Financial Times

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

[FT]自動化社会の進展は人員削減の可否が左右する

(1/2ページ)
2017/1/13 15:30
保存
印刷
その他

Financial Times

 オバマ米大統領は今週、後任のドナルド・トランプ氏に向け、捨てゼリフを発した。トランプ氏は「神が創造した最も偉大な雇用創出者になる」と宣言したが、その前日、オバマ氏はまるで(シェークスピアの「マクベス」にある「宴席に現れた亡霊」よろしく)、トランプ発言に水をかけるかのように、「容赦ない自動化のペースが多くの仕事を時代遅れにするであろう」と警告したのだ。

自動運転車の開発は急ピッチで進んでいる。トラック運転手が必要なくなる日は来るのか
画像の拡大

自動運転車の開発は急ピッチで進んでいる。トラック運転手が必要なくなる日は来るのか

 両者の主張が共に正しかったと証明されることもあり得る。自動化は過去数十年の間、不変のできごとであり、最近のロボット工学や人工知能(AI)の進歩から、このペースは今後も加速し続けるといえよう。だが、タイミングが全てだ。政治家と同様に、企業やその投資家にとってもカギを握るのは「(自動化を)行うか否か」ではなく、「いつ行うか」だ。

 社会全般にとって、自動化のペースを決めるのは、失職した労働者の受け皿が容易に見つかるかや、さらに政治的な反発が起きるかどうかだ。このペースは、最新型のロボットやスマート機器を世に出そうとする企業やその投資家にとっても同様に重要だ。米グーグルの親会社のアルファベットのように、無人運転車などの技術の開発に長期的視野で臨む企業はあまりない。ただ、同社でさえも最近は、「月探査ロケットの打ち上げ」にも比肩しうる壮大なプロジェクトが黒字化するのか、焦りを感じ始めている。

 自動化の普及率を左右する変数は大きい。米コンサルタント会社のマッキンゼーは、今週発表した自動化に関する最新の報告書で、職場で人々が行う全ての作業の半分は、実証済みの技術を用いて自動化することが可能だとしている。だが、リポートは実現に至る時間についてのヒントは与えていない。

 同社は、規制や、企業の業務工程の移行能力などのあらゆる不確定要素を考慮すると、実現にかかる時間は20年とも60年ともいえるとしている。この可変要因の大きさで投資モデルを考えてみる。自律走行車・トラックの例で見てみよう。必要な技術の多くは既に実証済みで、自動車市場にとっても技術の供給企業にとっても潜在市場は巨大だ。だが、それが大きな市場に成長するまでにかかるのは5年か10年か、それとも30年か。

 自動車企業は既に、何億ドルもの資金を無人運転車作りに費やしている。今月開催の世界最大の家電見本市「CES」やデトロイトの「北米国際自動車ショー」で、無人運転技術は実験段階を脱したことが明らかになった。現在、自動車メーカーは、先を競って実用化に向けた取り組みを行っている。大手企業はこれにかかるコストを量産でならして償却することが可能だが、自動車の技術水準がますます高まる中、大手以外の企業は苦戦を強いられるだろう。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
保存
印刷
その他

電子版トップビジネスリーダートップ

Financial Times

【PR】

Financial Times 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

自動運転車の開発は急ピッチで進んでいる。トラック運転手が必要なくなる日は来るのか

[FT]自動化社会の進展は人員削減の可否が左右する

 オバマ米大統領は今週、後任のドナルド・トランプ氏に向け、捨てゼリフを発した。トランプ氏は「神が創造した最も偉大な雇用創出者になる」と宣言したが、その前日、オバマ氏はまるで(シェークスピアの「マクベス…続き (1/13)

11日、初めて記者会見を開いたトランプ氏=AP

AP

[FT]トランプ氏の見下げ果てた「利益相反」への対応(社説)

 「良い政府」の基本原則として、ビジネスと公職の分離がある。米国は、これを世界の規範にする努力の先頭に立ってきた。米国の規定では、公職者は自分の職務上の決定に影響されうる権益は手放さなければならない。…続き (1/13)

