手帳のページを使ってもいいですが、私の手帳はこの1月ですでにフリーページのほぼ紙面が埋まりました。そこで百円均一の単語帳を作ります。 
IMG_5260

中に書くことはこんな感じ
手帳の代わりの単語帳pic

うちかえると使えるデータはこちら(エクセル版 pdf版


私が変えたいこと

家から出るまでの行動を自分が急がないけどやっておくと後で幸せになることに変えたい。

理由 研究が忙しすぎて、身なり・体重増加・部屋の散らかりが起きてしまった。
どういう行動をすると幸せになるか考えながら書きます。


方法
朝起きたら、布団でやれば後で、幸せになることをリスト化する。
  1. IPHONEで以下のアプリのボタンをおす。天気(服・かさの準備を自動的に考えられるから)
  2. 鉄道のアプリをおす。(何時に出ればいいか、鉄道が遅れていないかがわかり、のんびりする時間が自動的に考えられるから)
  3. 昨日の体重(体重計はのるだけでネットに記録される)のアプリをみる。(朝食べるものなどが自動的に決めれるから)
  4. 活動量計ソフト(歩数や有酸素運動量などが記録され自動的にネットに記録されている)のアプリをみる。(今日少し歩こうや、昨日は運動しすぎでしんどいからやめておこうなどが自動的に決められるから)
  5. 銀行アプリ(資産管理)(預金額をみると、自動的にお金を無駄遣いしなくなるから)
  6. 食事管理アプリに記録(食べたものがわかるから、手入力なのでみないことも多い。だから追加)
  7. ブログをみる(もっとわかってもらう自動化がおきるから。)
次に手帳のフリーページのおもて面にリストの1つを書いておく。うらに理由(何が得られたか)を書く。
(今回は単語帳に書きます。)
そして朝手帳を見ながら、ページをめくっていきます。
持ち運びの場合は手帳の切り離しノートや単語帳に書いて首から下げて実行する。

準備物
単語帳
IMG_5260


IMG_5259

大きい単語帳を選びます。首から下げれるといいですね。
おもて面とうら面に書いていきます。

これを枕元においておいて、朝にしていきます!
実践編はまた。



 
↓イラストを1日1回 「読んだよ!」のクリックしてください。 更新の励みになります!
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村
教師教育ランキングへ
↓1日1回 「読んだよ!」のシュートをしてください。いつもありがとうございます。