2017年1月14日(土)
1月14日と15日に東京ビッグサイトで、誰でも参加できる一般向けの“Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ) 体験会 2017”が開催されます。そこで遊べるタイトルや、ぜひ体験してほしいおすすめのポイントなどをガイドします。
|
---|
なお、本情報は1月13日に行われたビジネス・プレス向けの体験会での情報をもとにしたものです。一般向けの際には情報が異なる場合がありますので、ご注意ください。
|
---|
|
|
---|
|
|
---|
タイトル | 体験時間 | 備考 |
『ドラゴンクエストヒーローズI II for Nintendo Switch』 | 約17分 | テーブルモード、もしくはTVモード |
『みんなでワイワイ!スペランカー』 | 約12分 | テーブルモード、もしくはTVモード |
『いけにえと雪のセツナ』 | 約12分 | TVモード、もしくは携帯モード |
『SUPER BOMBERMAN R』 | 約12分 | TVモード、もしくはテーブルモード |
『ぷよぷよテトリス S』 | 約12分 | TVモード |
『魔界戦記ディスガイア5』 | 約12分 | TVモード、もしくは携帯モード |
『ドラゴンボール ゼノバース2(仮称)』 | 約7分 | TVモード |
『三國志13 with パワーアップキット』 | 約17分 | TVモード、もしくは携帯モード |
『信長の野望 創造 with パワーアップキット』 | 約12分 | TVモード、もしくは携帯モード |
『ウルトラストリートファイターII ザ ファイナルチャレンジャーズ』 | 約12分 | TVモード |
『1-2-Switch』 | 約8分(1ゲームにつき) | テーブルモード。6種類のゲーム(ガンマン、真剣白刃取り、大食いコンテスト、コピーダンス、カウントボール、ミルク)から好きなゲームを選べる |
『ARMS』 | 約10分 | TVモード |
『Splatoon2』 | 約7分 | TVモードで勝ち抜くと、携帯モードでも遊べる |
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』 | 約20分 | TVモード。後半は携帯モードでも遊べる |
『マリオカート8 デラックス』 | 約25分(スニッパーズとのツアー) | TVモード、携帯モード、テーブルモードの3つを順番にプレイ可能 |
『いっしょにチョキッと スニッパーズ』 | 約25分(マリオカート8とのツアー) | TVモード、携帯モード、テーブルモードの3つを順番にプレイ可能 |
|
---|
▲『スーパーマリオ オデッセイ』は映像出展のみ、ただ、14日には開発者のトークステージが行われます。 |
Nintendo Switchならではの演出で、個人的に一番驚いたのがHD振動です。
プレゼンテーションではコップに氷が入る感覚が紹介されていましたが、単なる振動のはずなのに、重さや存在感が生まれているような感じで、とても新鮮なものでした。
今回の体験会では、『1-2-Switch』の“カウントボール”や“ミルク”などでHD振動を体験できました。
|
---|
“カウントボール”はコップに見たジョイコンを振ることで、中に入ったボールの数を当てるゲームです。あまりに感覚がリアルすぎて、思わずジョイコンを持った手を見直してしまうほど、本当に“ボールが入ったコップ”を持っているように感じちゃいます。
“ミルク”は牛の乳搾りゲームで、こちらはミルクを絞り出す感じがリアル! ジョイコンの中で、上から下に液体が流れている感じがします。
こういう体感系の演出は、ついつい人に教えたくなっちゃうもの。一度体験すると、そのリアルさを周りの人に教えたくなっちゃいますよ!
