Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

無償脆弱性緩和ツールの新版「EMET 5.52」がリリース

Microsoftは、脆弱性緩和ツール「Enhanced Mitigation Experience Toolkit(EMET)」のマイナーバージョンアップとなる「同5.52」をリリースした。

同ツールは、脆弱性を悪用された場合の影響を緩和する機能や、セキュリティ対策機能を提供するWindows向けの無償ソフトウェア。2009年より提供されている。

今回リリースされた新版では、「Windows 7 SP1」において「「Export Address Table Filtering(EAF)」を利用した際に不具合が生じる問題へ対処。「MSI」によるアップグレードの挙動を許可するなど、複数の修正が行われている。

同社サイトよりダウンロードできるほか、同版に対応した日本語のユーザーガイドもすでに公開されている。

なお、EMETに関しては、2018年7月31日にサポートを終了することが決定している。

(Security NEXT - 2017/01/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

脆弱性緩和ツール「EMET」、2018年7月31日にサポート終了予定
マルウェアまき散らした「Angler EK」がほぼ停止 - 移行先EKは料金値上げ
Flashゼロデイ攻撃、APTグループ「ScarCruft」関与か - EMETで回避可能
「Angler EK」に緩和ツール「EMET」を回避するエクスプロイト
無料脆弱性緩和ツール「EMET 5.5」の日本語版ユーザーガイドが公開
「旧版EMET」に緩和機能回避の脆弱性 - 「同5.5」では修正済み
MS、脆弱性攻撃を緩和する無償ツールの最新版「EMET 5.5」
「Oracle Outside In」の脆弱性に注意 - Oracle以外の製品にも影響
「EMET 5.5 Beta」が公開 - 日本語ユーザーガイドも
MS、定例外パッチ「MS15-093」を緊急公開 - IEに深刻な脆弱性