- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
kuborie 素朴な疑問なんだけど、地下水でお魚を洗浄するわけでもなく、地下水が汚染されていて、なんの問題があるの??
-
tick2tack 排水するだけの地下水を飲むつもりか。NHKは何の環境基準か、どういう問題があるのか、環境基準とはどう運用されてるモノなのか、ということを伝えろよ / 排出基準がーとのブコメは何のための排水処理だと思ってるのか
-
n_231 築地の地下水と比べれば移転は当然という結果になりそうなものだが。環境基準アウト⇨市場移設もアウト の論理は誰が持ち出しているのか。
-
sajiwo そのために盛土や処理施設を作ったんじゃなかったんだっけ。出るのが前提の立地だと思ってたのだが。
-
augsUK ベンゼンが79倍って目標にしてた排出基準(環境基準の10倍)すら遙かに越えてるんだけど。飲まないから環境基準を越えてもいいとかのロジックが完全崩壊してる。工業用水の排水基準上限の八倍の地下水ねえ。
-
ninosan 「小池やり過ぎ」と言ってた人はだんまりにならざるを得ないというところか。総会屋2.0マダー?
-
wumf0701 揮発する、地下水上がってくる、上では生鮮食品扱ってるってのにヤベーなと思わないとか上の方の米の奴らは頭沸いてんのか?さらに元々問題無いと言われてたんだぞ。詐欺にカモられてるって認識してないの?馬鹿?
-
bxyxvzz id:kuborie 素朴なバカだな.地下水がいつまでも同じ場所に留まってると思ってるのか.
-
natumeuashi すげぇな、引退後にすっかり耄碌して誰も責める気にならない石原のじいちゃんが完全に逃げ勝ち状態。あんなん4回も当選させてた東京都民てほんとアホだな。じいちゃんが現役だったらずっと騙されてたんだろ?
-
shsh0shsh 小池的には安全でしたで終わらせたかっただろう
-
PerolineLuv 地下水で魚を洗う訳じゃないが高濃度汚染水の存在は豊洲はブランドにならない事を示唆してる。論理ではなく印象に左右されがちなのが消費者の過半数なのは福島産品への対応を見れば明らか。築地は老朽化が進む。
-
hatake ちゃんと検査した途端にこれですよ。今までの検査はなんだったのって話、金もらってズブズブだった?
-
udon-muscle 東京の地下水ならどこでも同じぐらいの数値が出ると思う。飲むわけでもないただのたまり水に飲料の安全度を求めてもしょうがない
-
CIA1942 こゆこと書くと擁護だのなんだの言われそうだけど、「今まで出てなかったのが検査機関を変えたら出てきた」ってことは最低限「経時変化を見る」とか「第三の検査機関を用意する」くらいは必要じゃないの?
-
Bosssuke
東京都クラスでも隠蔽されてたなら、地方を掘ったらもっと色々と出るんだろうな。いや、地下水的な意味ではなく。
-
yoshinon ベンゼンは、揮発するんだよ?ワイドショーがとか、洗うのか?書く前に調べれよ。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%B3
-
Yagokoro こんなクソ下らない事でいつまで揉めてるんだよ。
-
chicken_geek この豊洲市場、カジノとして使われるんじゃないかなぁと思っている
-
ko10buki 豊洲市場コストコにならないかなー
-
censure なんで視聴率気にしなくていいNHKが建築物の地下に湧く用途のない捨てる水に「飲料水の基準値」比を持ち出して民放のワイドショーと競うように論理的思考の出来ない人間を煽ってるんだろう?不思議
-
imaiworks ?「オリンピックの削減した予算がありますので、別なところに市場を作ります」
-
gnufrfr ヤバい
-
bobcoffee 地下水を利用するわけではないのだろうから実運用上の問題はあるのだろうか。
-
kmiura 桁が違う測定値が出るということは汚染そのものが制御不可なんだろな。そっちが問題。
-
jojojojoen こんなに検出値がコロコロ変わるものなのか?なんの議論も成り立たなくなるぞ。
-
kibarashi9 多くの人が、騙してると思ってるから何言ってももう駄目だろ。
-
kaminokee 専門的なことは知らないけど、この手の話にはなぜか実は値を超えても問題ないんです的なロジックが後出しされる。原発の時もそうだった。仮にそうだとしても不誠実だと思う。科学じゃなく政治や信用の問題だよね
-
lbtmplz そんなことより東京都の土壌どこでも汚染ヤバいのでは
-
d-ff ニセ科学批判よろしく反対派を腐していた向きはこの程度じゃ退けんかな。気化や滲出さえ留意すれば無問題、更に食材や人体への曝露対策(検出)は万全(の筈)、ガバナンスとやらは余所でやってくれ―てなもん。
-
hisawooo 絶対値より傾向が気になる。今増えているなら今後も増えるのではないか
-
hobo_king 他の記事だったけど、1~8回目までの調査とは別の民間機関が行った調査だってんで「測定ミス」も疑われてるけど、同時に測定結果の「改ざん」も疑われてて、都の信用の無さを浮き彫りにするな。
-
ObanDoS 成果を出せない人のパターンが出てしまってるね。本質とは関係のないところに検証スコープを広げすぎて取り返しがつかない事態になってしまってる。
-
sierraromeo 気になるのは最後だけ別の調査機関という話でな・・・んもーどうしてそういうややこしいことするの
-
lady_joker もう移転は当面無理でしょ。科学的にではなく政治的に。建築関係の友人たちとのこの前飲んでたのだけど、みんな絶望してたよ。小池百合子はいまのとこ無能な働き者の典型
-
miscmisc 地下に基準値以上の地下水があるだけで魚食えねえなら、福島産の食いもんなんて何も食えねえわなぁ。出荷品の品質をちゃんとチェックすれば良いだけの話じゃ無いの?
