仏ルノーに排ガス不正の疑い浮上 検察が捜査に着手
ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲンによる排ガス規制を逃れる不正が明らかになったのに続いて、フランスのルノーも排ガスのデータをめぐる不正を行った疑いが浮上し、フランスの検察が捜査に着手したことを明らかにしました。
フランスの検察は13日、NHKの取材に対し、パリ近郊に本社を置くルノーが、自動車の排ガスのデータで不正を行い、環境に悪影響を及ぼした疑いがあるとして、捜査に着手したことを明らかにしました。
フランス政府の担当部局は、おととしフォルクスワーゲンが、排ガス規制を逃れるため、ディーゼル車に試験の時だけ不正なソフトウエアを搭載していたことが明らかになったことを受けて、ルノーのディーゼル車についても排ガス試験を行いました。
その結果、一部の車から検出された有害物質の濃度が公表されていた数値よりも高かったとして、去年11月、検察に情報を提供したということです。
13日、欧米のメディアがルノーへの捜査着手のニュースを一斉に伝えると、ルノーの株価は一時、4%余り値下がりしました。
ルノー本社はNHKの取材に対し、「検察が捜査に着手したかどうかは公式に確認できておらず、現時点ではコメントできない」としています。
フランス政府の担当部局は、おととしフォルクスワーゲンが、排ガス規制を逃れるため、ディーゼル車に試験の時だけ不正なソフトウエアを搭載していたことが明らかになったことを受けて、ルノーのディーゼル車についても排ガス試験を行いました。
その結果、一部の車から検出された有害物質の濃度が公表されていた数値よりも高かったとして、去年11月、検察に情報を提供したということです。
13日、欧米のメディアがルノーへの捜査着手のニュースを一斉に伝えると、ルノーの株価は一時、4%余り値下がりしました。
ルノー本社はNHKの取材に対し、「検察が捜査に着手したかどうかは公式に確認できておらず、現時点ではコメントできない」としています。