- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
SndOp 教育困難校に限らず、テレビで何万時間も流す宗教にハマらないと考える方がおかしい。
-
komamix 今に始まったことではなく少なくとも金八先生の時代からそうだし、別に日本に限らず中高生の狭い価値観で恋愛して不幸にも周りに親身になる大人が居なければ妊娠まで行くっていうのは万国共通。対応策も千差万別
-
shigo45 ひどい記事だと思うが皆はそう思わないのかな。筆者の観測範囲の例を一般化して一括りにレッテルを貼り内心の一面だけを切り取った上、高校中退者が確実に生活不安定に陥り不幸になるかのような表現。何が目的だ?
-
reuteri 職業柄いろんな高校に行くが、全日制の高校では不良っぽいやつを見たことない。自分が高校生の頃ヤンキー高だったところも普通の子ばかり。ただ高校間の学力格差は異常
-
RyotaTakimoto とりあえず、冒頭のイメージ写真は確実に進学校。
-
sakidatsumono 続きは親世代のループって西原理恵子がマンガに書いている。
-
ueshin 高学歴で生計を立てられるようになってからといっても、恋愛・結婚から縁遠くなっていたりするしね。
-
nozipperar 10代出産の親は虐待率が非常に高いという統計がある そして虐待された子は問題児となる可能性が非常に高い 少子化を上げてる人がいるけど、問題を起こすような子供・人間に育つのなら社会に不要
-
miruna 脳内麻薬
-
niton いじわるだよこの記事は。いろんな幸せがあるし、いろんな理由があるんだよ世界には。
-
arajin 「テレビドラマやCMなどから、家族だんらんはすばらしいものらしいという一般的な価値観は漠然とキャッチしながら、その実態を体験できない「教育困難校」の生徒は、「家族」に強いあこがれを持っている。」
-
Haaaa_N 生殖至上主義になる思考困難な人類たち
-
kakaku01 ソース出して
-
kashi0023 「出身校が教育困難校」「親が年末年始休めない(普通の家庭でないと言いたい?)」ってレッテル貼って、そんな人がきちんと育てられる訳ないでしょうって?母親同士のマウンティングで他人を貶めるのと何が違うの?
-
kkzy9 東洋経済ってこういうゴシップ炎上商法みたいな記事本当に増えたな
-
SasakiTakahiro 妊娠して高校を中退した時が、幸せの絶頂。
-
h5dhn9k 著者の独断と偏見と想像で書かれた記事ですな。そりゃ恋愛って生物的には発情な訳で更に言えば相手に「親」であることを求めるのも悪い訳ではない。そうしないと子孫残せないから、ただ現代社会には不適合なだけで
-
petitcru 今日読んだ下記の記事がこの記事とつながってどうにもやりきれない気分になった…/「親になってはいけない大人」が我が子を殺すまで http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50681
-
and_hyphen データに乏しいのでまるっと信用できない
-
schwer_metall 根拠となるデータをつけてくれ
-
naga_sawa 深く考えずに文面だけ読むといわゆるメンヘラのそれだわな/その後バランスとって家族生活していければ丸く収まるんだろうけれども
-
y-wood 草食系を自覚しているからかうらやましい話だ。
-
ftosmusic なんか、憶測の表現多くない?憶測でいいなら俺でも片手間に書けるから仕事くれ。
-
namisk 公立中学で家賃が安そうな地域から来ている子供達はこんな感じだったなぁ。たしかに統計的な根拠は示されていないけど、感覚的には正しく感じる。「教育困難」というより、「貧困かつ低学力」、はっきり言えばいい。
-
Yuta_Eno 親から愛されなかったら子供を大切にしたいって、呪いなんだよぉ。子供が自分の思う通りでないと、容易に虐待になっちゃうんだから。伴走して相談できる支援が必要。
-
yuicuts 貧困のループに陥ってるのはどう考えてもバラマキ福祉が原因。子供がいる家庭に政府は投資すべき
-
sohju 人材の高度化とトレードオフで生産人口が確保できているなら、それはある意味でひとつの理想なのかもしれない、けれど。
-
wildhog 子供産む母親は今時社会的ヒーローだよ。むしろこのパターンの出産を推奨すべきなのではないか。母親も子供も社会からご褒美をもらってしかるべきだと思う。大学入試の子持ち枠とかさ。
-
hazardprofile 他にやることねーからサイクルがはやくて即物的なだけで進学校でも大して変わらん気がするけどね
-
nisisinjuku ぼくらから見ればある種の勝ち組っぽい気もするが、その反対側で放っておくとバンバン自殺するって友人の教師が言ってた…。
-
niton いじわるだよこの記事は。いろんな幸せがあるし、いろんな理由があるんだよ世界には。
-
akiat 悪いことなのか?動物の本来の目的である子孫繁栄でいいじゃないか。
-
ikura_chan うーん、里親や施設って選択肢がないの?学びながら育てるって選択はないの?
