共通ヘッダを読みとばす
Top
>
社会科学
>
教育
> 成果物情報
子どもとメディア第1回全国セミナーin軽井沢 報告書
事業名
「子どもとインターネット」に関わる啓発
団体名
子どもとメディア
子どもとメディア第1回全国セミナーin軽井沢 報告書
(拡大画面:29KB)
目次
第1回子どもとメディア全国セミナーin軽井沢
当日プログラム
■第1部 講演
脳科学から見た子どもとメディア
(株)日立製作所 フェロー 科学技術振興機構 研究統括 小泉 英明
講演要旨
■第2部 モデル授業・ワークショップ
IT化にどう対応する?
長野県佐久市立中込小学校教諭 松島 恒志
■第3部 ノーテレビ・ノーゲームの取り組みは何をもたらしたか
事例報告(1)「学校ぐるみノーメディアの取り組み 2年目の今」
埼玉県蕨市中央東小学校教諭 成田 弘子
事例報告(2)「子どもたちをテレビ・テレビゲーム漬けから守るために」
〜小学校・幼稚園・PTA・地域連携でのノーテレビデー〜
島根県雲南市立久野小学校校長 伊藤 紀子
全国セミナー参加者の声より
※ 成果物の著作権に関するご注意
日本財団会長笹川陽平ブログはこちら
成果物アクセスランキング
3,016位
(28,337成果物中)
成果物アクセス数
1,750
集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2017年1月14日
1.子どもとメディア第1回全国セミナーin軽井沢
2.子どもの脳の発達(資料)
3.子どもとメディア第1回全国セミナーのご案内 チラシ
4.下宇津学(貞任峠・古道マップづくりと祠の修復)
[
同じカテゴリの成果物
]
アンケートにご協力
御願いします
この成果物は
お役に立ちましたか?
とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった
この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?
レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ
ご意見・ご感想
ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。
その他・お問い合わせ
ご質問は
こちら
から