『1-2-Switch』は各ゲームごとに楽しいインストラクターの方がいて、一緒に遊んでもらえます。パーティ感覚で楽しいのですが、ややワンプレイに時間がかかるので、人が混みあう可能性が高いのでご注意ください。
Nintendo Switchツアーは『マリオカート8 デラックス』と『いっしょにチョキッと スニッパーズ』のプレイがセットになったもので、TVモード、携帯モード、テーブルモードの3つを順番にプレイ可能です。
|
---|
Nintendo Switchらしいスイッチ(切り替え)体験を楽しめるうえに、2本の異なるソフトを遊べますので、時間がない人などはこのツアーがおすすめです。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』はゆったりとしたソファに座り、ヘッドホンをつけて、リラックスできる状態でゲームを体験できます。
|
---|
後半には携帯モードでも遊ばせてもらえるので、Nintendo Switchらしいスイッチ(切り替え)も楽しめます。タイミングがあえば、ジョイコンの着脱なども体験できるかもしれません。
|
---|
ゲームのオープニングから自由に遊べるので、広い世界を好きなように体験することができます!
|
---|
のびーる腕で戦う『ARMS』は、2つのジョイコンを左右の手に持って遊ぶタイプのゲームです。体を動かしながら戦うのがとても楽しいので、ぜひ体験してほしいところ!
|
---|
2つのジョイコンをタテに持って遊ぶわけですが、手のひらサイズのフィット感に加えて、ZLやZRなどのボタンの押しやすさに注目してみてください。
|
|
---|
ジャンプ中にホバーできるキャラ、スウェー感覚の瞬間移動で敵の攻撃を避けられるキャラなど、各キャラに特徴があるので、いろいろと試しながら遊んでみてはいかがでしょうか?
|
---|
『Splatoon2』は4対4人のチーム戦が楽しめます。選べる武器は4種類のセットでで、スプラシューター&クイックボム&マルチミサイル、スプラチャージャー&スプラッシュボム&ハイパープレッサー、スプラローラー&カーリングボム&スーパーチャクチ、スプラマニューバー&キューバンボム&ジェットパックを使えます。
|
---|
|
---|
このなかでも、新ブキのスプラマニューバーに注目! インクを撃ちながらBボタンを押すと、スティックの入力方向に高速で“スライド”移動が可能。スライドは2回連続で出せます。
|
---|
|
---|
スライド直後は構えが変わり、1点に高速連射ができるので、ぜひ試してみましょう!
『SUPER BOMBERMAN R』など、多人数でプレイするゲームは、グリップや本体からはずしたジョイコン単体で遊べる場合があります。
ストラップ付きでLRボタンも押しやすいですし、小さそうに見えて操作がしやすいところなども実感できるはずです!
体験会のステージでは、任天堂ゲームミュージックのライブをはじめ、開発者が語る『スーパーマリオ オデッセイ』ステージ、『ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch』紹介ステージなお、さまざまなトークショーも行われます。
|
---|
詳しいスケジュールについては、公式サイトをご確認ください。
今回の体験会はNintendo Switchの初お披露目ということもあってか、ほとんどのゲームを遊ぶ際にチュートリアルから遊べたり、近くのインストラクターの方からの説明があったりしました。
操作方法はもちろん、プレイのコツなんかを教えてもらえる場合もありますので、困った時には周囲のスタッフに聞いてみるとよさそうです。
個人的にイチオシなのはHD振動ですが、ドックから本体を外したらすぐに画面が切り替わるスイッチ感覚も、けっこう新鮮です。
|
---|
今回はゲームソフトの体験が主体のように感じますが、随所でNintendo Switchの新しさを味わえる体験会になっていると思いますので、興味がある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
台数もかなりの数が用意されていますが、とはいえ、Nintendo Switchに興味を持っている人は多いと思うので、混雑することが予想されます。できるだけ早めに行くのがよさそうですね。
(C)2016-2017 Nintendo
Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
[集計期間2017年 01月06日~01月12日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
1/13更新 これは呪いか。それとも罰か。ヨコオタロウ氏と豪華スタッフが紡ぐ新作『NieR:Automata』の最新情報や企画記事などをお届け。
1/13更新 セガAM2研による新作ファンタジー『ソウルリバース ゼロ』特集。企画記事や攻略情報を随時掲載。
1/13更新 キュートな女の子たちが爽快なアクションを繰り広げるコロプラのARPG『バトルガール ハイスクール』の攻略まとめwiki!
