こんにちはcabucafeです。
突然ですが我々夫婦はオタク婚活パーティーで出会いました。
その馴れ初めをちょいと漫画にしてみました(●´ω`●)ポッ
3年ほど前の話なので変わっている部分や記憶違いがあるかもしれませんが…
よかったらご覧ください。
オタク婚活パーティーの「アエルラ」に参加してカップル成立して付き合って結婚して幸せに暮らしている話
私達が参加したのはオタク婚活パーティーを専門にされている「アエルラ」さん。
ホームページから申し込み、クレジットカ銀行振込で参加費を申し込みます。
人気のジャンルは募集開始してすぐ定員になってしまいます(´・ω・`)
すごーく普通のビルだったと記憶しています。
中も会議室みたいな感じだったと思います。
プロフィールカードとチェックシートと中間で3人気になる人を書くシートと最後に提出する紙だったかな?
話が続く人とは短し、全然話が合わない人とは3分なんとか話をつなげるのはしんどい!
コミュ障には辛いです…
ここで書いたものを参考にこの時点での気になる人3人を紙に書いて提出します。
するとライバルの人数とか相性みたいなのとか自分のこと気になる人にあげてくれてるのは何番さんですとか書かれた用紙が渡されます。
隠れオタク婚活パーティーでしたが旦那を始め「君、隠れじゃないよね?隠す気みじんもないよね?!」という方々も多数参加されていたように思います。
かくいう私も隠してなかったか…
見た目から言うと旦那は私の好きなタイプというわけではありませんでした(-_-;)
しかし!
ボイトレは「歌がうまくないから通っているんですよ。僕は歌上手くないですよ」というセリフを謙遜と受け取ってました。
しかしここで勘違いしておいてよかった。本当によかった。
フリータイムでは気になった人に「お話しましょう♡」って自分で声をかけるシステムです。チャンスは3回なので「ちょっと待った―!」って1人の人に複数人が話しかけることもあって…気弱な人にはハードルが高いですがそこはスタッフさんが助けてくれてた気がする。
そう!婚活パーティーでカップルになったからと言って即お付き合いということではないのです。むしろそこからが大変なんじゃないかなぁと思う。
この時の印象通り、旦那は見栄を張ったり嘘をついたり不要な隠し事はしない人です。
すごいなぁって思う。
もう、私の頭のなかにはカラオケしかありませんでしたので。
そんなめんどくさい決定的な話からはそらして、とりあえずカラオケに行く約束をしたかったのです。
(この日は友達と来ていたのでお茶だけして解散)
怒涛の日々でした…。
婚活パーティーも賛否両論ありそうだし、じっさいめっちゃ疲れるし、コミュ力最大限に発揮しなきゃいけないけど、オタク趣味の恋人欲しかったら一度飛び込んでみたら良いんじゃないかなって思う!
私は漫画オンリーのオタクだったけど旦那の影響でアニメも見るようになって、2人で始めたリアル脱出ゲームで旦那の友達と仲良くなったり、最近ではボードゲームで遊んだりすごく充実しています。
趣味のあう旦那いいですよ!漫画にお金使うのも理解あるし!!
ちなみに
3分ずつ全員と話すタイムとフリータイムの間に男女それぞれにわかれてケーキ食べながらの休憩タイムがあるんですが。
それがちょう楽しい
女性同士でプロフィールカード交換しながら趣味トークするのすごく楽しかった。
そこが一番楽しかったな!時間が足りなかった(; ・`ω・´)
以上、なれそめでした(*´ω`*)