導入サービス:COMPANYの導入を確実に成功させる
豊富な導入ノウハウから生み出された新たな導入手法
SPEC(Standard Project Elevation for COMPANY)
COMPANYの導入では、プロジェクトの初期からお客様自身にCOMPANYを使用していただき、実際に動く状態を確認しながら、「要件確認」「設定」「テスト」というサイクルを繰り返し、お客様にとってより使いやすいシステムにアレンジいただくスタイルをとっています。
これは、早期にCOMPANYをご理解いただけるということだけでなく、豊富な機能を有し、自社に合わせて柔軟に設定が行えるというノーカスタマイズパッケージの利点を最大限享受いただくことを狙いとしています。
さらに当社では、これまでの導入手法の強みを活かしつつ、蓄積された導入ノウハウを体系化し、発展させた新たな導入手法「SPEC」を確立しました。
SPECは、柔軟性や早期実機確認が可能といったこれまでの利点を受け継ぎ、さらに、ウォーターフォール開発の安定性、安心感を取り入れ、融合した新しい導入手法です。
COMPANY新導入手法「SPEC」の強み
COMPANYの導入手法「SPEC」が、特に強みとするのは以下3点です。
1 導入の計画性強化
- スコープ・工数・スケジュールといった基本計画はもちろん、業務要件や設定定義、検証方法まで、プロジェクトに必要な情報は初期段階で決定します。
- 要件定義の結果を証跡としてドキュメントで残すため、担当者の異動や変更の際にも安心です。
- 導入の初期段階で綿密な計画を立てることで、想定外のトラブルを最大限ゼロに近づけます。
- 導入の各フェーズに必要な体制、工数の情報を事前にレポーティングします。
- 蓄積された豊富なデータ・ノウハウをもとに、標準業務フローを提供します。そのためプロジェクトの早い段階で、業務イメージを含めた要件確定が可能です。
- すべての製品で「同じ手法」「同じ基準」「同じツール」で導入を行うため、複数の製品を同時に導入する際もプロジェクトの全体像を的確に把握できます。
- 綿密な計画を立てることで、スケジュールの遅延を早期発見し、リカバリープランを早期に決定できます。
3 導入負荷の軽減
- 計画性強化により、お客様の”無駄”な工程を最大限排除することが可能です。
- 蓄積された豊富なデータやノウハウをもとに作成した標準ドキュメントやツールをご利用いただくことで、お客様の負担を大幅に軽減することが可能です。
製品のみならず、導入手法においても、お客様のシステム投資効率向上を追求してまいります。
運用サービス:COMPANYのパフォーマンスを最大にする
運用フェーズにおいても、永続的な業務・システム改革を実現するために、当社の専任コンサルタントが継続的にコンサルティングを行います。さらに、COMPANYのパフォーマンスを最大にするためのさまざまな仕組みを無償でご用意しております。
トレーニングプログラム「Hands On Training Program(HOT Program)」
COMPANYを使いこなしていただくために、無料のトレーニングプログラム「Hands On Training Program(HOT Program)」があります。お客様の熟知度に応じた多数のプログラムを常時ご用意しております。異動により担当者の変更が生じた際も安心です。
効果測定プログラム「BASE(Business Applications Service Assessment)」
「BASE」はCOMPANY運用スタート後、業務課題分析や統計データ作成を行い、次なる改善プランを提示する無料のコンサルティングサービスです。
サポート:COMPANYを長く、安心して使う
COMPANYを安心してご利用いただけるよう、さまざまなサポートを用意しております。
絶対に業務を止めない「ギャランティメンテナンス・サービス」
24時間365日のサポート受付が可能な無償のコミュニケーションツール「COMPANY@SUPPORT」を提供しております。
お客様からご連絡をいただくと、あらゆる側面から業務の続行を支援するために、担当コンサルタント・開発者・営業担当者など数十人に、情報が一斉共有されます。
「お客様の業務を絶対に止めない」をポリシーに、万全のサポート体制をとっているため、通常の電話やメールのやり取りに比べて、より迅速な問題解決が可能となっています。
日本最大級の「ユーザーコミッティ」
COMPANYには、ほぼすべてのユーザーが加入する日本最大級のユーザーコミッティが存在します。
「ユーザーによるユーザーのためのユーザー会」として、COMPANYの機能向上とお客様の業務効率向上を実現する会員制組織です。
弊社とお客様間の意見交換はもちろん、お客様間でも製品の実運用に踏み込んだ情報交換や、細かい機能面についての意見交換などが活発に行われています。
すべてのお客様が、ノーカスタマイズで、まったく同じ製品、同じ機能、同じ画面を使っているからこそ、COMPANYを共通言語としてお客様同士での踏み込んだ会話ができるのです。
ユーザーコミッティを通していただいたご意見は、COMPANYの機能拡充に直結します。ユーザーコミッティの活動がCOMPANYの成長を支えているのです。