-
HikaruNoir これがイディオクラシーの成果。
-
otou-no 親世代からのループが続くのかな……
-
chirasinouramemo 繁殖至上主義。弱い生物がたくさんの卵を産むのと同じだな。んで里親や施設に託卵するのね。
-
kNara これが理解できない人がいるみたいだけど、だからこの人はわざわざ書いてるんだと思うよ。
-
ss-vt 「親からの愛情はいくら待っていても得られないとわかると、愛情を注いでくれる新しい対象を求め始める」それが恋愛ではなく援交だとか、裏垢でRTだのfavだのアマギフだのくれる連中に向かうケースも多々ある
-
cleome088 人は寂しさだけでつがい子供産むに至る、寂しくないと恋愛すらしない、って少子化対策的に結構重要な視点なんじゃねぇの?
-
MrA-Z 書き手の"うらやまけしからん"という感情だけが滲み出る記事。
-
youki0517
-
arajin 「テレビドラマやCMなどから、家族だんらんはすばらしいものらしいという一般的な価値観は漠然とキャッチしながら、その実態を体験できない「教育困難校」の生徒は、「家族」に強いあこがれを持っている。」
-
Haaaa_N 生殖至上主義になる思考困難な人類たち
-
hedachi
-
nkoz
-
kakaku01 ソース出して
-
kashi0023 「出身校が教育困難校」「親が年末年始休めない(普通の家庭でないと言いたい?)」ってレッテル貼って、そんな人がきちんと育てられる訳ないでしょうって?母親同士のマウンティングで他人を貶めるのと何が違うの?
-
peketamin
-
kkzy9 東洋経済ってこういうゴシップ炎上商法みたいな記事本当に増えたな
-
banker717
-
boboriano3
-
tkm3000
-
SasakiTakahiro 妊娠して高校を中退した時が、幸せの絶頂。
-
mini3mini3
-
B33Tark
-
mukudori69
-
andesm
-
h5dhn9k 著者の独断と偏見と想像で書かれた記事ですな。そりゃ恋愛って生物的には発情な訳で更に言えば相手に「親」であることを求めるのも悪い訳ではない。そうしないと子孫残せないから、ただ現代社会には不適合なだけで
-
masato722
-
k-kawademan
-
petitcru 今日読んだ下記の記事がこの記事とつながってどうにもやりきれない気分になった…/「親になってはいけない大人」が我が子を殺すまで http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50681
-
and_hyphen データに乏しいのでまるっと信用できない
-
schwer_metall 根拠となるデータをつけてくれ
-
akarin183
-
naga_sawa 深く考えずに文面だけ読むといわゆるメンヘラのそれだわな/その後バランスとって家族生活していければ丸く収まるんだろうけれども
-
asozanhunka
-
y-wood 草食系を自覚しているからかうらやましい話だ。
-
ftosmusic なんか、憶測の表現多くない?憶測でいいなら俺でも片手間に書けるから仕事くれ。
-
gebugebu
-
gotoka
最終更新: 2017/01/13 05:08
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
-
視野を広げることをひたすら意識して歩んできた人生 - 3年でエリート公務員辞...
- 101 users
- 政治と経済
- 2016/10/23 21:35
-
- www.soumushou.com
- あとで読む 人生 勘違い努力厨 hatena-bookmark
-
藤原和博氏のビジネス講座「レアカードにならないと稼げない」 - ログミー
-
「リクルートを選んだ理由」日本から逃げ出した”社会不適合系女子”が、UCLA...
関連商品
-
Amazon.co.jp: 恋愛しない若者たち コンビニ化する性とコスパ化する結婚 (携書...
- 2 users
- 2015/09/17 22:49
-
- www.amazon.co.jp
-
ザ・教育困難校
-
レンアイ至上主義 全8巻完結(フラワーコミックス) [マーケットプレイス コミッ...
おすすめカテゴリ - 数学
-
導関数dy/dxのdyとdxを説明するのは実は苦労: ニュースの社会科学的な裏側
-
- 学び
- 2017/01/11 07:38
-
-
やらされる15歳 数学への関心「世界最低」 | プレジデントオンライン | PRESID...
-
- 学び
- 2017/01/11 09:33
-
-
電卓はいかに計算しているのか 電卓遊びが導いた数値計算の世界 | JBpress(日...
-
- 学び
- 2017/01/12 07:42
-
- 数学の人気エントリーをもっと読む