Financial Times

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

[FT]トランプ氏の見下げ果てた「利益相反」への対応(社説)

2017/1/13 13:50
保存
印刷
その他

Financial Times

 「良い政府」の基本原則として、ビジネスと公職の分離がある。米国は、これを世界の規範にする努力の先頭に立ってきた。米国の規定では、公職者は自分の職務上の決定に影響されうる権益は手放さなければならない。大統領には適用されない規定だが、大半の歴代大統領がそうしてきた。名誉ある伝統であり、トランプ次期大統領がそれに倣うことは特に重要だった。自らの会社を通じて世界中に様々な資産を保有しているからだ。ところが、トランプ氏は利益相反の問題に茶番劇のような対応を取っている。

11日、初めて記者会見を開いたトランプ氏=AP
画像の拡大

11日、初めて記者会見を開いたトランプ氏=AP

 トランプ氏は、事業から自分を「完全に」切り離すと明言していた。だが、まったく行動が伴っていない。トランプ氏は自らの会社の経営を、絶えず連絡を取り合っている息子2人に譲り渡した。2人とも政権移行チームのメンバーだった。自分の富の全てが家族の管理下にある会社と結びついている状態は「分離」ではない。子供でもわかることだ。トランプ氏は、このお粗末な対応に、確かめようのない一連の約束を付け加えた。息子2人とファミリービジネスに関する話をすることは一切やめる。会社の意思決定に「倫理的な」制約を課す。外国の公職者が自分のホテルを利用した際の収益は財務省に譲り渡す。外国との「取引」は禁じる(何が「取引」にあたるのか、はっきりしないままだ。例えば、外国の相手からの投資は「取引」にあたるのか、知るよしもない)。

 しかも、トランプ氏は納税申告書の公表を拒んだままだ。この点を突かれた時のトランプ氏の答えは、曖昧ではなかった。自分は納税申告書の公表を拒否しても大統領選に勝ったと、トランプ氏は主張した。つまり、米国民は自分の納税申告書のことなど気にしなかったのだから公表する必要はない、という意味だ。この論法は、お笑いぐさだ。トランプ氏に投票した米国民のすべてが、米国を一つに束ねる基準を踏みにじる権利をトランプ氏に認めているわけではないのだ。

 要するにトランプ氏は、米国も世界も自分の言葉を信じるべきだと考えている。だが、この問題に関するトランプ氏の振る舞い方は、自分の発言を解釈に委ねようとする姿勢を物語る。側近のケリーアン・コンウェイ氏によると、発言の真意をつかむには「彼の心の内をのぞき込む」必要があるという。

 トランプ氏が大統領として意思決定をする際に、自分のファミリービジネスへの影響を考慮したりはしないと信頼することは、誰にもできない。国内でも海外でもトランプ家の会社に利益をもたらせば大統領の歓心を買い、逆の場合には怒りを買うだろうと考えるのが筋だ。

 例えば資産を完全な白紙委任信託に預託したり、売却したりするなど、自分をビジネス上の権益から切り離すことをしないせいで、トランプ氏は大統領就任初日から不正を疑う目で見られるばかりか、政権内の他の億万長者らに対して、さらに最も重大な点として世界各国の政府に対して、ひどいメッセージを発信している。

 米国は世界の腐敗との戦いを率いてきた。米国は模範を示し、海外腐敗行為防止法のような立法措置も講じている。トランプ氏はどちらの面でも、米国の二重基準に対する批判に端緒を開いてしまった。

 健全な民主主義においては、所定の制度と規範が公職者に一定の行動を取らせるので、公職者に対する国民の信頼は必要とされない。大統領がビジネス上の権益を保有することを法律が禁じていないのは事実だ。だが、その法律は、大統領は正しい行いをするという信頼を前提にしている。その信頼が成り立たないのであれば、議会が法を改めるべき時だ。

(2017年1月13日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

(c) The Financial Times Limited 2017. All Rights Reserved. The Nikkei Inc. is solely responsible for providing this translated content and The Financial Times Limited does not accept any liability for the accuracy or quality of the translation.


人気記事をまとめてチェック

「ビジネスリーダー」の週刊メールマガジン無料配信中
「ビジネスリーダー」のツイッターアカウントを開設しました。
GlobalEnglish日経版

GlobalEnglish 日経版

世界を目指す、全てのビジネスパーソンに。 ビジネス英語をレベルごとに学べるオンライン学習プログラム。日経新聞と英FT紙の最新の記事を教材に活用、時事英語もバランス良く学べます。

詳しくはこちらから

Financial TimesをMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

保存
印刷
その他

電子版トップビジネスリーダートップ

関連キーワードで検索

ドナルド・トランプ利益相反ビジネス

【PR】

Financial Times 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

自動運転車の開発は急ピッチで進んでいる。トラック運転手が必要なくなる日は来るのか

[FT]自動化社会の進展は人員削減の可否が左右する

 オバマ米大統領は今週、後任のドナルド・トランプ氏に向け、捨てゼリフを発した。トランプ氏は「神が創造した最も偉大な雇用創出者になる」と宣言したが、その前日、オバマ氏はまるで(シェークスピアの「マクベス…続き (1/13)