-
yazuka08 微妙に落とし所の難易度上がっていくのが面倒臭せぇ。もっと絶望的に駄目なら諦めもつくんだけどな。
-
camellow 環境基準の79倍のベンゼンは人体にどのような害を及ぼすのか、地下水が汚染されてると市場の商品や労働者にどういった影響があるのか、築地の現状はどうなのか、がわからんといろいろ判断できなそう。
-
mokmok1222 振り上げた拳の置き場所がなくなった
-
ustam シアンもベンゼンもタバコの副流煙の方が確実に多いんだよなあ。どのみち飲食店でシアンとベンゼンまみれになるんだからどうでもいいだろ。
-
ChieOsanai 築地はボロボロでもっと酷いだろうと聞いたんだが、小池っちはちゃんと落としどころを考えてるのかな
-
perfectspell
-
PerolineLuv 地下水で魚を洗う訳じゃないが高濃度汚染水の存在は豊洲はブランドにならない事を示唆してる。論理ではなく印象に左右されがちなのが消費者の過半数なのは福島産品への対応を見れば明らか。築地は老朽化が進む。
-
hatake ちゃんと検査した途端にこれですよ。今までの検査はなんだったのって話、金もらってズブズブだった?
-
fullface21
-
vmichivyamav
-
udon-muscle 東京の地下水ならどこでも同じぐらいの数値が出ると思う。飲むわけでもないただのたまり水に飲料の安全度を求めてもしょうがない
-
kaki-genking
-
coco5959
-
CIA1942 こゆこと書くと擁護だのなんだの言われそうだけど、「今まで出てなかったのが検査機関を変えたら出てきた」ってことは最低限「経時変化を見る」とか「第三の検査機関を用意する」くらいは必要じゃないの?
-
Bosssuke
東京都クラスでも隠蔽されてたなら、地方を掘ったらもっと色々と出るんだろうな。いや、地下水的な意味ではなく。
-
kujoo
-
mostaga
-
yoshinon ベンゼンは、揮発するんだよ?ワイドショーがとか、洗うのか?書く前に調べれよ。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%B3
-
Yagokoro こんなクソ下らない事でいつまで揉めてるんだよ。
-
chicken_geek この豊洲市場、カジノとして使われるんじゃないかなぁと思っている
-
ko10buki 豊洲市場コストコにならないかなー
-
hirokon3
-
censure なんで視聴率気にしなくていいNHKが建築物の地下に湧く用途のない捨てる水に「飲料水の基準値」比を持ち出して民放のワイドショーと競うように論理的思考の出来ない人間を煽ってるんだろう?不思議
-
imaiworks ?「オリンピックの削減した予算がありますので、別なところに市場を作ります」
-
gnufrfr ヤバい
-
k564sa
-
bobcoffee 地下水を利用するわけではないのだろうから実運用上の問題はあるのだろうか。
-
hosoakr
-
kmiura 桁が違う測定値が出るということは汚染そのものが制御不可なんだろな。そっちが問題。
-
zynziwk
-
jojojojoen こんなに検出値がコロコロ変わるものなのか?なんの議論も成り立たなくなるぞ。
-
kibarashi9 多くの人が、騙してると思ってるから何言ってももう駄目だろ。
-
kaminokee 専門的なことは知らないけど、この手の話にはなぜか実は値を超えても問題ないんです的なロジックが後出しされる。原発の時もそうだった。仮にそうだとしても不誠実だと思う。科学じゃなく政治や信用の問題だよね
-
lbtmplz そんなことより東京都の土壌どこでも汚染ヤバいのでは
-
d-ff ニセ科学批判よろしく反対派を腐していた向きはこの程度じゃ退けんかな。気化や滲出さえ留意すれば無問題、更に食材や人体への曝露対策(検出)は万全(の筈)、ガバナンスとやらは余所でやってくれ―てなもん。
最終更新: 2017/01/14 13:27
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 豊洲市場の地下水 環境基準の79倍のベンゼン シアンも...
- 9 users
- 暮らし
- 2017/01/14 16:02
-
- b.hatena.ne.jp
- はてな
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
公害と報道 - ペンドラゴンの思索
- id:parthur
- 2017/01/14
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: ハクキンカイロ専用ベンジン 500ml: ヘルス&ビューティー
- 0 users
- 2012/01/26 18:05
-
- www.amazon.co.jp
-
地下水と地形の科学 水文学入門 (講談社学術文庫)
-
ティモテ ピュア トリートメント つめかえ用 385ml
-
持続可能な地下水利用に向けた挑戦 (熊本大学政創研叢書9)
おすすめカテゴリ - 数学
-
導関数dy/dxのdyとdxを説明するのは実は苦労: ニュースの社会科学的な裏側
-
- 学び
- 2017/01/11 07:38
-
-
電卓はいかに計算しているのか 電卓遊びが導いた数値計算の世界 | JBpress(日...
-
- 学び
- 2017/01/12 07:42
-
-
やらされる15歳 数学への関心「世界最低」 | プレジデントオンライン | PRESID...
-
- 学び
- 2017/01/11 09:33
-
- 数学の人気エントリーをもっと読む