2chに書き込んで自演しといてそれをまとめてる体だから抗議しても2chにあったからで終わりそう…
あくまでも2chのまとめってことで迂回してるのはやらしいよなぁ
なんか脱税対策のダミー会社みたいな感じだな
まぁ、今回の件でこのHPの読者が増える事を祈ってる
-
- 2017年01月14日 01:24 / ID: G66naQVB0
-
ジサクテックは正真正銘のクズで間違いないが
残念ながらこのサイトも同じようなことしてるよ
レビュー記事の画像は自分で撮影してるんだろうけど
最近ので言うとASUS PG27UQの記事とかEngine 37の記事とかは
画像転載っぽく見えるし
それはちゃんと許可とってるかも知れんが
そのほか過去の分も含めて全部許可とってるとは思えない
49も52も57も通報するのはかまわないが
(むしろする方がいいが)ここには書くな
管理人さんも抗議メール送ったのはここに書くな
向こうにもそれなりにコメントついてるから
最悪の場合閲覧者同士で通報し合いになる可能性もある
叩けば埃が出る身同士で表だって何かするのは不毛だ
-
- 2017年01月14日 01:45 / ID: G66naQVB0
-
これを期に著作権周りの緩さが引き締まるならそれは大歓迎
-
- 2017年01月14日 02:00 / ID: G66naQVB0
-
Vegaの記事とか4亀の画像だけど
許可はとってあるのか
やるな管理人
-
- 2017年01月14日 02:35 / ID: G66naQVB0
-
なんで4亀の画像という事にになるんだろ?
4亀なんかより他のサイトの方が記事早いですしね。
あ・・・日本語しか読めないのか・・・
-
- 2017年01月14日 02:42 / ID: G66naQVB0
-
思いっきり4亀のロゴ入ってますね・・・
-
- 2017年01月14日 07:51 / ID: 3089lElF0
-
ジサクテックが例の記事でこのサイトの無断転載を指摘するコメントをせっせと消しているみたい
http://jisakutech.com/archives/2017/01/28745#comment-141476
今回ばかりは向こうもやたら神経質だな
-
- 2017年01月14日 08:56 / ID: Tda7YCqI0
-
自作板のアンチジサクテックスレには載せましたが
ジサクテックへのリンクを貼っているアンテナサイトへ
無断転載禁止サイトと個人サイトからの転載を理由に
リンク打ち切りの要請を入れるのも手かもしれませんね
-
- 2017年01月14日 14:26 / ID: 3PTXGh0r0
-
>>27
4亀は商用利用NGなだけですからね。
アフィは商用にならない。
ちなみに尼へジサクテックのこと通報したら、ちゃんとAmazonが調査してくれるそうです。
今回の問題は、ジサクテックがこのサイト利用して、尼アフィで稼ごうとした事ですしね。
証拠隠滅に必死なんでしょうね。
-
- 2017年01月14日 17:59 / ID: hb2z5.Ki0
-
商用でなければOKなのはリンクのみでしょ
企業がやってて画像転載OKのニュース系サイトなんてほとんどないと思う
-
- 2017年01月14日 18:14 / ID: n9zfIazf0
- 見た感じ引用で通る範囲に見えましたけど
-
- 2017年01月14日 19:59 / ID: coixj8Dx0
-
画像の転載を指摘するコメは消すんだな
幻滅したわ
-
- 2017年01月14日 21:33 / ID: 6O68I9h.0
-
例えばこの前のVEGAの記事なら
どの画像をどのサイトから引用したか書いてないし
そもそも画像を引用したかすら書いてない
全画像が引用なら引用画像が主従の主になるけど
どのあたりが引用の範囲なんだろうか
-
- 2017年01月14日 23:18 / ID: V.USLDM40
-
メーカーやレビューサイトから画像の転載してますよね?
数えるのも途中でやめるくらいの多さで。
記事の質の高さは素晴らしいので閲覧してましたが、画像の転載はどうかと思います。
折角ご自身で綺麗な写真を撮れる腕前をお持ちなのですから画像の転載で手を汚すことはないと思いますよ。