選挙後初めての記者会見を開いたトランプ次期大統領。ロシアが同氏に不利な情報を持っているという報道を強く否定=AP

AP

[FT]トランプ氏のロシア疑惑を知る5つのポイント

 ドナルド・トランプ氏の報道がハリウッド映画よりも奇妙でどぎつくなった段階は、とうに通り過ぎた。1月10日には、あぜんとするような新たな展開がもたらされた。米国の情報機関がトランプ氏に対する一連の不利…続き (1/12)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

今週の予定 (日付クリックでスケジュール表示)

<1/9の予定>
  • 成人の日
  • 16年11月の豪住宅着工許可件数(9:30)
  • 16年11月のユーロ圏失業率(19:00)
  • 16年12月の米労働市場情勢指数(LMCI)
  • 16年11月の米消費者信用残高(10日5:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/10の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 16年12月の消費動向調査(内閣府、14:00)
  • 16年3~11月期決算=ABCマート、ユニファミマ
  • 【海外】
  • 16年12月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
  • 16年12月の中国工業生産者出荷価格指数(PPI、10:30)
  • 16年11月の豪小売売上高(9:30)
  • 16年11月の米卸売在庫(11日0:00)
  • 16年11月の米卸売売上高(11日0:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/11の予定>
  • 【国内】
  • 30年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 16年12月と16年の輸入車販売(輸入組合、10:30)
  • 16年12月と16年の車名別新車販売(自販連、11:00)
  • 16年12月と16年の通称名別軽自動車販売(全軽協、11:00)
  • 16年11月の景気動向指数速報(内閣府、14:00)
  • 16年11月の消費活動指数(日銀、14:00)
  • 16年3~11月期決算=ローソン、イオン、吉野家HD
  • 【海外】
  • 16年11月の米卸売在庫(0:00)
  • 16年11月の米卸売売上高(0:00)
  • 16年11月のマレーシア鉱工業生産指数
  • ポーランド中銀が政策金利を発表
  • ブラジル中銀が政策金利を発表
  • 米エネルギー省の石油在庫統計(週間、12日0:30)
  • トランプ次期米大統領が会見
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/12の予定>
  • 【国内】
  • 16年11月の国際収支(財務省、8:50)
  • 16年12月上中旬の貿易統計(財務省、8:50)
  • 16年12月の対外・対内証券売買契約(財務省、8:50)
  • 16年12月の貸出・預金動向(日銀、8:50)
  • 3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
  • 16年12月末の東京都心オフィス空室率(三鬼商事、11:00)
  • 16年12月の景気ウオッチャー調査(内閣府、14:00)
  • 三村日商会頭の会見(14:30)
  • 16年3~11月期決算=JIN、セブン&アイ
  • 16年9~11月期決算=ファストリ、ビックカメラ
  • 【海外】
  • 安倍首相がオーストラリア、東南アジアを訪問(17日まで)
  • 米エネルギー省の石油在庫統計(週間、0:30)
  • 16年11月のユーロ圏鉱工業生産(19:00)
  • 16年の独国内総生産(GDP)速報値
  • 米新規失業保険申請件数(週間、22:30)
  • 16年12月の米輸出入物価指数(22:30)
  • 16年12月の米財政収支(13日4:00)
  • イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が対話集会に出席(13日9:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/13の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
  • 16年12月のマネーストック(日銀、8:50)
  • 株価指数オプション1月物の特別清算指数(SQ)算出
  • 任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」発表会(13:00)
  • 新春景気討論会(13:30)
  • 生活意識に関するアンケート調査(日銀、13:30)
  • 16年12月の企業倒産(民間調査会社、13:30)
  • 小林経済同友会代表幹事の会見(14:30)
  • 【海外】
  • 16年12月の米財政収支(4:00)
  • イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が対話集会に出席(9:00)
  • 韓国中銀が政策金利を発表
  • 1月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)
  • 16年12月の米小売売上高(22:30)
  • 16年12月の米卸売物価指数(22:30)
  • 16年11月の米企業在庫(14日0:00)
  • 16年10~12月期決算=ブラックロック、JPモルガン・チェース、ウェルズ・ファーゴ
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

[PR]