11日、初めて記者会見を開いたトランプ氏=AP

AP

[FT]トランプ氏の見下げ果てた「利益相反」への対応(社説)

 「良い政府」の基本原則として、ビジネスと公職の分離がある。米国は、これを世界の規範にする努力の先頭に立ってきた。米国の規定では、公職者は自分の職務上の決定に影響されうる権益は手放さなければならない。…続き (1/13)

選挙後初めての記者会見を開いたトランプ次期大統領。ロシアが同氏に不利な情報を持っているという報道を強く否定=AP

AP

[FT]トランプ氏のロシア疑惑を知る5つのポイント

 ドナルド・トランプ氏の報道がハリウッド映画よりも奇妙でどぎつくなった段階は、とうに通り過ぎた。1月10日には、あぜんとするような新たな展開がもたらされた。米国の情報機関がトランプ氏に対する一連の不利…続き (1/12)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

今週の予定 (日付クリックでスケジュール表示)

<1/9の予定>
  • 成人の日
  • 16年11月の豪住宅着工許可件数(9:30)
  • 16年11月のユーロ圏失業率(19:00)
  • 16年12月の米労働市場情勢指数(LMCI)
  • 16年11月の米消費者信用残高(10日5:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/10の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 16年12月の消費動向調査(内閣府、14:00)
  • 16年3~11月期決算=ABCマート、ユニファミマ
  • 【海外】
  • 16年12月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
  • 16年12月の中国工業生産者出荷価格指数(PPI、10:30)
  • 16年11月の豪小売売上高(9:30)
  • 16年11月の米卸売在庫(11日0:00)
  • 16年11月の米卸売売上高(11日0:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/11の予定>
  • 【国内】
  • 30年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 16年12月と16年の輸入車販売(輸入組合、10:30)
  • 16年12月と16年の車名別新車販売(自販連、11:00)
  • 16年12月と16年の通称名別軽自動車販売(全軽協、11:00)
  • 16年11月の景気動向指数速報(内閣府、14:00)
  • 16年11月の消費活動指数(日銀、14:00)
  • 16年3~11月期決算=ローソン、イオン、吉野家HD
  • 【海外】
  • 16年11月の米卸売在庫(0:00)
  • 16年11月の米卸売売上高(0:00)
  • 16年11月のマレーシア鉱工業生産指数
  • ポーランド中銀が政策金利を発表
  • ブラジル中銀が政策金利を発表
  • 米エネルギー省の石油在庫統計(週間、12日0:30)
  • トランプ次期米大統領が会見
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/12の予定>
  • 【国内】
  • 16年11月の国際収支(財務省、8:50)
  • 16年12月上中旬の貿易統計(財務省、8:50)
  • 16年12月の対外・対内証券売買契約(財務省、8:50)
  • 16年12月の貸出・預金動向(日銀、8:50)
  • 3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
  • 16年12月末の東京都心オフィス空室率(三鬼商事、11:00)
  • 16年12月の景気ウオッチャー調査(内閣府、14:00)
  • 三村日商会頭の会見(14:30)
  • 16年3~11月期決算=JIN、セブン&アイ
  • 16年9~11月期決算=ファストリ、ビックカメラ
  • 【海外】
  • 安倍首相がオーストラリア、東南アジアを訪問(17日まで)
  • 米エネルギー省の石油在庫統計(週間、0:30)
  • 16年11月のユーロ圏鉱工業生産(19:00)
  • 16年の独国内総生産(GDP)速報値
  • 米新規失業保険申請件数(週間、22:30)
  • 16年12月の米輸出入物価指数(22:30)
  • 16年12月の米財政収支(13日4:00)
  • イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が対話集会に出席(13日9:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<1/13の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
  • 16年12月のマネーストック(日銀、8:50)
  • 株価指数オプション1月物の特別清算指数(SQ)算出
  • 任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」発表会(13:00)
  • 新春景気討論会(13:30)
  • 生活意識に関するアンケート調査(日銀、13:30)
  • 16年12月の企業倒産(民間調査会社、13:30)
  • 小林経済同友会代表幹事の会見(14:30)
  • 【海外】
  • 16年12月の米財政収支(4:00)
  • イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が対話集会に出席(9:00)
  • 韓国中銀が政策金利を発表
  • 1月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)
  • 16年12月の米小売売上高(22:30)
  • 16年12月の米卸売物価指数(22:30)
  • 16年11月の米企業在庫(14日0:00)
  • 16年10~12月期決算=ブラックロック、JPモルガン・チェース、ウェルズ・ファーゴ
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

[PR]