-
- 2017年01月14日 23:27 / ID: n9zfIazf0
-
参考記事って形で引用元の記載があり、文章で説明するのは難しい部分の理解の補助という形で画像を使っていて、それは記事全体の主従では従に当たると判断したので「見た感じ引用で通る範囲」という形での表現にしました
明確な記載が無かったのは確かです
自分は専門家ではないのでこれ以上の言及はできませんが、マナー違反で済む範囲だと思っています
-
- 2017年01月14日 23:44 / ID: Z50PDZwu0
-
ジサクテック、ここの人に怒られても懲りずに画像転載してるみたいだよ。今度はTwitterから
埋め込み形式をとらずに「ア○センス~」と書かれないようキッチリ対策してる・・・
http://jisakutech.com/archives/2017/01/28849#comment-141648
https://megalodon.jp/2017-0114-2338-39/jisakutech.com/archives/2017/01/28849
-
- 2017年01月15日 09:47 / ID: OfM.ZneZ0
-
参考と引用は別でしょう。引用は元をコピーしてる訳だから
つまり引用元の明示もしてなければ、引用箇所の明示もしていない
文章で説明しにくいので画像を引用するならその文章は元サイトのリライトになる可能性もある
マナー違反を引用で通る範囲と考える事には違和感がありますね
それではオリジナルの記事を転載された管理人さんの気持ちなどは分からないのではないですか?
またマナー違反だけでしょうか?著作権法についてはどうでしょうか?
-
- 2017年01月15日 11:36 / ID: yP7Z9aXF0
-
マナー違反程度と考えるような人が多いから
レビューでリキプロ越え製品が出た特ダネを簡単にぱくるんでしょう
-
- 2017年01月15日 11:47 / ID: 6IUO9iY80
-
タイトルから話をそらそうとしてる奴多くないか?
管理人がクマメタルで素晴らしい記事を作ったら、美味しいところだけ他サイトにもってかれったのが問題なんだから、まずはその問題をクローズさせないとだよね。
まぁ、管理人がそこまで気にしてるのか知らんけどね。
現状、DIY水冷もOCもしない輩が、たまたまこのブログ知って面白おかしく話広げてまとめサイトのネタにしたいとしか思えないね。
今まで、ここの個人ブログにそぐわない輩がコメントする事なんてほとんどなかったからな。
ぶっちゃけ、タイトルから話それるようなコメントはどんどん削除していいと思う。
それとも、わざわざ個人ブログ叩きたいだけの輩が増えてるのかな?
とりあえず、脱線しないよう考えてコメントした方が良いと思う。
-
- 2017年01月15日 13:59 / ID: LM76p1RF0
-
いつも通り、痛くもかゆくもありませんよーって対応をとってるな、あっちの管理人
http://jisakutech.com/forums/topic/28840
http://jisakutech.com/archives/2017/01/28849#comment-141648
もともとモラルがないに等しいサイトだから、飛び火させてこちらが炎上すれば勝ちっていう考えなんだろう。
PCパーツまとめは画像転載指摘したら消してくれたこともあるし、やっぱり管理人の情報元に対する敬意がないんだろう・・・
-
- 2017年01月15日 15:57 / ID: 7wgR0WuG0
-
まあ4亀が展示会の最新情報の素晴らしい記事を書いたら、
このサイトにおいしいとこだけ持ってきたって事などなどがなければ良かったんだけどねえ
何言ってもお前もやってるじゃんってブーメランになってしまう
-
- 2017年01月15日 16:29 / ID: prBW8hqG0
-
>>わざわざ個人ブログ叩きたいだけの輩が増えてるのかな?
個人サイトのジサクテック叩き消したら何も残らないし
指摘コメ消すとかジサクテックと同じやん
コメ消させて管理人さんを嵌めたいの?
コメントする
管理人より
<このブログについて>
<人柱速報>