1/12更新 シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
1/12更新 歴代のシリーズキャラを操作するオールスタータイトル『スターオーシャン:アナムネシス』を特集。
1/11更新 ハンターランク4まで無料で楽しめる『MHF-Z』を特集。本作の魅力を伝える記事を掲載!
1/11更新 絆をテーマとした、少女たちの等身大の青春を描く“ヒロイックRPG”『ブルー リフレクション』の記事をまとめて掲載する。
1/11更新 アイドル×国会議員の二次元アイドルプロジェクト『アイドル事変』。ゲームアプリとアイドル議員たちの魅力をお届け♪
1/11更新 『ファイナルファンタジー』の最新作がアーケードに登場。『ディシディアFF』の最新情報の他、特別企画も展開中!
1/11更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
1/10更新 感動を呼び覚ます本格ドットRPG『ヴァルハイトライジング』の公式攻略まとめwiki。攻略に役立つ各種データや最新情報が満載!
1/8更新 『FFRK』情報を総まとめ。最新情報の他、歴代シリーズの名場面を振り返るコラムを連載!
1/7更新 『SAO』なぜなにアンサー更新。『メモデフ』直葉の実装は?『HR』新スキルの実装予定やバランス調整は?
1/6更新 オンラインマルチ対戦型TCG『ロード オブ ヴァーミリオンRe:3』に注目!
12/31更新 気軽に遊べる新作オンラインRPG『セブンス・リバース』を徹底特集。初心者も必見の実況プレイ動画企画が中心です!
12/30更新 話題のリズムゲーム『アイナナ』を徹底特集。最新情報はもちろん、男性ライターによるプレイレポも必見!
12/29更新 美少女ソーシャルゲームポータルサイト“にじよめ”の新作PCゲーム『超銀河船団∞』の魅力をお届け!
12/27更新 バンダイナムコエンターテインメントが贈るゲームアプリの最新情報をここに集約!
12/27更新 基本プレイ無料でサービス中の『DDON』。アップデートで進化を続ける本作の企画を掲載。
12/26更新 『アクセル・ワールド エンドオブバースト』勝利のカギは早さ? 戦闘システムを詳細に解説。
12/23更新 お手軽戦略カードゲーム『ピリオドゼロ』を特集。最新エクスパンションのオススメカードは?
12/23更新 さらちよみ氏を迎えた、サイバードの大型プロジェクト『マジカルデイズ』の魅力や最新情報をお届け。
12/17更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事は発売5周年をむかえたPlayStation Vita。
11月22日発売のPS4/PS Vita用ソフト『SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス』の情報をここに集約!
11/24更新 『チェンクロ3』の最新情報+αをお届けする連載企画。新キャラや伝説の義勇軍のメンバーを紹介する“キャラクター名鑑”も掲載!
11/7更新 萌えミリタリーのパイオニア『MC☆あくしず』とDonutsの強力タッグが贈る兵器美少女RPG『あくしず戦姫』を徹底特集!
12/6更新 『ペルソナ』シリーズオフィシャルマガジンが電撃オンラインに進出! 最新作『ペルソナ5』の魅力をレポートしていきます!
200点以上のイラストを収録した書籍が4月27日に発売。Android版特典アイテム(限定家具2種)のシリアルコードも付属!
大人気コミック『よつばと!』最新13巻の発売を記念して、200ページ以上が無料で読める特設サイトがオープン!
PCゲーム『ガンダムジオラマフロント』攻略情報を随時更新する“まとめwiki”でライバルに差をつけろ!
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
アニメファンにおなじみの女性アーティスト・玉置成実さんが“ゲームの女王”を目指していく連載企画!
「軽い気持ちで遊んだら火傷する!」そんなハードなゲームに、人気アーティスト・藍井エイルさんが挑戦!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』
リアルタイムバトルRPG『魔法科高校の劣等生 スクールマギクスバトル』の連載コーナー。毎週土曜日更新!
電撃文庫原作のアニメ情報を、ここに集約! アニメ紹介やインタビュー、イベントレポートなどをお届け。