TitanX Pascal レビュー

MAGNUS EN1070 / EN1060 比較レビュー

GTX1080 レビュー

i7-6950X レビュー
<管理人のつぶやき>
DDR4メモリの値上がりがやばい。
レビュー1つできた。日曜にもう1個完成できるといいなあ。
<今後の記事予定>
・Oculus Touch
・HTC Vive
<人柱速報>
TitanX Pascal レビュー
MAGNUS EN1070 / EN1060 比較レビュー
GTX1080 レビュー
i7-6950X レビュー
<管理人のつぶやき>
DDR4メモリの値上がりがやばい。
レビュー1つできた。日曜にもう1個完成できるといいなあ。
<今後の記事予定>
・Oculus Touch
・HTC Vive
最新記事(画像付)
-
マイクロソフト ワイヤレスディスプレイアダプター V2をレビュー。フルHD・30FPSをワイヤレスで投影可能な純正ワイヤレスアダプタ
-
リキプロ越え!「Thermal Grizzly Conductonaut」を殻割りi7 7700Kでレビュー。発売から1年埋もれ続けたクマメタルの予想以上の冷却性能に迫る!?
-
高耐久ポンプで簡易水冷の鉄板「MasterLiquid Pro 120」をレビュー
-
今後のレビュー記事執筆予定 【1月12日更新】
-
FF14入門に最適なGTX 1050搭載「GALLERIA DS」BTO PCレビュー
-
VR/PCゲーム用フットコントローラー「3DRudder」をレビュー
-
洗練されたゲーミングマザボ「ASUS ROG STRIX Z270G GAMING」をレビュー
Amazon.co.jp
Amazon.co.jpへ
――――――――――――――
ZOTAC GTX 1080 AMP EDITION
ZOTAC GTX 1050 Ti OC Edition
<レビュー記事>
プレイステーション 4 Pro
<紹介記事・レビュー>
GTGABYTE GTX 1070 ITX OC
<レビュー記事>
Acer Predator X34
<紹介記事・レビュー>
ZOTAC GTX1080 AMP Extreme
<レビュー記事>
ASUS ROG SWIFT PG279Q
(WQHD/G-SYNC/165hz)
<紹介記事>
PS4(薄型・16年最新版)
<紹介記事・レビュー>
MSI GTX 1070 GAMING X
<紹介記事/GTX1070レビュー>
Xbox Elite ワイヤレス コントローラー <紹介記事・レビュー>
Xbox ONE Wirelessコントローラー Adapter for Windows10
<紹介記事・レビュー>
ASUS GTX 1070 ROG STRIX
VR HMD HTC Vive
国内正規品(amazon)
<
SanDisk SSD UltraII 960GB
<紹介記事・レビュー>
Amazon.com (個人輸入)
できる!個人輸入
アメリカAmazonの使い方
――――――――――――――

Amazon.comへ
EVGAグラボ 米尼まとめ
――――――――――――――

EVGA GTX 1080 Hybrid
<紹介記事/GTX1080レビュー>

EVGA GTX 1060 SC 6GB
EVGA GTX 1060 SC 3GB
<レビュー記事>

EVGA PRO SLI Bridge HB
<SLI HB 紹介記事>

Oculus Rift CV1(専用コンTouchも販売中)
<レビュー記事>

XFX Radeon RX 480 8GB
XFX Radeon RX 470 4GB
<レビュー記事>

EVGA GTX 1070 SC GAMING ACX 3.0
<レビュー記事>

Acer XB271HU WQHD、G-Sync対応165HzのIPS液晶モニタ
<紹介記事・レビュー>

Samsung 960 PRO 512GB
<紹介記事・レビュー>
アメリカAmazonの使い方
――――――――――――――
Amazon.comへ
EVGAグラボ 米尼まとめ
――――――――――――――
EVGA GTX 1080 Hybrid
<紹介記事/GTX1080レビュー>
EVGA GTX 1060 SC 6GB
EVGA GTX 1060 SC 3GB
<レビュー記事>
EVGA PRO SLI Bridge HB
<SLI HB 紹介記事>
Oculus Rift CV1(専用コンTouchも販売中)
<レビュー記事>
XFX Radeon RX 480 8GB
XFX Radeon RX 470 4GB
<レビュー記事>
EVGA GTX 1070 SC GAMING ACX 3.0
<レビュー記事>
Acer XB271HU WQHD、G-Sync対応165HzのIPS液晶モニタ
<紹介記事・レビュー>
Samsung 960 PRO 512GB
<紹介記事・レビュー>
スポンサードリンク
サイト内検索
管理人の自作PC
スポンサード レビュー
企業やメーカー様から依頼やサンプル提供をいただいて執筆したレビュー記事です。

簡易水冷TITAN X Pascal&i7 6950X搭載「G-Master Hydro-X99II」を徹底検証

【できる!本格水冷】「Corsair Carbide 600C」で水冷PCビルド

「SilverStone Vital VT01」でMini-STX機を組み立てレビュー

常識を変えるゲーミングキーボード「EpicGear DeFiant」レビュー
スポンサード レビュー 一覧
レビュー依頼やサンプル提供のお話しがありましたら右下の問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
簡易水冷TITAN X Pascal&i7 6950X搭載「G-Master Hydro-X99II」を徹底検証
【できる!本格水冷】「Corsair Carbide 600C」で水冷PCビルド
「SilverStone Vital VT01」でMini-STX機を組み立てレビュー
常識を変えるゲーミングキーボード「EpicGear DeFiant」レビュー
スポンサード レビュー 一覧
レビュー依頼やサンプル提供のお話しがありましたら右下の問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
できる!個人輸入
人気記事
おすすめBTO PC
おすすめPCパーツショップ
カテゴリ( [+]でサブカテ表示 )
スマホからも見れるよ!
相変わらずあそこは・・・